その国、その地方に合わせて人権とか民主主義を着実に積み上げていく作業の大変さと重要さ
2021年 08月 17日
その国、その地方に合わせて人権とか民主主義を着実に積み上げていく作業の大変さと重要さ
アフガニスタン。どうもインテリ(1970年代)やアメリカ主導の「上からの」民主化はうまく行かない典型になってしまった。その反動でタリバンという均衡点に来てしまった。最後は「アメリカ本土へのテロさえ防げば」というバイデンにより、放棄された。とは言え女性の人権改善などの到達点もあった。それもタリバンで喪われる危険がある。
日本も、戦後のアメリカ主導の民主化が「共産主義さえ防げば」というアメリカの方針転換もあり不十分なのも事実。とは言え、一定の到達点もあったのも事実。ただ、現在は、アメリカに従属しつつ、アメリカ的な人権や民主主義というものは軽視をするという均衡点になりつつあるようにも思える。
身近な地方自治でも、せっかく意欲的な若手とか専門家の知事や市長が出てきて、一定の成果はあげつつも古臭い風土の前に頓挫、というのはよくあるパターンだ。
結局のところ、人権とか民主主義をその国その地域に合わせて着実に積み上げていく作業の大変さは万国に共通すると思う。良かれと思ったことが反動の予測とか大変だし。とは言え諦めてもいけないと思う。
アフガニスタン。どうもインテリ(1970年代)やアメリカ主導の「上からの」民主化はうまく行かない典型になってしまった。その反動でタリバンという均衡点に来てしまった。最後は「アメリカ本土へのテロさえ防げば」というバイデンにより、放棄された。とは言え女性の人権改善などの到達点もあった。それもタリバンで喪われる危険がある。
日本も、戦後のアメリカ主導の民主化が「共産主義さえ防げば」というアメリカの方針転換もあり不十分なのも事実。とは言え、一定の到達点もあったのも事実。ただ、現在は、アメリカに従属しつつ、アメリカ的な人権や民主主義というものは軽視をするという均衡点になりつつあるようにも思える。
身近な地方自治でも、せっかく意欲的な若手とか専門家の知事や市長が出てきて、一定の成果はあげつつも古臭い風土の前に頓挫、というのはよくあるパターンだ。
結局のところ、人権とか民主主義をその国その地域に合わせて着実に積み上げていく作業の大変さは万国に共通すると思う。良かれと思ったことが反動の予測とか大変だし。とは言え諦めてもいけないと思う。
by hiroseto2004
| 2021-08-17 06:59
| 第49回衆議院議員総選挙
|
Trackback