「介護保険に税金投入しないぞ」が国の本音だった
2008年 04月 17日
いまさらながらなのですが、国の本音として、「社会保障=助け合い」だから、税金は投入したくない、という思想があり、それに私も仕事上、苦悶して来ました。
それこそが、介護保険はもちろん、後期高齢者医療制度、障害者自立「支援」法などの背景にあるということを指摘しました。
国の官僚も政治家も税金=自分たちのもので、税金を使う=恵みだ、だから「助け合い」ではない、と勘違いしているのではないか、と腹立たしい限りです。
以下の記事にそれをまとめました。もし少しでも共感していただいたら、参考になったとおもっていただいたら記事下部のボタンのクリックをお願いします。
「介護保険に税金投入しないぞ」が国の本音だった
さとうしゅういち2008/04/17
http://www.news.janjan.jp/living/0804/0804124777/1.php
また、以下のメッセージへのご賛同いただいた方、ありがとうございます。
今日夕方に、とりあえず、各大臣らにメッセージを送ろうと思います。
今後も、ガソリン税増税断念、また小泉元総理による「後期高齢者医療制度」などの社会保障改悪の撤回がなるまで、ご賛同募集します。よろしくお願いします。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
それこそが、介護保険はもちろん、後期高齢者医療制度、障害者自立「支援」法などの背景にあるということを指摘しました。
国の官僚も政治家も税金=自分たちのもので、税金を使う=恵みだ、だから「助け合い」ではない、と勘違いしているのではないか、と腹立たしい限りです。
以下の記事にそれをまとめました。もし少しでも共感していただいたら、参考になったとおもっていただいたら記事下部のボタンのクリックをお願いします。
「介護保険に税金投入しないぞ」が国の本音だった
さとうしゅういち2008/04/17
http://www.news.janjan.jp/living/0804/0804124777/1.php
「社会保障費のカットが続いてきた背景には、国の「介護はまず、家族同士の「助け合い」を基本とする」という方針がある。この論法で一般会計から税金を投入することを国は認めようとしないが、税金こそ国民の助け合いのためのお金なのではないだろうか?」
また、以下のメッセージへのご賛同いただいた方、ありがとうございます。
【賛同のお願い】後期高齢者医療制度の撤回とガソリン税再増税の断念をしてください
今日夕方に、とりあえず、各大臣らにメッセージを送ろうと思います。
今後も、ガソリン税増税断念、また小泉元総理による「後期高齢者医療制度」などの社会保障改悪の撤回がなるまで、ご賛同募集します。よろしくお願いします。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ

タイトル : 年金天引きの非合法性--関係条文に即しての考察
先日の記事「年金からの天引きは,刑法の窃盗罪に当たるのでは?」で,「天引き」の合法性について疑問を出しました.読まれた皆さんも,たしかに「人の懐に手を突っ込むようなやり方」だが,当然抜け目なく合法化しているはず,と思われているでしょう.そこでその点を関係法規の条文に即して検証してみました.「物理屋の法律談義などに付き合うヒマはない」とこのページをクローズされてしまわないよう,ちょっとばかりこの方面での「業績」を前宣伝します. その1 しんぶん赤旗に先月27日,「人事院規則は違憲 国公法弾圧 堀越事件 ...... more
先日の記事「年金からの天引きは,刑法の窃盗罪に当たるのでは?」で,「天引き」の合法性について疑問を出しました.読まれた皆さんも,たしかに「人の懐に手を突っ込むようなやり方」だが,当然抜け目なく合法化しているはず,と思われているでしょう.そこでその点を関係法規の条文に即して検証してみました.「物理屋の法律談義などに付き合うヒマはない」とこのページをクローズされてしまわないよう,ちょっとばかりこの方面での「業績」を前宣伝します. その1 しんぶん赤旗に先月27日,「人事院規則は違憲 国公法弾圧 堀越事件 ...... more
by hiroseto2004
| 2008-04-17 12:37
| 介護・福祉・医療
|
Trackback(1)