カープ、ベイスターズに逆転勝ちしゲーム差なしに追いつく
2023年 07月 15日
カープ2-1ベイスターズ
盗塁と長打力は負の相関とは言えぬ
今年のカープはホームランと盗塁がいいところで出る。
去年あたりは盗塁はダントツびり、長打力もない。実を言うと走塁と長打力は負の相関にあるか勘違いしがちだが、そうでもない。
選手個人で見ても、盗塁と本塁打(30本以上)両方が得意だった人として、ジャイアンツの長嶋、カープの衣笠、野村、緒方、金本、西武→福岡ダイエーの秋山、東京ヤクルトの山田哲人らがいる。
そのほか、世界の盗塁王の福本も本塁打20本の年があった。
俊足で有名な中日の高木守道、カープの高橋慶彦、阪急の松永、福岡ダイエー→西武の佐々木誠あたりも結構ホームランは打っていたし、横浜大洋の屋舗要も3番を打って本塁打15本の年があった。
また、チーム全体で見ても走者が俊足だと敵の投手が動揺し、打席の選手が本塁打を打ちやすい甘い球が来やすいというのもあるだろう。
今年のカープはホームランと盗塁がいいところで出る。
去年あたりは盗塁はダントツびり、長打力もない。実を言うと走塁と長打力は負の相関にあるか勘違いしがちだが、そうでもない。
選手個人で見ても、盗塁と本塁打(30本以上)両方が得意だった人として、ジャイアンツの長嶋、カープの衣笠、野村、緒方、金本、西武→福岡ダイエーの秋山、東京ヤクルトの山田哲人らがいる。
そのほか、世界の盗塁王の福本も本塁打20本の年があった。
俊足で有名な中日の高木守道、カープの高橋慶彦、阪急の松永、福岡ダイエー→西武の佐々木誠あたりも結構ホームランは打っていたし、横浜大洋の屋舗要も3番を打って本塁打15本の年があった。
また、チーム全体で見ても走者が俊足だと敵の投手が動揺し、打席の選手が本塁打を打ちやすい甘い球が来やすいというのもあるだろう。
by hiroseto2004
| 2023-07-15 20:30
| スポーツ
|
Trackback