イラン大統領の来日が終了
2019年 12月 21日
イラン代表団のために、イランの冬至を祝う伝統行事を日本が開催。
イランに対する安倍ジャパンの気遣いが伝わってきます。
正直、対イラン外交に関しては、小泉純一郎さんや、民主党の前原誠司さんあたりが
総理大臣だったら、かなりひどいことになっていたとは思います。
イラン外相、「日・イ首脳の会談は友好的かつ内容の充実した明白なもの」
2019年12月21日04時52分
日・イラン首脳会談 テーブルには、イランのシャベヤルダーを象徴するスイカやザクロが置かれた。
イラン・ローハーニー大統領の訪日に随行しているザリーフ外相が、両首脳の東京での会談を、「友好的で内容の充実した明白なものだった」とし、日本側がイラン代表団のために、シャベヤルダー(冬至を祝うイランの伝統行事)の儀式を開催したことに謝意を示しました。
ザリーフ外相は、ローハーニー同大統領と安倍首相の会談後、この会談の映像をツイッターに掲載し、「友好的かつ明白で充実した内容の日本・イラン首脳会談、二国間・地域・国際協力の更なる強化」とコメントしました。
また、「我々とともに冬至を祝う儀式の場を設けてくださった日本側のもてなしに謝意を表明する」としました。
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by hiroseto2004
| 2019-12-21 19:57
| 国際情勢
|
Trackback