人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004
カレンダー

海田町長選、対話重視の新人・元広島市職員に注目

https://youtu.be/OYRBWsHGFHg?si=eXsBxk6lFo3755qp

海田町長選、対話重視の新人・元広島市職員に注目_e0094315_09220211.jpg
◆海田町長選、「対話重視」主張の新人に注目
筆者が介護現場での仕事をしている海田町。
市町村合併はしていません。
バイパスもできたし、新しい役場もできた。
現職町長は毎年のように問責決議案を可決されています。
町民との対話を通じた町政を主張する新人。
新人に注目していきたい。
竹野内 けいすけ(竹野内 啓佑) 公式サイト (takenouchikeisuke.com)
海田町長選挙 竹野内啓佑氏が立候補表明|NHK 広島県のニュース
任期満了に伴ってことし11月に行われる海田町長選挙に元広島市職員の竹野内啓佑氏(43)が立候補することを表明しました。
竹野内氏は21日、広島県庁で記者会見し「海田町の未来を変えていくにはこれからの10年間が非常に重要になる。これまでの行政経験を元に、町民との対話を通じた町政で、海田町のポテンシャルを最大限にいかしたい」と述べ、任期満了に伴ってことし11月に行われる海田町長選挙に立候補することを表明しました。
竹野内氏は海田町出身の43歳。
これまでに京都市役所と広島市役所の職員を務め、公共施設の企画設計や都市整備事業に携わってきました。
次の海田町長選挙にはすでに現職の西田祐三町長が3期目を目指して立候補を表明しています。
次の海田町長選挙は来月31日に告示されことし11月5日に投票が行われる予定です。
◆労災の死傷者数が「過去20年で最多」
八重洲での痛ましい事故。全国でも増える労災。
高齢労働者、また外国人や非正規など立場の弱い労働者の増加もあって、労災による死傷者が過去20年で最悪に。
労働者がきちんと権利を行使していくことが大事。
労災の死傷者数が「過去20年で最多」に 増加の背景と対処法を紹介する(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
おわりに
 日本の労働市場においては、非正規労働者、高齢者、外国人労働者が増加し続けている。このまま対策が進まなければ、ますます労働災害が増加することが予測される。労働災害をなくしていくためにも、経営者側の対策の強化が急務である。
 同時に、労働者が適切に権利を行使することで、自らの被害の回復だけではなく、労働災害の防止を使用者に促すことにもつながる。さらに、周囲の同僚の行動も、労災隠しを防ぎ、労災の防止を促進することになるだろう。
 被害に遭った労働者は、ぜひあきらめずに権利行使をしてほしい。
無料労働相談窓口
NPO法人POSSE
03-6699-9359(平日17時~21時 日祝13時~17時 水曜・土曜日定休)
soudan@npoposse.jp
*筆者が代表を務めるNPO法人。訓練を受けたスタッフが労働法・労働契約法など各種の法律や、労働組合・行政等の専門機関の「使い方」をサポートします。
労災ユニオン
03-6804-7650(平日17時~21時 日祝13時~17時 水曜・土曜日定休)
*個別の労働事件に対応している労働組合。労働組合法上の権利を用いることで紛争解決に当たっています。
仙台けやきユニオン
022-796-3894(平日17時~21時 日祝13時~17時 水曜・土曜日定休)
sendai@sougou-u.jp
*仙台圏の労働問題に取り組んでいる個人加盟労働組合です。
ブラック企業被害対策弁護団
03-3288-0112
*「労働側」の専門的弁護士の団体です。
ブラック企業対策仙台弁護団
022-263-3191
*仙台圏で活動する「労働側」の専門的弁護士の団体です。
第24回9月22日(金) オンラインおしゃべり会さとうしゅういちと広島の政治にガツンと物申す
当日、ご参加が難しい方も、コメント欄やメッセージ、メール hiroseto2004@yahoo.co.jpなどへ、ご意見をぜひ、よろしくお願いいたします。22時終了が目安です。よろしくお願い申し上げます。
会見中は基本はマイクをミュートにしていただき、ご発言の際に解除してください。もちろん、音声のみ、チャットのみのご参加もいただけます。以下からどなたでもご参加いただけます。入退室ご自由です。
主なテーマ 暴走する知事・市長/相次ぐ労災
Zoomミーティングに参加するhttps://us04web.zoom.us/j/4117183285・・・
ミーティングID: 411 718 3285
パスコード: 5N6b38
◆「さとう しゅういち」をご支援いただける方は、是非個人献金をお願い申し上げます。
みなさまの役に立てるよう、日々の活動に大切に活用させていただきます。※選挙ドットコム会員登録(無料)が必要です
以下の同意確認からよろしくお願いいたします。
次の献金規約(反社会的勢力ではないことの表明・確約に関する同意を含む)をお読みいただき、同意される方のみ「次へ」ボタンを押してください。
※直接口座をわたしまでお問い合わせいただいてもかまいません。

by hiroseto2004 | 2023-09-22 07:35 | 広島市政(広島市議会) | Trackback