人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

食糧問題と広島 11月6日(日)広島市 #安佐南区民文化センター 原田佳子先生 講演 さとうしゅういち後援会

11月6日(日)安佐南区民文化センターでさとうしゅういち後援会第一回勉強会を開催。原田佳子先生(美作大学教授、あいあいねっと代表)に「食料問題と広島」というテーマでご講演をいただきました。
「食料問題と広島」勉強会。原田佳子先生。質疑応答含めて縦横無尽な提起をいただきました。
中国の爆買い、異常気象、ロシアのウクライナ侵攻。円安。この
4つのショック。
そして、貧困、格差とコロナ。
そういうもとで、原田先生のフードバンクには、最近では幅広い
層の方が食料配布に並んでおられるそうです。
そんな中、国内でも広島県内でも農業従事者も、農地面積もすでに
大きく減っている実情。
そんななかで、やはり、市場原理主義ではだめということがよくわかりました。
アメリカでも国が食料を買い上げて、フードバンクに回しています。
(れいわ新選組のマニフェストにはある。)

広島の学校給食については今、広島市が三次市、安芸高田市に続いて進めようとするセンター方式より、フードロス削減、気候変動対策の観点からも地域のものを地域で消費していく観点から自校方式が優れているというお話もありました。他の都道府県では、地域の有機無農薬農産物を学校給食に出し、それを専従職員を配置して任せている自治体もあるということです。
食糧問題と広島 11月6日(日)広島市 #安佐南区民文化センター 原田佳子先生 講演 さとうしゅういち後援会_e0094315_21005847.jpg
食糧問題と広島 11月6日(日)広島市 #安佐南区民文化センター 原田佳子先生 講演 さとうしゅういち後援会_e0094315_21011045.jpg
食糧問題と広島 11月6日(日)広島市 #安佐南区民文化センター 原田佳子先生 講演 さとうしゅういち後援会_e0094315_21011900.jpg
食糧問題と広島 11月6日(日)広島市 #安佐南区民文化センター 原田佳子先生 講演 さとうしゅういち後援会_e0094315_21012701.jpg



by hiroseto2004 | 2022-11-06 21:03 | 広島県政(広島県議会) | Trackback