広島瀬戸内新聞ニュース号外9月8日 給食停止騒動 「買い叩き」業務委託の破綻/産廃問題質問相次ぐ三原市議会
2023年 09月 08日
◆すぐに人が辞めていく給食業界
◆物価高騰・給料アップに追いつかぬ単価?
◆大手ゼネコン・天下り企業には価格変更=値上げに応じている
◆「給食のおばちゃん」叩きの果てに
総理は、ご自身の選挙区を震源地とする「給食ストップ」事件について早急に政府としても分析し、対策を取るべきです。例えば、物価高騰状況に対応した入札制度の改革、労働者が十分に暮らしていける単価の確保などです。
また、「高い武器ばかりアメリカから買って、自衛隊員のメシがない」という状況を招いたことも反省していただきたいものです。
三原市議会9月定例会 一般質問
午前(1番)正田洋一議員
午後(4番)角広寛議員
河川の汚染についての原因究明や住民の飲水の安全性などの対策もなされず、業者からの説明もないことなどが指摘されました。
また関連質問として新元議員と伊藤議員が質疑し、水源保全条例制定や複数ヵ所での水質検査の必要性が指摘されました。
三原市議会は先の臨時議会において、広島県に対して、本郷処分場の許可取消しを求める意見書を全員一致で採択し三原市議会の総意として送付しています。
汚染水は連日たれ流し状態が続いています。田んぼに水が入れられない実害が出ています。
まずは行政が権限を発揮し、現地確認や抜打ち検査を頻繁に行い公表、究明、指導し、原因除去させること、住民救済を早急にしていただきたい。
正田議員フェイスブックページ
第22回9月8日(金) オンラインおしゃべり会さとうしゅういちと広島の政治にガツンと物申す
当日、ご参加が難しい方も、コメント欄やメッセージ、メール hiroseto2004@yahoo.co.jpなどへ、ご意見をぜひ、よろしくお願いいたします。22時終了が目安です。よろしくお願い申し上げます。
会見中は基本はマイクをミュートにしていただき、ご発言の際に解除してください。もちろん、音声のみ、チャットのみのご参加もいただけます。以下からどなたでもご参加いただけます。入退室ご自由です。
主なテーマ 激震!給食会社破綻/不当判決!北九州市非正規公務員労災認定を高裁が却下!
Zoomミーティングに参加するhttps://us04web.zoom.us/j/4117183285・・・
ミーティングID: 411 718 3285
パスコード: 5N6b38
by hiroseto2004
| 2023-09-08 07:05
| 三原市政
|
Trackback