北朝鮮問題は日本問題?
2007年 10月 29日
六カ国協議の経済・エネルギー協力作業部会が始まりました。
基本的にあるときから、北朝鮮問題は「日本の国内問題」に変質したように思います。
にっちもさっちもいかない。米朝・南北改善の中、日本が取り残されているのは間違いないのです。(そもそも日本が分断国家になる元を作ったとも言えますが。)
日本の自民党幹部等には「北朝鮮の脅威」を煽り、構造改革の矛盾からめをそらす狙いがあったと思います。
だが、逆に世論を煽ったために引っ込みがつかなくなっています。
なお金正日政府は、中国の二番煎じを狙っている。
経済の改革開放をやりつつ権威主義維持ではないですか。
いたって経済合理性で動いている。だから、ブッシュが方針転換したら、米朝関係は動きだしたのだ。
なお日本人も実は手詰まり打開には安倍路線ではダメなことが分かっているが、バッシングを恐れ言い出しにくい。
しかし、2002年の小泉訪朝では、内閣支持率は上がったのが興味深いと思います。
人々には、北朝鮮はけしからんと思いつつも、関係正常化は進めるべきと本音ではおもっている、というか揺れ動く心理がある。
しかし、北朝鮮を叩くあまり、日本国内がどうしようもない、「どん詰まり」になったのに気付くのが遅れたのは残念です。
さて、考えてみると、皮肉にも北朝鮮政策は、民主党の小沢さんや国民新党の亀井さんが、左派のお株をうばっていた。
福島さんも制裁やむなしのような態度だったが亀井さんのほうが、「いけいけどんどんでいいのか」というスタンス。
あるとき、社民党に電話したら、でた人は、うちは拉致でたたかれているから、なかなか積極的なことは言い出しにくい、という。
こういうところも選挙結果に微妙に影響しているのだろうと思います。
私はとりあえず、まず、10月4日の南北首脳会談の方向を促進すべきと思います。
北東アジアに、OSCEアジア版を作ったら良いと思います。
朝鮮半島の非核化ですから、韓国の米軍は撤退する。
在日米軍も撤退する。例えば、ノルウェーはNATO加盟国ですが、米軍基地はありません。
基地なし安保、事実上の平和友好条約への転換が望ましいと思います。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
http://member.blogpeople.net/tback/09077 自・ENDキャンペ
ーン)
http://member.blogpeople.net/tback/09134 衆議院選挙・野党共闘
介護福祉関連記事(ブログピープル)
基本的にあるときから、北朝鮮問題は「日本の国内問題」に変質したように思います。
にっちもさっちもいかない。米朝・南北改善の中、日本が取り残されているのは間違いないのです。(そもそも日本が分断国家になる元を作ったとも言えますが。)
日本の自民党幹部等には「北朝鮮の脅威」を煽り、構造改革の矛盾からめをそらす狙いがあったと思います。
だが、逆に世論を煽ったために引っ込みがつかなくなっています。
なお金正日政府は、中国の二番煎じを狙っている。
経済の改革開放をやりつつ権威主義維持ではないですか。
いたって経済合理性で動いている。だから、ブッシュが方針転換したら、米朝関係は動きだしたのだ。
なお日本人も実は手詰まり打開には安倍路線ではダメなことが分かっているが、バッシングを恐れ言い出しにくい。
しかし、2002年の小泉訪朝では、内閣支持率は上がったのが興味深いと思います。
人々には、北朝鮮はけしからんと思いつつも、関係正常化は進めるべきと本音ではおもっている、というか揺れ動く心理がある。
しかし、北朝鮮を叩くあまり、日本国内がどうしようもない、「どん詰まり」になったのに気付くのが遅れたのは残念です。
さて、考えてみると、皮肉にも北朝鮮政策は、民主党の小沢さんや国民新党の亀井さんが、左派のお株をうばっていた。
福島さんも制裁やむなしのような態度だったが亀井さんのほうが、「いけいけどんどんでいいのか」というスタンス。
あるとき、社民党に電話したら、でた人は、うちは拉致でたたかれているから、なかなか積極的なことは言い出しにくい、という。
こういうところも選挙結果に微妙に影響しているのだろうと思います。
私はとりあえず、まず、10月4日の南北首脳会談の方向を促進すべきと思います。
北東アジアに、OSCEアジア版を作ったら良いと思います。
朝鮮半島の非核化ですから、韓国の米軍は撤退する。
在日米軍も撤退する。例えば、ノルウェーはNATO加盟国ですが、米軍基地はありません。
基地なし安保、事実上の平和友好条約への転換が望ましいと思います。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
http://member.blogpeople.net/tback/09077 自・ENDキャンペ
ーン)
http://member.blogpeople.net/tback/09134 衆議院選挙・野党共闘
介護福祉関連記事(ブログピープル)
by hiroseto2004
| 2007-10-29 12:34
| 新しい政治をめざして
|
Trackback(1)