与野党合意で、10月3日解散が消滅
2008年 09月 30日
これで、10月3日の解散はなくなりました。
以前は、9月29日解散といわれていたのですが、その線が消え、さらに来週以降にずれこむことになりました。
11月2日投票も本当は結構キツイのではないでしょうか?
それよりも、ずるずると、二次補正が必要ではないか、などの話が出てきかねません。
国民の暮らしにとって一番いいようにする。それが大前提だと思います。
たとえば、二次補正で自民党は思いっきり、野党の考えを呑む、というのなら、それはそれで、歓迎します。
しかし、そうではなく、自民党が、お金持ちに対するあまり効果がないような対策にばかり偏るなら、納得いきません。
さらに、麻生さんが、民主党にばかり財源の根拠を要求するのも納得できません。
自民党こそ、与党なのですからはっきりさせていただきたいとおもいます。
野党側はやはり、将来的な財源はまずお金持ちからご負担いただく、という筋を通すべきだと思います。アメリカだって、そうしないともう、持たないと思います。同盟国としてきちんとアメリカにもアドバイスすることも必要だと思います。たとえば「年次改革要望書」の中で格差是正を要望するという手もありますね。
補正、2日に提案理由説明=自民、民主が合意
9月30日18時18分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080930-00000134-jij-pol
さて以下が小沢さんの記者会見です。どう発言するか、傾聴しましょう。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
以前は、9月29日解散といわれていたのですが、その線が消え、さらに来週以降にずれこむことになりました。
11月2日投票も本当は結構キツイのではないでしょうか?
それよりも、ずるずると、二次補正が必要ではないか、などの話が出てきかねません。
国民の暮らしにとって一番いいようにする。それが大前提だと思います。
たとえば、二次補正で自民党は思いっきり、野党の考えを呑む、というのなら、それはそれで、歓迎します。
しかし、そうではなく、自民党が、お金持ちに対するあまり効果がないような対策にばかり偏るなら、納得いきません。
さらに、麻生さんが、民主党にばかり財源の根拠を要求するのも納得できません。
自民党こそ、与党なのですからはっきりさせていただきたいとおもいます。
野党側はやはり、将来的な財源はまずお金持ちからご負担いただく、という筋を通すべきだと思います。アメリカだって、そうしないともう、持たないと思います。同盟国としてきちんとアメリカにもアドバイスすることも必要だと思います。たとえば「年次改革要望書」の中で格差是正を要望するという手もありますね。
補正、2日に提案理由説明=自民、民主が合意
9月30日18時18分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080930-00000134-jij-pol
自民、民主両党は30日、衆院予算委員会の筆頭理事が2008年度補正予算案の取り扱いについて協議し、10月2日午後の衆院本会議後に委員会を開き、中川昭一財務相から提案理由の説明を聴取することで合意した。
最終更新:9月30日18時18分
さて以下が小沢さんの記者会見です。どう発言するか、傾聴しましょう。
【ネット中継】小沢一郎代表記者会見
1日17:30頃より予定されている小沢一郎代表の記者会見を、以下のURLで中継・配信します。
<ライブ>17:30頃~
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/minsyu300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/minsyu56.asx
<ビデオ>18:30頃~
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2008/20081001ozawa_v300.asx 56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2008/20081001ozawa_v56.asx

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ

タイトル : 【金満ローゼン】政治腐敗の温床である企業献金は全面禁止に..
リーマン・ショックなど深刻化する金融システム不安に対応して、裏切り者ブッシュと議会指導部が協議調整してまとめた 最大7000億ドルの公的資金を投入する金融安定化法案が米議会下院において否決 されたため、30日の東証日経平均株価の終値は前日比483円75銭安の1万1259円86銭と大幅に4日続落し、 年初来安値を更新 し、円ドル相場も104円75~78銭と 前日に比べ1円38銭の大幅な円高・ドル安 を記録した。 この事態を受け、中山前ミュージカル相の任命責任問題などの野党からの追求を逃れるため...... more
リーマン・ショックなど深刻化する金融システム不安に対応して、裏切り者ブッシュと議会指導部が協議調整してまとめた 最大7000億ドルの公的資金を投入する金融安定化法案が米議会下院において否決 されたため、30日の東証日経平均株価の終値は前日比483円75銭安の1万1259円86銭と大幅に4日続落し、 年初来安値を更新 し、円ドル相場も104円75~78銭と 前日に比べ1円38銭の大幅な円高・ドル安 を記録した。 この事態を受け、中山前ミュージカル相の任命責任問題などの野党からの追求を逃れるため...... more
by hiroseto2004
| 2008-09-30 19:33
| 経済・財政・金融
|
Trackback(1)