人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

就職氷河期悪化させた「痛恨の敗着」公務員削減と現在の課題=氷河期だけ賃金上がらない問題

https://youtu.be/K9JReP7ZTp8?si=eCtFmlCQaSOYjnX9

1990年代後半からの就職氷河期を悪化させた痛恨の敗着=同時期に進行した公務員削減。
同時に公務員採用大幅削減。
民間が採用を減らしているときにはむしろ増やすべきだった!
地方では市町村合併による減。
若手の流出。地方のアップデートの遅れ。
さらなる若手流出にも。
そして、最近ではインフラの維持や災害対応に支障。
結局、非正規で賄うが問題も多く。
2025年現在
新卒や、シニアのパートの時給は人手不足で上がるが、中堅の氷河期世代は上がらない企業も多く。
ただ、これは社内的には摩擦を招く。
若手も、将来自分が上がらないと思うとモチベーション低下になる。
氷河期世代の一定の賃上げは必要。
どうなる?“就職氷河期世代”の賃上げ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250217/k10014724921000.html

中高年層の賃上げに取り組む企業も
就職氷河期世代を中心とした中高年の社員の賃上げに取り組む企業も出てきています。
テナントの看板製造などを手がける「プロスパー」
岐阜県羽島市でテナントの看板の製造などを手がける「プロスパー」は、およそ70人いる社員のうち去年(2024年)、30代後半から50代の課長以上の管理職13人の給料を平均で月13万円、増やしました。
社員との面談の中で、物価高で生活費をまかなうために賃上げしてほしいなどという声が中高年を中心に相次ぎ、実際により給料の高い企業に転職した人も出たためです。
これまで管理職の給料は、近隣の同業他社の平均よりも低く、残業をした一般職の給料の方が高いケースもありました。
そこで、会社は業務を見直して、仕入れ先の変更や新規事業の開拓などで人件費を捻出したということです。
あなたの手に広島を取り戻す庶民革命!Make Hiroshima great again!
広島瀬戸内新聞公式 YouTube へのご登録をお待ちしております(右の QR コード) ★オンラインおしゃべり会さとうしゅういちと広島の政治にガツンと物申す
毎週土曜 21 時~zoom meeting ID とパスコードは以下です。 ガツンとご意見をお待ちしております。 ミーティング ID: 411 718 3285 パスコード: 5N6b38
さとうしゅういちの政治活動に対するご寄付もお待ちしております(法律により日本国籍の方に限る)。 ・郵便振替口座 01330-0-49219 さとうしゅういちネット ・広島銀行 本店営業部 普通 3783741 さとうしゅういちネットhttps://youtu.be/K9JReP7ZTp8?si=eCtFmlCQaSOYjnX9

by hiroseto2004 | 2025-02-18 10:34 | ジェンダー・人権(労働問題) | Trackback