人気ブログランキング | 話題のタグを見る

県政にガツンとモノ申し、何があっても心配しないで良い広島を


by hiroseto2004
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

福田総理退陣:もう許してはいけない自民18番・「トカゲの頭切り」

福田総理退陣:もう許してはいけない自民18番・「トカゲの頭切り」
さとうしゅういち2008/09/02

http://www.news.janjan.jp/government/0809/0809016048/1.php
「総理だけ代えて、自民党政権は延命する」という、自民党の「18番」狙いが露骨に見えてしまい、どっちらけです。自民党はピンチになるといつもそうした「トカゲの尻尾きり」ならぬ「トカゲの頭切り」を行って延命してきました。しかし、「2代続けて政権を任期半ばで放り投げる」というのは末期的症状ではないでしょうか?


麻生政権は、おそらく小渕政権にかなり似たスタンスのものになるのではないか、と予測しています。それは公明党との関係が背景です。

小渕政権当時、公明党は98年参院選で得票を共産党に抜かれてあせっていました。一方、自民党はもちろん政権を維持したい。両者の利害が一致して、自自公協力、そして自自公政権が成立したといえます。

 公明党は男女共同参画など「一定の譲歩」を自民党から引き出し、与党の優位性も強調しながら支持を広げた。その代わり、小渕政権は、大手企業減税や派遣労働者法原則自由化、周辺事態法制定を行いました。

 しかし、小泉政権後半になると、公明党の支持基盤の低所得者層が悲鳴を上げ始めた。安倍政権では安倍さんがその上古臭いイデオロギーを振り回したため、女性を中心に潮を引くように公明党支持者の元気がなく、2007参院選で惨敗した。

 そのことも背景に支持者への人気取りが必要になってきた。一方、麻生さんの基盤はセメント会社だ。ということは「大手企業が儲かる景気対策」+「公明党支持者をなだめる程度の飴」の組み合わせが予想されます。

 大半の庶民にとっては、恩恵はないとまではいいませんが、やはり、多くはない。もっといい景気対策があるんじゃないの、ということは明白だと思います。

「福田総理辞任劇」もう政権交代しかない
岩崎信二2008/09/02
http://www.news.janjan.jp/government/0809/0809016051/1.php
安倍前首相と何ら変わらない「政権投げ出し辞任」そっくりに思えます。テレビを見て驚きました。怒るより呆れました。もうこうなったら一度、大きな政権交代しかないのでは、と考えます。


労働法軽視「偽装経営者」の温床になるか?市民会議提案の労協法案を考える
上田仁2008/09/02

http://www.news.janjan.jp/living/0809/0808315930/1.php
労働者協同組合は、労働者が出資金を出し合い、労働者が協同経営を行い、自ら労働に従事する、出資・経営・労働の合一した「新しい働き方」として注目を集めつつあります。法案が「労働を商品としない」との労協の本旨に相反するのではないか、ワーキングプアの新たな火種となりかねないとの不安を禁じえません。


上記記事の懸念は私も共有せざるを得ません。今の経営者と労働者の力関係を考えれば、きちんと労働者保護を目配りしなければ「雇用労働」どころか「雇用労働以下」のものになりかねないと思います。

福田総理退陣:もう許してはいけない自民18番・「トカゲの頭切り」_e0094315_1847474.jpg



記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!

なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!







福田総理退陣:もう許してはいけない自民18番・「トカゲの頭切り」_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ
Tracked from 雑談日記(徒然なるままに.. at 2008-09-02 13:34
タイトル : まさか、お隣にって言うか、借家の店子にって言うか、太田農..
 以下、今日の東京新聞「こちら特報部」です。 隣人は見た 太田農相事務所費問題 経済学者池田信夫氏に聞く「首相辞任に一役買った?」 「疑惑上塗り墓穴掘った」 高級住宅地外車も所有 金回りいいな…と 人件費凍結バイトに聞けば分かる 二重経費許す制度に不備も 識者ら指摘 2008年9月2日  隣人が一体何者で、何をしているのか分からない…。そんな都会の危うさを味わったのが、太田誠一農相の事務所費問題に巻き込まれた隣人同士だろう。片や農相の政治団体の事務所を都内の自宅に置く秘書官、片や舌鋒(ぜっぽう)鋭い経...... more
Tracked from きまぐれな日々 at 2008-09-03 12:10
タイトル : 前回総選挙からの経過日数と自民党獲得議席の関係
自民党総裁選は、10日告示、22日投開票と決まった。22日までの間、くだらない自民党候補者のプロパガンダ合戦を聞かされると思うと、うんざりする。 今回の総裁選は、経済政策が論点となるとマスコミは報じてぎ..... more
by hiroseto2004 | 2008-09-02 12:37 | 新しい政治をめざして | Trackback(2)