政権交代後の民主党は秋葉市長を参考にすべし!
2008年 04月 11日
私たちの「原則論」は欧州型の「大きな政府」です。
が、腐敗構造の打破もやらなければいけないのです。
たとえば、秋葉忠利広島市長は、利権を断ち切るための大掃除をしました。
その後、広島新球場やBブロック開発などに手をつけています。
おかげで広島球場は通常なら150億円かかるってもおかしくないものが90億円でできます。
それでいて、「東洋屈指」の球場になりそうです。
日本国全体も、「政権交代で大掃除」をして、透明なシステムを確立する。その上で、積極財政をやる。こうした荒業が必要ではないかという気も最近してきました。
透明で民主的な政治が確立していれば、多少の痛みには市民は耐えるものだと広島市民を見ていると思います。
小泉政治は、利権打破の振りをして、「えらい人」は温存され、庶民にしわよせをしました。そこがまず問題なのです。
小泉さんのせいで、すべき改革は遅れたうえに、景気も悪くなったのです。腐敗打破と景気回復を両立させなければならないこれからの政権は大変です。
そういう意味では民主党の道路特定財源廃止もわかるし、国民新党の外貨準備活用・大手企業課税強化もすべきだとおもうのです。
万人が満足する政治はないのですが「納得感」も大事なのです。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
が、腐敗構造の打破もやらなければいけないのです。
たとえば、秋葉忠利広島市長は、利権を断ち切るための大掃除をしました。
その後、広島新球場やBブロック開発などに手をつけています。
おかげで広島球場は通常なら150億円かかるってもおかしくないものが90億円でできます。
それでいて、「東洋屈指」の球場になりそうです。
日本国全体も、「政権交代で大掃除」をして、透明なシステムを確立する。その上で、積極財政をやる。こうした荒業が必要ではないかという気も最近してきました。
透明で民主的な政治が確立していれば、多少の痛みには市民は耐えるものだと広島市民を見ていると思います。
小泉政治は、利権打破の振りをして、「えらい人」は温存され、庶民にしわよせをしました。そこがまず問題なのです。
小泉さんのせいで、すべき改革は遅れたうえに、景気も悪くなったのです。腐敗打破と景気回復を両立させなければならないこれからの政権は大変です。
そういう意味では民主党の道路特定財源廃止もわかるし、国民新党の外貨準備活用・大手企業課税強化もすべきだとおもうのです。
万人が満足する政治はないのですが「納得感」も大事なのです。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
by hiroseto2004
| 2008-04-11 19:11
| 新しい政治をめざして
|
Trackback