人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

カープ3-1ドラゴンズ カープが後半戦連勝スタート



走塁力と長打力 兼ね備えた選手はやっぱり魅力だ

カープ、後半連勝スタート。本日は坂倉の走塁で3点目を入れたカープと、一時は1点差に追い上げながら走者憤死で追加点のチャンスを潰したドラゴンズの差が出ました。
坂倉捕手は俊足、そして長打力もある。カープの好調ぶりは彼抜きでは考えられません。
以前もお話ししましたが、走塁力と長打力は逆相関とは限りません。
実は、走塁力がある人が長打力もあることも多い。
多分、走力がある人は筋力が強いから、それがうまく生きると打球の飛距離も伸びる、ということだろう。
ジャイアンツの長嶋茂雄も若い時は盗塁も多かった。
ドラゴンズの俊足好守の高木守道も一軍初打席は本塁打で、その後も毎年それなりに本塁打を打った。
カープ黄金時代の衣笠、山本浩二。そして野村に緒方、金本。
本塁打と走塁両方でチームを引っ張った。
ホエールズの屋舗も15本塁打を打ったことがある。
近年ではスワローズの山田哲人。今年の彼の不調はスワローズにとり非常に痛い。
パリーグだと福本豊もそこそこ本塁打が多かった。
松永浩美、蓑田浩二、秋山幸二、佐々木誠らも俊足でパンチ力もあった。
やっぱり、両方兼ね備えた選手がいるチームの攻撃力は強い。
盗塁が多い俊足の選手がガツンと先頭打者で一発長打。
逆に本塁打をガンガン打つイメージの人が塁に出たらガンガン走って、後続打者の打点にも貢献。
しびれますね!

さて、政治に目を転じれば、総理も知事も、この状況で走力も長打力も欠けている状況ではないのか?
総理は、少子化対策と言いながら増税で経済も子育て支援も結果として併殺打。
知事も、学校の先生が非正規だらけなのに放置し、新しい大学をつくるも定員割れ。一種の併殺打。

by hiroseto2004 | 2023-07-23 21:39 | スポーツ | Trackback