案外荒れない「現職女性警官の赤裸々告白」
2008年 07月 28日
現職女性警官の赤裸々告白 「給料がいい。この不景気にスゴイ」
http://www.j-cast.com/2008/07/27023857.html?ly=cm&p=1
の記事のコメント欄を見ると、案外荒れていません。
公務員をたたく場合には、一部の「えらい人」の高給に目がいってしまう面もあるのでしょう。
むろん、年をとれば、民間の給料を追い越すのですが、若いうちは、中小企業でも公務員より高いところはいくらでもあります。
最近では、広島県内の自治体でも、せっかく採用を内定しても民間に流れてしまう若者がたくさんいます。
公務員をたたいて溜飲を下げる小泉・橋下支持のインターネットのネオコンの方々よりも、リアルの若者はよく事情を知っていると思います。
また、多分、公務員をたたく人の少なくない部分が、実際の給料の額を知らない、というのはあるのでしょう。
もちろん、現行の賃金体系・人事体系を変えていかねばならないという議論はしていくべきだと思います。
たとえば、若手は底上げするが、ベテランは少し我慢してもらう。一方、年齢制限を撤廃する。若手の生きのいい人と、ベテランの持っている熟練した即戦力、双方補えるようにする。
今は、年をとって再就職しようと思ったら、どんどん正社員は難しくなる、というのが現状です。となれば、むしろたとえば、公務こそベテランも今よりは安い給料でもいいから、正規で雇うというのも政策としてありだと思います。
もちろん、これは、公務員だけでなく、民間でも似たような課題はあるわけですが、これが本当の意味であるべき流動化だと思います。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
http://www.j-cast.com/2008/07/27023857.html?ly=cm&p=1
の記事のコメント欄を見ると、案外荒れていません。
公務員をたたく場合には、一部の「えらい人」の高給に目がいってしまう面もあるのでしょう。
むろん、年をとれば、民間の給料を追い越すのですが、若いうちは、中小企業でも公務員より高いところはいくらでもあります。
最近では、広島県内の自治体でも、せっかく採用を内定しても民間に流れてしまう若者がたくさんいます。
公務員をたたいて溜飲を下げる小泉・橋下支持のインターネットのネオコンの方々よりも、リアルの若者はよく事情を知っていると思います。
また、多分、公務員をたたく人の少なくない部分が、実際の給料の額を知らない、というのはあるのでしょう。
もちろん、現行の賃金体系・人事体系を変えていかねばならないという議論はしていくべきだと思います。
たとえば、若手は底上げするが、ベテランは少し我慢してもらう。一方、年齢制限を撤廃する。若手の生きのいい人と、ベテランの持っている熟練した即戦力、双方補えるようにする。
今は、年をとって再就職しようと思ったら、どんどん正社員は難しくなる、というのが現状です。となれば、むしろたとえば、公務こそベテランも今よりは安い給料でもいいから、正規で雇うというのも政策としてありだと思います。
もちろん、これは、公務員だけでなく、民間でも似たような課題はあるわけですが、これが本当の意味であるべき流動化だと思います。
1:AHF 2008/7/27 19:50
警官や消防・救急、自衛隊などの特別な公務員は市民や国民の財産や命を守っているのだから優遇されて当然でしょう。でも現実は、それなりの地位にならない限り、そんなに高給ってほどでもないですよ。
2:夕立 2008/7/28 08:24
大卒で187,500円って、一般的な感じがするけれど、各種手当てで高くなるということなのか。
あまり高いと思わない。
中小企業などでは、人材確保が難しいから初任給を高くしていると聞いたことがあるけれど、もっと高いところはたくさんあるんじゃないだろうか。
3:青嶋 2008/7/28 09:24
金目当てに職に就かれるのも考えものと思うけどなぁ。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

by hiroseto2004
| 2008-07-28 18:14
| ジェンダー・人権(労働問題)
|
Trackback(1)