西日本大水害半年、戦争被害者にも被災者にも寄り添う平和国家・平和都市に
2019年 01月 06日
広島瀬戸内新聞は西日本大水害半年にあたる1月6日、広島市安佐南区祇園出張所前で街頭演説。
犠牲になられた皆様に心からお悔やみ申し上げました。
そして
「年末にボランティアに入った小屋浦地区でも復旧はまだまだ。土砂が残っている家はあるし、工事に当たる建設業者は不足している。」
と指摘。
「国は五輪関連の新規箱ものや新基地建設に回っている業者を被災地に回ってもらうようすべきだ。」
「県や市も、新規ハコモノはさておいて、まずは復旧最優先で。愛媛県のように国の制度から一歩踏み出してほしい。」
と訴えました。
そして、
「軍備拡張競争にそもそもきりがない。日本がイージスアショアを導入しても、
ロシアは超高速ミサイルで対抗してくるだけになった。話し合いで軍縮・軍備管理を
きちんとしていかないといけない。日本はその先頭に。」
と力を込めました。
そして、
「戦争で家を失った人にも災害で家を失った人にも寄り添う日本、広島を。」
などと訴えました。

タイトル : 戦争被害者にも被災者にも寄り添う平和国家・平和都市に/家..
西日本大水害半年、戦争被害者にも被災者にも寄り添う平和国家・平和都市に広島瀬戸内新聞は1月7日、広島市安佐南区中筋駅前で街頭演説。西日本大水害から昨日で半年を経過したことを受け、犠牲になられた皆様に心からお悔やみ申し上げました。そして「年末にボランティアに入った小屋浦地区でも復旧はまだまだ。土砂が残っている家はあるし、工事に当たる建設業者は不足し、復旧の妨げになっている。」と指摘。「国は五輪関連の工事は最小限に抑え、新基地建設は止めるべきだ。これらに回っている業者を被災地に回ってもらうようすべきだ。...... more
西日本大水害半年、戦争被害者にも被災者にも寄り添う平和国家・平和都市に広島瀬戸内新聞は1月7日、広島市安佐南区中筋駅前で街頭演説。西日本大水害から昨日で半年を経過したことを受け、犠牲になられた皆様に心からお悔やみ申し上げました。そして「年末にボランティアに入った小屋浦地区でも復旧はまだまだ。土砂が残っている家はあるし、工事に当たる建設業者は不足し、復旧の妨げになっている。」と指摘。「国は五輪関連の工事は最小限に抑え、新基地建設は止めるべきだ。これらに回っている業者を被災地に回ってもらうようすべきだ。...... more
by hiroseto2004
| 2019-01-06 18:41
| 西日本大水害(2018西日本豪雨)
|
Trackback(1)