人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

街頭で若い方に激励いただくことが、増えています!「動くものが全て敵に見える「戦時」をつくってはいけない」

1月16日は広島瀬戸内新聞(さとうしゅういち)は、広島市安佐南区古市橋駅前と祇園出張所前で街頭演説。
ここ1ヶ月、街頭活動での、若い方から激励をいただくことが、増えています。
握手を求められらり、差し入れをいただいたり。ありがとうございます!
街頭で若い方に激励いただくことが、増えています!「動くものが全て敵に見える「戦時」をつくってはいけない」_e0094315_15562407.jpg
街頭で若い方に激励いただくことが、増えています!「動くものが全て敵に見える「戦時」をつくってはいけない」_e0094315_19012333.jpg
街頭で若い方に激励いただくことが、増えています!「動くものが全て敵に見える「戦時」をつくってはいけない」_e0094315_19013258.jpg




広島瀬戸内新聞(さとうしゅういち)は2020年1月16日、広島市安佐南区古市橋駅前と祇園出張所前で街頭演説。
昨日、地元の国会議員が公選法違反で強制捜査をうけたことについて、
「議員を何期もされているおふたりだ。アウトかセーフかはわかって
おられるだろう。アウトと自覚しているのならお辞めになるのがすじ
だとはおもう。」
と指摘。
年始以来の中東情勢の緊迫、イランによるウクライナ機誤射事件に言及。
「イランは誠意をもって、謝罪や補償に対応するのは当然。しかし、
一方で、戦時にはうごくものが全て敵にみえだす。これが現実だ。
現実に飛行物体がちかづいてくれば、びびってしまい、撃ってしまうことも
ありうる。こういう緊張状態をつくりだしたトランプさんも反省して
ほしい。」
「アメリカはイラン核合意に復帰すること、中東でこれ以上いらんことを
しないことだ。」
と訴えました。
さらに
「日本がすべきは、自衛隊派兵ではなく、シーア派ともスンニ派とも
パイプがあることをいかした仲裁だ。サウジアラビアとイランの和平とか
イエメン内戦の和平などだろう。戦争になったら、それこそ、軍艦も
タンカーも関係なく攻撃される。そもそも、海峡の安全は領海にしている
国が責任をもつべきだ。日韓関係が悪化しているからといって中国軍が対馬海峡にうろうろしていたら日本人も気分が悪いだろう。」
などと指摘しました。
そして
「豪州の山火事。そして、この日本でも真冬だというのに、雪が山間部
でもまったくない状況だ。気候変動が12年以内に壊滅的なことになる、という研究もある。世界は戦争をしている場合ではない。災害対策、そして、
環境対策だ。」
と指摘。
「日本でも再生可能エネルギー推進や、クルマに過剰に頼らないで済むまちづくりなどをやっていかなければならない。高齢者の交通事故などもかんえれば急務だ。」
などと力を込めました。
その外、「日本人の学力が中国に抜かれたこと」をうけて、学費・奨学金負担の真の無償化や、安倍政権の26兆円の経済対策をうけ、消費税増税を撤回し、
安倍政権前の5%にとりあえずもどすこと、病院・病床の削減など社会保障改悪の撤回とご家族をケアしている人への支援充実など、さとうしゅういちの
基本政策を訴えました。
途中、若い方から握手をもとめられたり、さしいれをいただいたりしました。ありがとうございました。

by hiroseto2004 | 2020-01-16 15:54 | 活動報告 | Trackback