都議選 随時更新
2021年 07月 04日
女性は41人当選。32%に。
自民33→2009年の民主党政権獲得直前の大敗時を下回る。
公明23 現有確保も四苦八苦で苦戦。
小池ファースト31 麻生暴言が同情票招き寄せ、善戦。今後が不気味。東の維新的存在にも。
共産19→五輪中止は一定ウケるもLGBT法案で女性の警戒を招く。また麻生暴言で小池ファーストに同情票が行った煽りも受け、伸び悩み。
立憲15→同上。LGBT法案は余計だった。接戦区を落とす原因に。
維新→共産とも案件では共闘する大田区現職のみ。東京は弱い。
ネット1→牙城の世田谷区落とす。小池ファースト寄りの姿勢が災い。
れいわ0→供託金回収はできたが議席には届かず。
23時55分現在
小池ファースト28
自民党25
公明党18
日本共産党16
立憲民主党12
ネット1
維新1
無所属4
自民が想定以上に苦戦。公明も全員当選は微妙。
小池ファースト善戦。
共産、立憲も思ったより伸び悩み
れいわは供託金回収も議席は困難。
NHK出口調査
小池ファースト→予想外の「善戦」。
麻生暴言が小池ファーストに追い風→立憲や共産党があおりを食う。
自民党は伸び悩み。国政の逆風に加え、小池知事への麻生暴言が響く。
公明党→大敗の恐れも。
小池ファーストから自民党に寝返ったのが裏目か。立憲、共産党とならぶLGBT法案推進姿勢も女性票離れに。
立憲民主党、日本共産党→伸び悩み。
追い風のはずが、麻生暴言が小池ファーストに味方。
LGBT法案で女性票離れ。ロサンゼルスであった下半身露出男性女性スパ侵入類似事件の発生懸念、また女装男性モデル石塚氏の問題発言も直撃。女性票離れ進む。
れいわ新選組→完全ゼロ予想から議席確保の可能性も見える追い込み。出口調査でも供託金没収泡沫にはならない見込みも、当選は苦しい。
by hiroseto2004
| 2021-07-04 20:07
| 東京都政
|
Trackback