格差拡大と対米従属こそが「小渕の呪い」掲載
2007年 09月 30日
格差拡大と対米従属こそが「小渕の呪い」
http://www.news.janjan.jp/government/0709/0709283117/1.php
「国債の償還期限に関連して「小渕の呪い」というフレーズが巷で流行っているようです。しかし本当に怖い「小渕の呪い」とは、経済でいえば彼が行った、労働者派遣の原則自由化と、お金持ち減税/大手企業に恩恵が大きい法人税減税です。」
もし、御気に入っていただければ、クリックを!
さて、閑休話題。
小渕さんの時代に登場した政治家に石原慎太郎さんがおられます。
彼は、いわば、他人の発言を「子供を産まなくなった女性は役立たず」と捻じ曲げ、女性を見下す発言をしました。
一方、彼の副知事に今年就任された猪瀬直樹さん。
彼は2005年、政府税調委員だった時代に、「専業主婦は人生への意欲が低い」「働く女性のほうが子供を産む」として、サラリーマン増税(配偶者控除廃止)を進める議論をされました。
石原さんはいわゆる「バックラッシュ」であり、「働く女性」をたたくことで、専業主婦や男性の溜飲を下げてもらうようにもみえます。
一方、猪瀬さんの言動は、そうしたバックラッシュから「働く女性」を守るようにも見えかねません。
しかし、両者は最後には手をつなぎました。
かくて、保守派は石原さんをアメリカに物を申すと思っていたら、グローバリストの猪瀬さんと手を組まれて裏切られ、一部リベラルはまた、猪瀬さんに裏切られたのです。
ここに、庶民は、ことの本質を見抜かねばならないとおもいます。
なんということはない。
両者とも「ネオコン」なのです。そして、少し味付けを変えて、人々を分割統治し、ネオコン方向に人々の思想を誘導しただけなのです。
いや、「ネオコン」というよりも、ただただ、権力にしがみつきたい。それだけではないでしょうか?
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
http://member.blogpeople.net/tback/09077 自・ENDキャンペ
ーン)
介護福祉関連記事(ブログピープル)
http://www.news.janjan.jp/government/0709/0709283117/1.php
「国債の償還期限に関連して「小渕の呪い」というフレーズが巷で流行っているようです。しかし本当に怖い「小渕の呪い」とは、経済でいえば彼が行った、労働者派遣の原則自由化と、お金持ち減税/大手企業に恩恵が大きい法人税減税です。」
もし、御気に入っていただければ、クリックを!
さて、閑休話題。
小渕さんの時代に登場した政治家に石原慎太郎さんがおられます。
彼は、いわば、他人の発言を「子供を産まなくなった女性は役立たず」と捻じ曲げ、女性を見下す発言をしました。
一方、彼の副知事に今年就任された猪瀬直樹さん。
彼は2005年、政府税調委員だった時代に、「専業主婦は人生への意欲が低い」「働く女性のほうが子供を産む」として、サラリーマン増税(配偶者控除廃止)を進める議論をされました。
石原さんはいわゆる「バックラッシュ」であり、「働く女性」をたたくことで、専業主婦や男性の溜飲を下げてもらうようにもみえます。
一方、猪瀬さんの言動は、そうしたバックラッシュから「働く女性」を守るようにも見えかねません。
しかし、両者は最後には手をつなぎました。
かくて、保守派は石原さんをアメリカに物を申すと思っていたら、グローバリストの猪瀬さんと手を組まれて裏切られ、一部リベラルはまた、猪瀬さんに裏切られたのです。
ここに、庶民は、ことの本質を見抜かねばならないとおもいます。
なんということはない。
両者とも「ネオコン」なのです。そして、少し味付けを変えて、人々を分割統治し、ネオコン方向に人々の思想を誘導しただけなのです。
いや、「ネオコン」というよりも、ただただ、権力にしがみつきたい。それだけではないでしょうか?
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
http://member.blogpeople.net/tback/09077 自・ENDキャンペ
ーン)
介護福祉関連記事(ブログピープル)
by hiroseto2004
| 2007-09-30 18:36
| 経済・財政・金融
|
Trackback