人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

衆院広島3区で補欠選挙になった場合の対応について

衆院広島3区で補欠選挙になった場合の対応について

今年2019年1月下旬以降、今までも公言してきたことの延長ですが、改めて宣言します。
わたくし、さとうしゅういちは、衆院広島3区で補欠選挙となれば、当然、野党統一候補に手を上げます。
(志をともにする市民の皆さま、そして立民、国民、共産、社民、れいわ、新社会各党に公認または推薦、政策協定などをお願いする形になります。)
さとうしゅういちが、幹事・事務局をさせていただいている広島3区市民連合の5項目の政策要求
①立憲主義回復、戦争する国づくりストップ、安倍政権下での改憲反対。
②核兵器廃絶をめざし、核兵器禁止条約の批准を実現する。原発から自然エネルギーへの転換を進める。
③国民の暮らしを大切にする政治をめざし、社会保障の充実を求める。
④働き方の改善をめざし、勤労者の生活を豊かにする。
⑤自営業者・農林漁業者の営業を守り、地域の継続・発展を保障する政治を求める。
に加え、
・増税の大義を失い、複数税率やポイント制など、システムとしても分かりにくくなった「現行の消費税」は廃止へ。当面は5%への引き下げを志をともにする超党派の市民や議員とともに検討し実現。
・世界最初の戦争被爆地であり、未曾有の災害に昨年あった広島から、海外派兵中止、災害救助隊創設、被災者支援の充実、環境に優しく災害にも強いエネルギーシステム推進を推進する。
・ケアラー支援推進基本法を制定し、ご家族をケアする人も十分に人生をエンジョイしていい社会にする。
・高齢者でも就職氷河期世代など現役世代でも住まいの貧困が深刻な中、住まいも福祉と捉える居住福祉を進める。
・自治体合併や「地方分権」と称した国や都道府県の責任放棄の結果、地方自治体で医者など病院や教育、福祉現場などの公務員が不足するなか、都道府県や国が責任をもって質・人数ともに充足し、医療や教育、福祉を守る。
・大学が多い広島3区から真の学費負担軽減・教育機会の平等を実現する。
など、広島3区の実態や皆さまの思いを踏まえ、また、わたくし自身の広島県北東部など山間部での福祉行政の経験、さらに民間での介護現場での経験もフルに活かした政策を掲げ、進めて参ります。

また、お願いすることなどは、個別にご連絡させていただきます。
今後ともよろしくご指導・ご鞭撻のほどお願いいたします。

2019年11月1日 さとうしゅういち拝

by hiroseto2004 | 2019-11-01 17:32 | 暮らしに憲法を生かす政権交代 | Trackback