「すてっぷ」への「国際交流センター」移転説明会
2008年 04月 20日
豊中市では「すてっぷ」館長の不在が2007年度一年間続いた挙句、今度は、すてっぷと国際交流センターの合併の話が持ち上がっています。
すてっぷと国際交流センターの合併、強行か!

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
すてっぷと国際交流センターの合併、強行か!
●参加しよう、「すてっぷ」への「国際交流センター」移転説明会(第1回)
(豊中市議・坂本やすこさんメールマガジンより)
豊中市では今後3年間の財政難を乗り切るために、194項目の「新・行財政改革プラン」をたてています。その中で「豊中男女共同参画推進センター・すてっぷの有効活用」を図るために、北桜塚にある「豊中国際交流センター」の「すてっぷ」への移転を計画しています。
3年前の市民説明会では、市民の反対が強かったこの計画ですが、今回、どういった経過で決まったのか、今後どうなったいくのかなど、しっかり豊中市として説明していただかねばなりません。そして、豊中市の計画を受け、指定管理者であるそれぞれの財団が、今後どのような事業計画を持っているのかなども、市民にわかりやすく伝えてほしいものです。市民も、疑問や質問、また提案など、どんどん出していきましょう。
協働、協働というけれど、これまでは、なかなかうまくいっていません。
3月議会でも質問しましたが、男女平等の熱い思いを持った元気な市民はたくさんおられます。行政が心を開けば、喜んで一緒に動かれることは間違いありません。貴重な市民力を活かす根本は信頼感、1度や2度の話し合いで終わらず、胸襟を開いた粘り強い話し合いの場を持ち、未来に向けた市民協働を目指されることを心から願います。
4月24日(木)午後6時から8時 国流センター3階イベントホール
4月25日(金)午後7時から9時 すてっぷ5階すてっぷホール

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
by hiroseto2004
| 2008-04-20 09:02
| ジェンダー・人権(裁判)
|
Trackback