高校生平和大使の演説を「他国からの意見」で中止とは!?
外務省の福島瑞穂議員への回答によると、軍縮会議での高校生平和大使の演説を中止したのは「他国からの意見」のためだったらしい。
外務省って、日本の外務省ではなくて、その「他国」の外務省なんですね。
その「他国」ってなんでしょうね。「ア」がつく国ですかね(苦笑)
「国民のため」ではなく、国内では総理に忖度、国外では「ア」がつく国に忖度して仕事をするのが官僚ですか?
良心がもし少しでも片隅に残っているなら、官僚の皆さん、これで本当に良いのですか?
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-25998724"
hx-vals='{"url":"https:\/\/hiroseto.exblog.jp\/25998724\/","__csrf_value":"fd3ca4a3b331fb77d7edcf09510c87fa86ae94a96235c48a914774a7602f5f7ef05a186c2b0409cde761ed36e5dc8d61c25e0932d9b6fe28c11ef73a5ad95705"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">