【西日本大水害】広島市で最初に土砂崩れが報じられた安佐北区口田地区
2018年 07月 12日
いち早くボランティアセンターが口田地区社協独自で立ち上がり9日からボランティアが活動。
地域の学校が休校ということもあり中国新聞の報道もあり、学生さんがボランティアに多数こられているようです。
なお、他県からボランティアを受け入れる体制にはなっていないということです。
口田小学校前を通る通りは開通(ふじランドは迂回)ということです。
行政は個人宅の土砂は除去しないということで(してはいけないわけではないが後回し)、地元の建設会社も全面協力しボランティアが活躍。小型重機やトラックが不足ということです。
ボランティアに当たっては暑いので短パン、Tシャツにしたいところですが危険です。長袖長ズボン長靴、そしてマスクで。ただし、水分と塩分はこまめに補給してください。
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by hiroseto2004
| 2018-07-12 17:54
| 西日本大水害(2018西日本豪雨)
|
Trackback