封鎖されたガザから緊急来日
2008年 01月 23日
■■■■■■封鎖されたガザから緊急来日■■■■■■
アトファルナろう学校 ジェリー・シャワ校長
来日報告会
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆仙台 1月26日(土)14:00~16:30
◆東京 1月27日(日)14:00~17:00
◆大阪 2月3日 (日)14:00~16:30
「ガザの150万人は世界から無視されています」
半年以上にわたって、厳しい封鎖と経済制裁に苦しんでいる
パレスチナのガザから、ジェリー・シャワさんがようやく来日
します。
ガザではいま、最低限の食糧や燃料、薬品しか供給されず、紙、
文具、お菓子、セメント、電球、肉類、乳製品などほとんどの
ものが店頭から姿を消し、人口の8割が食糧援助に頼っています。
琵琶湖の半分ほどの土地に150万人が閉じ込められ、がんなどの
治療を受けられないため多くの人が亡くなっています。
アトファルナろう学校は1992年にパレスチナ子どものキャンペ
ーンがシャワ校長と一緒に作ったガザで最初の聴覚障がい者の
学校です。
開校から15年が経ち、生徒の数は10倍になりました。
補聴器の電池もなく、スクールバスの燃料も足りないなか、
海外からの支援も減って、存続の危機にあります。
それでも教師も生徒も未来を信じてがんばっています。
ガザの声をぜひ聞いてください。
◆仙台◆
日時:1月26日(土)14:00~16:30(開場は30分前)
会場:仙台市立中央市民センター
(仙台市宮城野区榴岡4-1-8 パルシティ仙台5F)
JR「仙台駅」下車 駅東口徒歩5分 、地下鉄「仙台」駅下車徒歩7分
市営バス・宮城交通「仙台駅前」下車徒歩3~8分
地図:http://www.stks.city.sendai.jp/hito/WebPages/sisetu/simin/sisetu/miyagino01.html
資料代:500円
共催:パレスチナと仙台を結ぶ会
◆東京◆
日時:1月27日(日)14:00~17:00(開場は30分前)
会場:JICA地球ひろば 3階講堂
地下鉄日比谷線「広尾」駅A3出口1分
地図:http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
参加費:無料
*手話通訳がつきます。
◆大阪◆
日時:2月3日(日)午後2時~4時半
会場:大阪市立浪速人権文化センター 集会室2
JR大阪環状線 芦原橋駅南口すぐ(大阪市浪速区浪速東1-9-20、5F)
地図:http://www.ochra.or.jp/jinbun/naniwa/index.html
参加費:無料
※手話通訳がつきます。
主催・お問合わせ先:
特定非営利活動法人 パレスチナ子どものキャンペーン
電話:03-3953-1393 ファックス:03-3953-1394
E-mail: ccp@bd.mbn.or.jp
ホームページ: http://www32.ocn.ne.jp/~ccp/
ガザの封鎖に抗議する国際署名です。
Crisis in Gaza: Avaaz.org - The World in Action!
http://www.avaaz.org/en/gaza_end_the_siege/8.php?cl=51694412

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
アトファルナろう学校 ジェリー・シャワ校長
来日報告会
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆仙台 1月26日(土)14:00~16:30
◆東京 1月27日(日)14:00~17:00
◆大阪 2月3日 (日)14:00~16:30
「ガザの150万人は世界から無視されています」
半年以上にわたって、厳しい封鎖と経済制裁に苦しんでいる
パレスチナのガザから、ジェリー・シャワさんがようやく来日
します。
ガザではいま、最低限の食糧や燃料、薬品しか供給されず、紙、
文具、お菓子、セメント、電球、肉類、乳製品などほとんどの
ものが店頭から姿を消し、人口の8割が食糧援助に頼っています。
琵琶湖の半分ほどの土地に150万人が閉じ込められ、がんなどの
治療を受けられないため多くの人が亡くなっています。
アトファルナろう学校は1992年にパレスチナ子どものキャンペ
ーンがシャワ校長と一緒に作ったガザで最初の聴覚障がい者の
学校です。
開校から15年が経ち、生徒の数は10倍になりました。
補聴器の電池もなく、スクールバスの燃料も足りないなか、
海外からの支援も減って、存続の危機にあります。
それでも教師も生徒も未来を信じてがんばっています。
ガザの声をぜひ聞いてください。
◆仙台◆
日時:1月26日(土)14:00~16:30(開場は30分前)
会場:仙台市立中央市民センター
(仙台市宮城野区榴岡4-1-8 パルシティ仙台5F)
JR「仙台駅」下車 駅東口徒歩5分 、地下鉄「仙台」駅下車徒歩7分
市営バス・宮城交通「仙台駅前」下車徒歩3~8分
地図:http://www.stks.city.sendai.jp/hito/WebPages/sisetu/simin/sisetu/miyagino01.html
資料代:500円
共催:パレスチナと仙台を結ぶ会
◆東京◆
日時:1月27日(日)14:00~17:00(開場は30分前)
会場:JICA地球ひろば 3階講堂
地下鉄日比谷線「広尾」駅A3出口1分
地図:http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
参加費:無料
*手話通訳がつきます。
◆大阪◆
日時:2月3日(日)午後2時~4時半
会場:大阪市立浪速人権文化センター 集会室2
JR大阪環状線 芦原橋駅南口すぐ(大阪市浪速区浪速東1-9-20、5F)
地図:http://www.ochra.or.jp/jinbun/naniwa/index.html
参加費:無料
※手話通訳がつきます。
主催・お問合わせ先:
特定非営利活動法人 パレスチナ子どものキャンペーン
電話:03-3953-1393 ファックス:03-3953-1394
E-mail: ccp@bd.mbn.or.jp
ホームページ: http://www32.ocn.ne.jp/~ccp/
ガザの封鎖に抗議する国際署名です。
Crisis in Gaza: Avaaz.org - The World in Action!
http://www.avaaz.org/en/gaza_end_the_siege/8.php?cl=51694412

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
by hiroseto2004
| 2008-01-23 17:44
| 新しい政治をめざして
|
Trackback