人気ブログランキング | 話題のタグを見る

県政にガツンとモノ申し、何があっても心配しないで良い広島を


by hiroseto2004

福山城遺構は現状保存で---文化財保護審議会

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200806280072.html


福山城遺構は現状保存で '08/6/28

--------------------------------------------------------------------------------


 福山市文化財保護審議会は27日、JR福山駅前広場整備で地下送迎場建設予定地に埋まる福山城遺構の保存について、市、市教委あてに意見書を出した。遺構の発掘調査によって「文化財としての価値は一層高まった」として、現状保存を強く求めている。

 市内で同日あった審議会の会合には、岩崎博会長ら委員13人が出席。市教委から城遺構の第2次発掘調査の結果などについて報告を受けた後、城遺構保存についての意見書提出を申し合わせた。

 意見書では、発掘調査で、城の舟入状遺構などが良好な状態で残っていることが確認できたと指摘。現状保存すれば「研究によって文字記録には残らない福山城と城下町の豊かな歴史像を明らかにできる」と強調し、「遺構の撤去はその可能性を永遠に失わせる行為である」とした。

【写真説明】意見書を出すことを決めた市文化財保護審議会


この問題を巡っては、先日、市民団体が、工事への公金支出は文化財保護法違反、として、「監査請求」を市監査委員に対して行っています。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200806270038.html




駅前広場整備で住民監査請求 '08/6/27

--------------------------------------------------------------------------------


 福山市のJR福山駅前広場整備で、計画変更を求める市民有志「福山駅前水辺公園プロジェクト」の三宅国裕発起人代表ら3人は26日、地下送迎場新設工事の中止や、羽田皓市長らへの公金支出返還を求める住民監査請求をした。

 三宅発起人代表と成沢雅博世話人が市役所を訪れ、秋田和司代表監査委員に請求書を手渡した。発掘調査で福山城遺構を確認したのに、地下送迎場の建設を進めるのは文化財保護法などに違反するとして、工事中止と計画の撤回を求めている。

 記者会見した三宅代表は「羽田市長は、計画通り地下送迎場を来年3月までに完成させたいと発言しており、石垣撤去を前提とした工事が進んでいると考えざるを得ない」と指摘。「市とプロジェクトは協議中だが、監査以外に猶予はないと判断した」と説明した。

 監査委員は27日までに、受理の要件を満たしているか否かを判断。受理した場合は、60日以内に監査結果を請求人へ通知する。

【写真説明】秋田代表監査委員(左)に、住民監査請求書を提出する三宅発起人代表(右)


この事業には、国土交通省の交付金も使われています。

地方財政を交付税カットで縛り上げておいて、手を差し伸べるかのように「ひも付き補助金」を出す国。それにより、地方財政には、以前よりも住民のニーズよりも「どのように国の補助金をもらうか」が優先されるようなインセンティブが働いています。

地方分権といいながら、中央集権を強める官僚も、このようなことを起こしている背景として、批判されねばなりません。


福山城遺構は現状保存で---文化財保護審議会_e0094315_1847474.jpg



記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!

なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!







福山城遺構は現状保存で---文化財保護審議会_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ
by hiroseto2004 | 2008-06-28 12:24 | 地方自治 | Trackback