広島瀬戸内新聞 8・6関連 特集号(8・5) ピースナイター/核兵器禁止条約と朝鮮戦争終戦、スコットランド独立運動/湯崎知事!平和と住民福祉は車の両輪!
2023年 08月 05日
https://youtu.be/sOYyRTBBsds
「悲劇を二度と繰り返してはならないと、伝え続けていくことが大切」
カープ 新井監督 6日はピースナイター。
5日午前中は被爆78周年原水爆禁止世界大会
平和と核廃絶Ⅰ 世界の核兵器廃絶に向けて に参加しました。
ピースデポの湯浅一郎さんは、「米ソ冷戦で相互不信の悪循環で核軍拡が進んだ。冷戦が終わると核軍縮が進み冷戦末期と比べると核兵器は7万発から12000発に5分の1になっている。」指摘。「軍事力による安全保障のジレンマ」が典型的に示されている、としました。
「軍事力による安全保障のジレンマ」とは相互に軍拡すれば結果として際限のない軍拡競争を繰り返す悪循環にはまりこむことです。
現在はロシアのウクライナ侵攻がそういう構図を引き起こしています。
一方で、湯浅さんは核兵器禁止条約とNPTという2つのトラックが並走する新たなステージに入った、と希望も示しました。
核兵器禁止条約は核兵器を禁止し非合法化する初の条約です。
そして核兵器禁止条約が始まった今こそ、東北アジア非核地帯条約をと訴えました。
東北アジアには朝鮮半島の分断と中国の海洋進出による米中対立という2つの対立構造があり、日本はこれを「厳しい安全保障環境」だとして核兵器禁止条約に反対している。
しかし、そうであるならば、東北アジア非核地帯をつくることで安全保障環境の改善に踏み出すべきだと湯浅さんは強調します。
北東アジア非核地帯構想は朝鮮戦争集結とともに朝鮮半島と日本に対して米中ロが消極的安全保証(核攻撃をしない)をすることで北東アジアの緊張緩和をしていくことです。
これにより朝鮮半島2国と日本も核兵器禁止条約に入りやすくなります。
【核放棄が最も早い保有国は英国か?】
8月5日午後は、『被爆78周年原水爆禁止世界大会・国際シンポジウム 核兵器廃絶に向けた道筋を描く』に参加しました。
広島市の秋葉前市長は、広島ビジョンに核兵器廃絶も被爆者も核兵器禁止条約もない、と厳しく批判。
その上で、そもそも、1945年8月10日に当時の日本政府が原爆投下に抗議したけれども、抗議はその
一回だけで、原爆投下の責任者で、東京大空襲で有名なカーチス・ルメイ大将に勲章まで与えてしまう
始末で、日本政府にはそもそも核を批判するという発想がないと指摘しました。
イギリスの平和運動CNDは、まず、イギリスが自分から核を手放すことをめざしているそうです。スコットランドが独立(連合王国から離脱)すれば、イギリスの核の主力である潜水艦の基地はスコットランドにあるのでイギリスは核兵器を失います。
一方で、スコットランドの人たちの多くは核を手放すことを望むんでいますので、スコットランド独立はイギリスという核保有国が消滅することを意味するそうです。時々ニュースで出てくるスコットランド独立運動というのはこういう意味もあることを確認しました。
韓国の『参与連帯』の方は、G7広島サミットで日韓首脳が韓国人慰霊碑を一緒に参拝して(日本政府がお詫びの姿勢を堅持した)のはよいが、手放しでは歓迎できない、と日米間の核共同体に「日本による韓国へのお詫び」が使われていることに懸念。また、そもそも、米韓が軍事演習をストップしていた時期は、朝鮮も核実験やミサイル発射を中断していたということに注目すべき、朝鮮戦争の終戦が大事だ、とおっしゃいました。北朝鮮怪しからん、一辺倒ではなく、米韓の威嚇と朝鮮のミサイル発射は裏表だということが大事だということですね。
◆「平和」と「住民福祉」は車の両輪ですぞ 湯崎さん #産廃問題
広島県知事の #湯崎英彦さん。産業廃棄物問題で、困っている県民を救済し、水源を取り戻すご決心はできましたでしょうか?明日の平和記念式典で、いくら素晴らしい演説をされたとしても、本業の県政で県民を敵に回していたら気分悪くありませんか?
もちろん、核抑止力に頼り、軍拡競争が続くような世界になってしまっては、例えば地方交付税交付金もカットされ、防災や福祉に十分な財源や人手が回らなくなります。だから平和の取り組みはもちろん自治体、特に広島にとって大事です。
「平和」と「住民福祉」は車の両輪ですし、そのことをきちんと認識できて実行する姿勢がある人に広島の知事・市長になっていただきたい。
・三原市本郷産廃処分場に対する設置許可を取り消してください。
・お手盛りではないきちんとした水質調査を行い、水質の改善をしてください。
・業者から土地を買い上げ、水源を守ってください。
・環境配慮条例や水源地保全条例などを制定し、全国一緩い産廃規制を強化してください。 送り先(QR コードでも可)
県政提言メール(県への御意見) https://www.pref.hiroshima.lg.jp/・・・/19/1171540420003.html 郵便 〒730-8511 広島市中区基町 10-52 広島県総務局広報課 県政提言コーナー 宛
電話 082-513-2378 ファックス 050-3156-3485
◆子ども食堂 きっず☆庵 御礼
来月は9月3日(日)12時―14時の予定です。
8月6日(日)
・平和記念式典取材 岸田総理『どの面を下げて』出席するか?!
・被爆78周年原水爆禁止世界大会
まとめ集会 9時30分~10時15分@広島県民文化センター・多目的ホール
・中電前抗議集会
瀬戸内海に核のゴミを持ち込むな!
13時開場~16時半 ヒロシマ平和の夕べ
今後の予定
9月9日(土)
檻の中のライオン講演会WITHカフェIN広島祇園
15時~17時半
場所 カラオケ喫茶シャロン
〒731-0138広島県広島市安佐南区祇園2丁目1-22
参加費 2500円 お茶菓子付き
申込必要。佐藤まで。
◆中国電力には、「上関町に使用済み核燃料貯蔵施設をつくるな」と意見を伝えましょう。
◆破綻した核燃料サイクルのための「中間貯蔵施設」は不要
◆「中間貯蔵施設」はまやかしで「永久貯蔵施設」です。
中国電力株式会社 中川賢剛社長 宛
★手紙で:〒730-8701 広島市中区小町 4-33
★電話で:082-241-0211
★FAX【 ■ 082-504-7006
☆メールで: http://www.energia.co.jp/ の「ご意見・お問い合わせ」ヘ
◆労働問題・署名 ホームヘルパーの待遇を上げて日本の介護を守ろう
by hiroseto2004
| 2023-08-05 20:51
| 反核・平和
|
Trackback