総理にタオル投入!
2018年 04月 12日
さとうしゅういちは4月12日、安佐南区祇園出張所前で街頭演説。
「安倍総理にただちにタオル投入を!」と訴えました。
「安倍総理や麻生財務大臣は、もはや、部下の官僚に責任転嫁するしかなくなっている。」
「民間会社でいえば、社長が無理なことをぶち上げ、社員がつじつまあわせに粉飾や改ざんに手を染めるというのが倒産のパターンのひとつ。日本国も安倍総理が無茶をするから官僚が改ざんや隠蔽、脅しに走る」と指摘。
「判子をつくえらい人が高い給料をもらっているのは、判子をついて決裁したらその人がやったということになるからだろう。」
と、「書類を見ないで判子をつくこともある」という麻生さんを批判しました。
この日は、通勤帰りのサラリーマンも意識し
「虚偽のデータや、過労死をめぐるうその上に決定された総理の高プロ(など「働かせ方改革法」)を許せばどうなるか?カープのプレイボールを家や球場でみられないどころか、試合終了後にも帰宅できず、さらには残業代も出ないという有様になりかねない。」
「野村不動産の過労死を知る前にきちんと裁量労働制悪用を指導できなかった厚労省に適切な指導などできるわけがない。」
「しかし、そもそもはこうした法案も安倍さんが主導で経団連の狙いに基づいてつくったものだ。」
と指摘。
「いまこそ、安倍総理にタオルを投入、TKO負けにしないと大変なことになる。」
などとボルテージを上げました。