グローバリスト小池知事との違い分かりにくく、苦戦は免れぬか?石丸伸二・安芸高田市長
2024年 05月 16日
石丸伸二・安芸高田市長が東京都知事選挙に挑まれるという。
いきなり広島の小さな自治体の首長から日本最大の自治体の長に挑む。
その胆力には敬意を表したい。
しかし、残念ながら、苦戦は免れまい、というのが後記記事の見立てです。
わたしもそう、感じます。
確かに、小池知事と石丸さんの違いはわかりにくい。どちらも、いわばグローバリスト、アメリカンポストモダニスト。それなら現職の小池さんが有利になってしまう。 石丸さんに対しては、広島県知事待望論もあるが、これも湯崎知事と石丸さんの違いはほとんどない。外部の企業、外部の人材重視という点では両社に違いがない。
広島県の場合は、安芸高田市という狭い範囲よりはそれなりに優秀な人材や企業が県内に揃っている。
本当は、外部優遇より、地元で地道に頑張っている中堅・若手とか、企業を応援した方が良い。
また、湯崎知事が強行する三原本郷産廃処分場稼働継続や、県病院潰し・1300-1400億円の巨大病院、平川前教育長を庇う姿勢などにきちんと石丸さんが湯崎知事との違いを出せるかと言えば疑問です。
もちろん、ガチガチに硬直化しきった地域の政治文化に突撃して、かき回したということは言えると思うし、歴史の一コマではあったと思う。ただ、石丸さんに長居されたらたまったものではない。地味に地元で頑張っている中堅や若手、企業の力を活かせるようなリーダーが必要だと思う。
ここ20年の日本の悲劇は、森元総理的なコチコチの老害と、小泉・竹中・湯崎・小池・石丸的なグローバリストの挟み撃ちで、地域で地道に頑張っている中堅、若手や企業が割を食ってきたことだとも思います。
石丸伸二・安芸高田市長の東京都知事選苦戦を「確信」PR戦略のプロが語る理由とは… https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%9F%B3%E4%B8%B8%E4%BC%B8%E4%BA%8C-%E5%AE%89%E8%8A%B8%E9%AB%98%E7%94%B0%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%81%AE%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E9%81%B8%E8%8B%A6%E6%88%A6%E3%82%92-%E7%A2%BA%E4%BF%A1-pr%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-BB1mv1kv?ocid=socialshare
テレビ東京在籍時には「ガイアの夜明け」などの経済番組の制作に携わり、現在はPR会社代表として広報支援を行う下矢一良さんが16日、X(旧ツイッター)を連続投稿。この日、7月7日投開票の東京都知事選への出馬を表明した広島県安芸高田市・石丸伸二市長(41)の苦戦を”確信”する私見をつづった。
石丸市長の出馬表明に、インターネット掲示板2ちゃんねるの開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さんがXで「若い人が首長や議員になる流れを作るべきだと思うので、応援しますー」などと表明。ネット上では多くの声援寄せられている。
下矢さんは「石丸伸二氏の都知事選立候補を『勝ち組』な人たちが軒並み支持しているのを見て、石丸氏の苦戦を確信。大勢が求めているのは『勝ち組』がさらに儲かって、『普通の人』が損するように見える『改革』ではないので」と指摘。続けて「私は小池百合子知事はまったく支持していないけど、石丸伸二氏の支持を下げる広報施策は瞬時にいくつも思いつく。ネット世論だけ見てると見誤ると思う」とつづった。
さらに「石丸伸二氏を見てると『20年遅れの小泉純一郎・竹中平蔵』を感じてしまう。『改革で勝ち組が儲かるようになれば、全体も潤う』という『トリクルダウン』はもはや説得力もなく。小池百合子都知事を倒すのは『遅れてきた構造改革な人』ではなく、(衆院東京15区補選で健闘した)須藤元気氏の上位互換みたいな存在ではないか」と持論を展開した。
by hiroseto2004
| 2024-05-16 22:50
| 安芸高田市政
|
Trackback