人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

「グリーン・ニューディール」で経済危機を立て直す-環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長に聞く(1)

「グリーン・ニューディール」で経済危機を立て直す-環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長に聞く(1)日本の再生可能エネルギーへの投資は伸び悩む
桐生広人2008/11/14

http://www.news.janjan.jp/world/0811/0811120373/1.php
現在の世界的な金融危機は、新自由主義の「市場経済が環境を犠牲にする」という新しい認識の中で起こった。このまま化石燃料由来のエネルギー需要が増えると、温暖化防止に必要な削減量よりもはるかに大きなCО2排出増となってしまう。米国やEUの政策立案者たちは「グリーン・ニューディール」と呼ばれる新たな政策へと舵を切り始めた。経済のニューディール(新規まき直し政策)を、グリーン(自然)エネルギーの導入によって実現するというのである。


「そういう意味では、ドイツのような固定価格買い取り制度は、投資の観点からみると極めて安定していてリスクも少ないので、爆発的に伸びているのです。これに対して、日本やイギリスのRPS法は投資リスクが高く、かつ日本の場合は導入目標値が小さいので、リスクも少ないが市場規模も小さいのです。マネーの観点から見ることで日本の再生可能エネルギー政策のゆがみが見えてきます。したがって、マネーそのものをグリーンへの投資に向けていく政策が必要になってきます。」→全く同感です。

日本は何をしているのでしょうか?

政策決定者が電力会社などにあまり忖度していると、世界に後れを取ると思います。

また、電力会社の皆さんも、企業の社会的責任を考えていただきたいと思います。


「グリーン・ニューディール」で経済危機を立て直す-環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長に聞く(1)_e0094315_1847474.jpg



記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!

なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!







「グリーン・ニューディール」で経済危機を立て直す-環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長に聞く(1)_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ
Tracked from ギャラリーに関するページ at 2008-11-15 09:39
タイトル : 宮地様との懇談会
宮地様との懇談会... more
by hiroseto2004 | 2008-11-14 22:10 | エネルギー政策 | Trackback(1)