「食事提供停止」今月下旬にも2校が調理業務を新規契約で調整 4校はホーユー冷蔵庫撤収のめど立たず
2023年 09月 26日
西城紫水高校と西条農業高校はあらたな事業者と調理委託業務の
随意契約を結ぶ方向で調整。
しかし、残りの4校は調理場にホーユーの大型冷蔵庫がおかれたまま。
寮の調理場の冷蔵庫を撤収させることも難しいというのですか?
それなら、例えば、ホーユーの冷蔵庫をそのまま使うとか、できないのですかね?
破産手続き中だから、差し押さえの関係で、難しいとかそういうことはあるのかもしれない。
しかし、使わないのはもったいないし、つかわなければ邪魔なだけですよね?
関係者で頭を使ってうまく解決策を見出してほしい。
広島市の「ホーユー」が寮での食事提供を停止した6つの広島県立の高校のうち2校で、今月下旬にも新たな事業者と調理委託業務の契約を結ぶ方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。
そのほかの4校は、寮の調理場に「ホーユー」の大型冷蔵庫などがまだ置かれたままになっていて、新たな契約を結ぶ上で大きな課題となっています。
6つの広島県立の高校の寮では、今月に入って食事の提供が停止し、業務を請け負ってきた広島市の「ホーユー」は25日広島地方裁判所から破産手続きの開始決定を受けています。
6校はいずれも「ホーユー」との契約を解除し、新たな事業者の選定を進めてきましたが、関係者によりますと6校のうち、庄原市の西城紫水高校と東広島市の西条農業高校が、今月下旬にも新たな事業者と調理委託業務の随意契約を結ぶ方向で調整していることが分かりました。
その上で食事の提供の再開は、従業員の確保や物品の搬入などが必要なため、契約締結後、最短でおよそ2週間後としています。
一方、残る4校については、寮の調理場に「ホーユー」がまだ置いたままにしている大型冷蔵庫などを移動させるめどがついておらず、新たな契約を結ぶ上で大きな課題となっています。
そのほかの4校は、寮の調理場に「ホーユー」の大型冷蔵庫などがまだ置かれたままになっていて、新たな契約を結ぶ上で大きな課題となっています。
6つの広島県立の高校の寮では、今月に入って食事の提供が停止し、業務を請け負ってきた広島市の「ホーユー」は25日広島地方裁判所から破産手続きの開始決定を受けています。
6校はいずれも「ホーユー」との契約を解除し、新たな事業者の選定を進めてきましたが、関係者によりますと6校のうち、庄原市の西城紫水高校と東広島市の西条農業高校が、今月下旬にも新たな事業者と調理委託業務の随意契約を結ぶ方向で調整していることが分かりました。
その上で食事の提供の再開は、従業員の確保や物品の搬入などが必要なため、契約締結後、最短でおよそ2週間後としています。
一方、残る4校については、寮の調理場に「ホーユー」がまだ置いたままにしている大型冷蔵庫などを移動させるめどがついておらず、新たな契約を結ぶ上で大きな課題となっています。
by hiroseto2004
| 2023-09-26 19:29
| 広島県政(広島県議会)
|
Trackback