人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

論点衆院選 全国一律の教育費負担軽減・無償化を 広島瀬戸内新聞ニュース号外10月10日

https://youtu.be/018HmHcR8iY?si=jxOHiwvZl2oSRvL_

国際人権A規約で教育無償化は日本政府の義務。2012年に教育無償化を教育無償化を例外化していた但し書きを外した。
東大の学費値上げは論外。国も交付金増額などで対応すべき。
東京だけが財政が豊かで、小池百合子政権下で各種教育無償化施策が充実しまくり。
ますます、東京へ集中してしまう。
過密化も進む。これで良いのか?!
千葉など近県からも苦情。
大阪の私立高校無償化でも近県が苦慮。
大学については、あり方の再検討は必要か。
地方では私学の公立化も流行しているが・・。広島の県立叡啓大学もそう。
全国一律の教育無償化をしつつ、超大金持ちには税金で厚くご負担いただく。将来的には金融所得課税強化が軸になるだろう。大金持ちのお子様でも毒親に苦しむケースあり。
 ※なおマスコミや一部政治家、若手学者のように教育無償化を高齢者バッシングネタにするのも不毛だ。これは、新自由主義と言うより青年将校的主張。




衆院選2024を前に政治家にプレッシャーを!
投票行動、署名両面で。
高等教育費や奨学金返済の負担軽減のため、公的負担の大幅拡充を求めます!
この署名で変えたいこと
署名の発信者 すべての人が学べる社会へ 高等教育費負担軽減プロジェクト
私とあなたができること 高等教育費の負担軽減を求めよう
すべての人が平等に高等教育を受けるためには、みんなが不公平感を抱くことなく、高等教育費の負担軽減を実感できる政策実現のための取り組みが必要です。
高等教育費の段階的な無償化や奨学金返済制度を改善する政策実現のために、あなたも一歩を踏み出し、ぜひ私たちのアクションにご参加ください!
【個人署名で示そう!高等教育費の負担軽減を!】
以下の3点の実現に向けて、以下のアピールに対する賛同署名をお願いします。
1.授業料を半額に
すべての学生を対象に、大学、短大、高等専門学校(4年・5年)、専門学校の授業料を現在の半額にしてください。
2.大学等修学支援制度の拡充を
大学等修学支援制度の対象を多子世帯や理工農系に限定することなく年収600万円まで拡大するとともに、授業料減免額も拡大してください。
3.奨学金返済の負担軽減を
奨学金返済に係る負担の軽減に向けて、貸与型を有利子から無利子へ、所得に応じた無理のない返済制度や返済困難な場合の救済制度を拡充してください。
【アピール全文】PDFダウンロード
教育費負担軽減・奨学金制度改善に向けたアピール
【呼びかけ人】 (50音順 2024年9月6日現在)
雨宮 処凛   作家・反貧困ネットワーク世話人
稲葉 剛    一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事/立教大学大学院客員教授
岩重 佳治   奨学金問題対策全国会議事務局長、弁護士
打越 秋一   こくみん共済 coop 代表理事 理事長
宇都宮 健児  一般社団法人反貧困ネットワーク理事長・元日本弁護士連合会会長
大内 裕和   奨学金問題対策全国会議共同代表、武蔵大学教授
小澤 浩明   東洋大学社会学部教授
河村 真紀子  主婦連合会 会長
神津 里季生  一般財団法人 全国勤労者福祉・共済振興協会 理事長
郷野 智砂子  一般社団法人全国消費者団体連絡会 事務局長
杉田 真衣   東京都立大学 准教授
高端 正幸   埼玉大学学術院・人文社会科学研究科 准教授
竹信 三恵子  ジャーナリスト・和光大学名誉教授
土屋 敏夫   日本生活協同組合連合会 代表理事会長
西田 安範   一般社団法人 全国労働金庫協会 理事長
野寺 康幸   一般社団法人 全国中小企業勤労者福祉サービスセンター 会長
尾藤 廣喜   生活保護問題対策全国会議代表幹事
人見 一夫   日本退職者連合 会長 
宮本 みち子  放送大学/千葉大学名誉教授
室橋 祐貴   一般社団法人日本若者協議会代表理事
山田 哲也   一橋大学大学院社会学研究科教授
芳野 友子   労働者福祉中央協議会会長、日本労働組合総連合会会長
渡辺 由美子  認定NPO法人キッズドア理事長
広島瀬戸内新聞とさとうしゅういちは「あなたの手に広島を取り戻し広島とあなたを守るヒロシマ庶民革命」を呼び掛けています。
「我こそは庶民派の政治家に!」(首長、地方議員、国会議員)、また庶民派の政治家とともに広島を取り戻したいというあなたからのご連絡や記事のご投稿をお待ちしております。
電話番号 090-3171-4437   
メール hiroseto2004@yahoo.co.jp
また、さとうしゅういちの政治活動としてのヒロシマ庶民革命に対するご寄付もお待ちしております
(法律により日本国籍の方に限る)。
・郵便振替口座 01330-0-49219 さとうしゅういちネット
・広島銀行 本店営業部 普通 3783741 さとうしゅういちネット
★オンラインおしゃべり会さとうしゅういちと広島の政治にガツンと物申す
毎週土曜 21時~zoom meeting IDとパスコードは以下です。
ガツンとご意見をお待ちしております。
ミーティングID: 411 718 3285 
パスコード: 5N6b38
★広島瀬戸内新聞公式YouTubeへのご登録もお待ちしております。

by hiroseto2004 | 2024-10-10 10:49 | 衆院選2024 | Trackback