ドイツ、公共交通機関の無償化を検討 EUの大気汚染規制対策で
2018年 02月 15日
これはすごいですね!メルケル、やりますね。
日本だったら三大都市圏はもちろん、札幌仙台広島福岡くらいでやったらどうですかね?
ドイツ北部ホルトガスト付近の踏切を通過する列車(2018年2月9日撮影)。(c)AFP PHOTO / dpa / Michael Bahlo
ドイツ、公共交通機関の無償化を検討 EUの大気汚染規制対策で
2018年2月14日 9:58 発信地:フランクフルトアムマイン/ドイツ
【2月14日 AFP】欧州連合(
)が域内各国に課す大気汚染改善目標の達成に向けて、ドイツ政府が公共交通機関を無償化して道路の交通量を減らす案の検討に入ったことが13日、明らかになった。基準違反が続いていることへの危機感からとみられるが、自動車大国ドイツの思い切った対策は近隣諸国を驚かせている。ドイツでは2年前にフォルクスワーゲン(
)の排ガス不正が発覚。ドイツ経済を支える自動車産業に対する怒りも爆発していた。バルバラ・ヘンドリクス(
)環境・建設・原子力安全相は欧州委員会( )のカルメヌ・ベッラ( )委員(環境・海洋・漁業)への書簡の中で「わが国は自家用車の台数を削減するために公共交通機関の無償化を検討している」と述べている。ドイツを含む9カ国は、二酸化窒素(NO2)や微粒子に関するEUの規制を1月30日までに満たせなかった。違反国は欧州司法裁判所(
)に提訴され、罰金を科される可能性がある。ヘンドリクス氏は「これ以上の不要な遅延を避けて、効果的な大気汚染対策を進めていくのがドイツの最優先課題」とも記している。
公共交通機関の無償化は早ければ年内にも西ドイツの首都だったボン(
)、工業都市のエッセン( )とマンハイム( )など、ドイツ西部の5都市で実証実験が行われる。(c)AFP
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by hiroseto2004
| 2018-02-15 15:20
| 環境・街づくり
|
Trackback