人気ブログランキング | 話題のタグを見る

県政にガツンとモノ申し、何があっても心配しないで良い広島を


by hiroseto2004
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

「武器をつかって殺傷、あるいはモノを破壊する行為」を戦闘と言わずしてなんというのか?

「武器をつかって殺傷、あるいはモノを破壊する行為」を戦闘と言わずしてなんというのでしょうか?

ところが、総理は、それが戦闘ではなく衝突だ、という。

本当に、総理の詭弁には、頭が痛くなりますね。

白紙領収証が合法だと言い、戦闘ではなく衝突だといい、こじつけだらけですね。

とにかく、衝突であろうが、戦闘であろうが、「武器をつかって殺傷、あるいはモノを破壊する行為」に自衛隊が進んで参加することが大問題です。



自衛隊が国連平和維持活動(PKO)に従事する南スーダン・ジュバで7月に起きた大規模な戦闘について、安倍晋三首相は11日の参院予算委員会で、「『戦闘行為』ではなかった」という認識を示した。民進党の大野元裕氏への答弁。

 ジュバでは7月に大規模な戦闘が発生し、市民数百人や中国のPKO隊員が死亡した。首相答弁に先立ち、稲田朋美防衛相は「法的な意味における戦闘行為ではなく、衝突だ」「戦闘行為とは、国際的な武力紛争の一環として行われる人を殺傷しまたはモノを破壊する行為だ。こういった意味における戦闘行為ではないと思う」と述べた。

 「戦闘ではなかったのか」と再三問うた大野氏に対して、首相は「武器をつかって殺傷、あるいはモノを破壊する行為はあった。大野さんの解釈として『戦闘』で捉えられるだろうと思うが、我々はいわば勢力と勢力がぶつかったという表現を使っている」と説明した。


by hiroseto2004 | 2016-10-11 20:41 | 安保法案 | Trackback