人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

自民党政治終了が確定した2008年年末

自民党はついに政権維持の可能性を失った。

そう、確信したクリスマス・イブでした。

あえて皮肉をいえばそれが一番のクリスマスプレゼントか。

衆議院で、自民党、公明党は、結局野党による雇用対策四法案を否決。

さらに、衆議院解散要求も否決しました。

また、2009年度予算の政府原案が発表され、なんと予備費が1兆円もあるということです。国会で決議しないで支出できる予算が1兆円とは異常であり、憲法上、疑義があります。

  「具体策を考えられない」ということか?それとも、政府の中で迷いがあるのか?どちらにしてもまずい状況です。

 さて、わたしがもし、自民党総裁なら、「野党案を丸呑みしまくり」ます。その上で解散総選挙をすれば、勝機はあったと思うのです。

 十年前、自民党が危機に瀕したときは、小渕恵三さんは民主党案を丸呑みして、野党を分断、自自公連立につなげました。

小渕さんと麻生さん。世襲議員同士とはいえ、あまりに違います。

自民党では、解散要求決議に渡辺喜美さんだけが賛成。ただし、彼は今の危機を招いた新自由主義の流れの人です。
Excite エキサイト : 政治ニュース
もちろん、彼の離反は、自民党崩壊への1コマではあります。

しかし、彼を信用したら痛い目にあうと思います。

きちんと、国民の暮らしを立て直す。

とくにまた、地方経済を立て直す。

ルーズベルト並みの思い切った政策転換を!

そんな野党連合政権を望みます。

自民党政治終了が確定した2008年年末_e0094315_1847474.jpg



記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!

なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!







自民党政治終了が確定した2008年年末_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ
Tracked from ステイメンの雑記帖  at 2008-12-25 02:11
タイトル : 【常識外れ】僕チンたちの既得利権防衛の為に予備費を計上し..
 あえて確認するが、我が国の財政運営は原則として財政国会中心主義で動いており、それは 憲法の以下の条文によって明確に規定 されているものである。  第83条 国の財政を処理する権限は、 国会の議決に基づいて、これを行使 しなければならない。  第85条 国費を支出し、または国が債務を負担するには、 国会の議決に基づくことを必要 とする。  無論、これらの条項は、緊急時に対応するための予備費の存在を否定するものではなく、キチンと第87条1項に「予見し難い予算の不足に充てるため、国会の議決に基いて予備費...... more
Tracked from チュチュ日記 at 2008-12-25 11:57
タイトル : 渡辺元行革相
新政治勢力結集を示唆する手紙 渡辺元行革相... more
by hiroseto2004 | 2008-12-24 22:11 | 自END | Trackback(2)