人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

給特法は廃止、先生にも残業代はきちんと払って長時間労働抑止を 広島瀬戸内新聞ニュース4月23日号外

給特法は廃止を!
4%から10%に増やしただけでは抜本解決にならず。
「子どもたちが乗った船が沈む」 現職教員らが記者会見で訴え
このままでは教師や子どもたちが乗った船が沈んでしまう」。教員不足や長時間労働の解消に向け、文部科学相の諮問機関・中央教育審議会(中教審)の特別部会で19日、残業代の代わりに支給する現行の「教職調整額」の拡充を柱とする素案が示された。これに対し、現職の教員らは記者会見で「『定額働かせ放題』と言われていた問題が解決しない」と訴えた。【西本紗保美】
 同日の特別部会で示された文科省の素案では、教職調整額について現行の月額給料の4%から10%以上に引き上げることなどが盛り込まれ、委員から大きな異論は出なかった。
 特別部会の前に、現役の教員らでつくる団体「給特法のこれからを考える有志の会」は文科省内で記者会見を開いた。
 約5年前から、現役教師として実名・顔出しで活動する岐阜県立高校教諭の西村祐二さん(45)は、同日までに給特法の抜本的見直しを求める署名が約8万3000筆集まったことに触れつつ、素案に残業代支給が盛り込まれなかったことについて「4%定額働かせ放題が10%定額働かせ放題になるだけだ」と痛烈に批判した。
 西村さんは「残業が自発的なボランティアとされる仕組みこそが、教師を苦しめ、(過労などによる)死に至らしめてきた。金額に換算すると手取りが(月額)1、2万円増える程度で、大変せこい」と断じ、教育現場を「船」に例えて「このままでは沈む」と警鐘を鳴らした。
 人材開発を専門とする立教大経営学部の中原淳教授も「調整額の『お見舞金』程度の引き上げは、長時間労働のストッパーにはならない」と苦言を呈した。
給特法のこれからを考える有志の会

広島瀬戸内新聞は「あなたの手に広島を取り戻し広島とあなたを守るヒロシマ庶民革命」を呼び掛けています。

「我こそは庶民派の政治家に!」(首長、地方議員、国会議員)、また庶民派の政治家とともに広島を取り戻したいというあなたからのご連絡をお待ちしております。

090-3171-4437 メール hiroseto2004@yahoo.co.jp

また、ご寄付もお待ちしております(日本国籍の方に限る)。

郵便振替口座 01330-0-49219 さとうしゅういちネット/ 広島銀行 本店営業部 普通 3783741

また、さとうしゅういちネット オンラインおしゃべり会さとうしゅういちと広島の政治にガツンと物申す

毎週金曜 21時過ぎから zoom meeting IDとパスコードは以下です。

ガツンとご意見をお待ちしております。

ミーティングID: 411 718 3285 パスコード: 5N6b38

また、広島瀬戸内新聞公式YouTubeへのご登録もお待ちしております。

https://www.youtube.com/channel/UCwkLToPkTsReyTZC4-ZZCDw



第55回4月26日(金) オンラインおしゃべり会さとうしゅういちと広島の政治にガツンと物申す

21時15分~(予定)

当日、ご参加が難しい方も、コメント欄やメッセージ、メール hiroseto2004@yahoo.co.jpなどへ、ご意見をぜひ、よろしくお願いいたします。

22時終了が目安です。よろしくお願い申し上げます。

会見中は基本はマイクをミュートにしていただき、ご発言の際に解除してください。もちろん、音声のみ、チャットのみのご参加もいただけます。

以下からどなたでもご参加いただけます。入退室ご自由です。


Zoomミーティングに参加するhttps://us04web.zoom.us/j/4117183285・・・

ミーティングID: 411 718 3285

パスコード: 5N6b38


by hiroseto2004 | 2024-04-23 19:46 | ジェンダー・人権(労働問題) | Trackback