森総理末期と今の違い・・民主党への期待の高さ
2008年 07月 14日
森総理の末期は今の福田さんより人気がありませんでした。
しかし、小泉純一郎さんになると、自民党が息を吹き返しました。
今また福田さんの支持率が低迷しています。
小泉再登板や小池総理を警戒する向きもあります。
しかし、私は当時と今の違いを指摘したい。
民主党支持率が高いことです。
昨日の中国新聞では民主党支持率は自民党と同じ。また政権の枠組みでは「民主党中心」に45%が期待します。
森総理末期は「自民党もだめ」だが「民主党も支持しない」層が大量にあり、それが、小泉純一郎さん登場で一気に自民党に回帰した側面もあります。
当時は、民主党は、今ひとつ、庶民に冷たいイメージがあったし、連合組合員の中でも民主党への疑問は強くありました。
しかし、今は、民主党は小沢一郎さんの下、以前よりは庶民よりの経済政策をとっています。
今後もぶれずに一層庶民のために励んでいただきたい。それが、政権交代への唯一の解です。
ただし、人々の切実な期待を裏切ると怖いですよ。
2007参院選を忘れずにがんばれ!

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
しかし、小泉純一郎さんになると、自民党が息を吹き返しました。
今また福田さんの支持率が低迷しています。
小泉再登板や小池総理を警戒する向きもあります。
しかし、私は当時と今の違いを指摘したい。
民主党支持率が高いことです。
昨日の中国新聞では民主党支持率は自民党と同じ。また政権の枠組みでは「民主党中心」に45%が期待します。
森総理末期は「自民党もだめ」だが「民主党も支持しない」層が大量にあり、それが、小泉純一郎さん登場で一気に自民党に回帰した側面もあります。
当時は、民主党は、今ひとつ、庶民に冷たいイメージがあったし、連合組合員の中でも民主党への疑問は強くありました。
しかし、今は、民主党は小沢一郎さんの下、以前よりは庶民よりの経済政策をとっています。
今後もぶれずに一層庶民のために励んでいただきたい。それが、政権交代への唯一の解です。
ただし、人々の切実な期待を裏切ると怖いですよ。
2007参院選を忘れずにがんばれ!

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
by hiroseto2004
| 2008-07-14 07:40
| 新しい政治をめざして
|
Trackback