イランに因縁つけまくりで、イラク戦争時とも違い、全く孤立しているトランプ・アメリカ
2017年 10月 20日
くどいようですが、いくらトランプがイランに因縁を付けても、ダメです。
イラク戦争の時はブッシュがイラクに因縁を付けると、イギリスやスペイン、東欧諸国の多くはアメリカを支持する一方、フランスとドイツが武力行使に反対しました。
しかし、今回は、欧州諸国全てが、イランとの核合意を堅持する意向を示しています。
日本も、イラク戦争では小泉総理がブッシュを支持し、自衛隊を後方支援とは言え派兵しましたが、今回は、安倍政権ですが、核合意を堅持し、トランプと距離を置いています。
トランプよ!火遊びをしている場合か?!
国内の格差是正はどうした?!
ヨーロッパ諸国の首脳、核合意の遵守を強調
EUに加盟する28カ国の首脳が、アメリカのトランプ大統領の見解に反し、イランとの核合意を支持する意向を示しました。
AP通信によりますと、EUのプレーベン大統領報道官は、19日木曜、ツイッターで、EU諸国の首脳はブリュッセルの欧州評議会の会合で、核合意を遵守する決意を示すことで合意したと語りました。
同報道官は、「首脳会合の最終声明では、イランに関する項目が変更なく採択された」としました。
この声明では、「欧州評議会は、イランとの核合意を完全に遵守することを改めて強調する」とされています。
トランプ大統領は、今月13日、IAEA国際原子力機関がこれまで8回、イランの核合意の遵守を認めたにもかかわらず、イランに対するアメリカの新戦略を発表し、イランの核合意遵守を認めないとしました。
EUのモゲリーニ外務・安全保障政策上級代表は、19日、欧州評議会の会合の後、記者会見で、「核合意はEUや地域の安全保障上の重要な利益となるものであり、我々は、すべての関係国によるその完全な実施を決意している」と強調しました。
IAEAは、これまでに核合意に関して発表した8度のすべての報告の中で、イランの核合意遵守を認めています。
ヨーロッパ諸国も、イランの核合意の遵守を認め、「この国際合意は成功であり、維持されるべきだ」と強調しています。
こうした中、トランプ大統領は、核合意の離脱を示唆しており、このような立場に対し、ヨーロッパをはじめとする国際社会から強い反発を浴びています。
by hiroseto2004
| 2017-10-20 19:49
| 国際情勢
|
Trackback