人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

中国市長会とJR西が意見交換会 地方路線の維持などめぐり

JRも民間企業。単独での路線維持には限度があります。
従って、国からきちんと財源を引き出す方向での
共闘ができるのが一番いいと思いますが。

中国市長会とJR西が意見交換会 地方路線の維持などめぐり|NHK 広島のニュース
利用者が減少している地方路線の維持と利用促進のあり方をめぐって、中国地方5県の市長たちでつくる中国市長会とJR西日本との初めての意見交換会が、広島市で開かれました。

広島市東区のJR西日本広島支社で行われた意見交換会には、島根県益田市や広島県三次市など13市の市長とJRの担当者のあわせて17人が出席しました。
冒頭、中国市長会の会長で浜田市の久保田章市市長が「ローカル鉄道の維持と活性化に向けた課題や対応策の共通認識が持てる貴重な機会になればと思います」とあいさつしました。
また、JR西日本中国統括本部広島支社の広岡研二支社長は「人口減少や少子高齢化、道路網の拡充などで公共交通を取り巻く環境が変わってきた中で、地域の公共交通を持続可能な形でどのように組み立てていくのか議論できたらと思います」と話しました。
このあと会合は非公開で行われ、利用者が特に少なくなっているローカル鉄道の維持と利用促進のあり方をめぐって意見が交わされたということです。
会合のあと久保田会長は記者団の取材に応じ、「鉄道は地域活性化のための重要なインフラです。それぞれがこれまでの取り組みや現状について発表し共通認識を持てたことに大きな意義を感じています」と話していました。

by hiroseto2004 | 2022-12-27 19:38 | 環境・街づくり | Trackback