台湾住民投票ーー日本人がコメントするのも気が引けますが
2018年 11月 26日
日本人がコメントするのも気が引けますが
台湾地方選挙と同時に行われた住民投票で同姓婚にNOの結果。やはり、こうした少数者の人権についてを多数決民主主義である住民投票にかけるのは馴染まないと思いました。
例えば、たぶん、日本なら残念だが選択的夫婦別姓の賛否を問う国民投票を「今」やったら恐らく女性も含めた年配者の多数の意見が反映され、選択的夫婦別姓NOの結果になると思います。
だから、台湾の結果をあれこれコメントするのも気が引けますが。
あと、日本からの食料輸入禁止継続可決は、台湾人ならずともやむを得ない。「産地偽装」なども指摘されるなかで、全量検査でもしない限り、自己防衛で禁輸することにあれこれ文句は言えないでしょうね。
台湾地方選挙と同時に行われた住民投票で同姓婚にNOの結果。やはり、こうした少数者の人権についてを多数決民主主義である住民投票にかけるのは馴染まないと思いました。
例えば、たぶん、日本なら残念だが選択的夫婦別姓の賛否を問う国民投票を「今」やったら恐らく女性も含めた年配者の多数の意見が反映され、選択的夫婦別姓NOの結果になると思います。
だから、台湾の結果をあれこれコメントするのも気が引けますが。
あと、日本からの食料輸入禁止継続可決は、台湾人ならずともやむを得ない。「産地偽装」なども指摘されるなかで、全量検査でもしない限り、自己防衛で禁輸することにあれこれ文句は言えないでしょうね。
by hiroseto2004
| 2018-11-26 00:01
| 国際情勢
|
Trackback