人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

シンポジウム いま、なぜ非正規なのか!女も男も自立し、誇りのもてる労働を!

以下、HPからの転載です。

東京都もいいイベントをやるじゃないですか?見直しました。

企業経営者とか、労務担当者の方が対象のようですが、の方もきちんと勉強されたらいいと思います。

シンポジウム
いま、なぜ非正規なのか!女も男も自立し、誇りのもてる労働を!


http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/ibento/kyoiku/seminar/08075/index.html


1986年の労働者派遣法の施行、1995年日経連の「新時代の日本的経営」の発表。1999年と2003年には労働者派遣法が改正され、製造業においても派遣労働が認められるようになりました。そして、非正規雇用は労働者の3分の1に拡大しています。日雇派遣をはじめ非正規の不安定な雇用と低下した労働条件によるワーキングプア、景気変動を理由とする大量解雇は大きな社会問題になっています。
 女性労働者は半数以上が非正規雇用、「何をいまさら格差社会、女性差別は昔から」という厳しい労働環境、社会環境に置かれています。派遣労働・非正規雇用、格差社会・女性差別等の問題に取り組んでいる方々に実態と運動を報告、討議していただき、非正規雇用の問題を考えます。



1月27日(火曜日) 18時30分~19時00分 基調講演
派遣、非正規雇用の問題、女性の目線から見える職場・社会
弁護士 中野 麻美 氏

19時00分~21時00分 シンポジウム
いま、なぜ非正規なのか!女も男も自立し、誇りのもてる労働を!
コーディネーター 中野 麻美 氏
パネラー
連合・非正規対策局長 龍井 葉二 氏
均等アクション21 酒井 和子 氏

会場 労働相談情報センター 池袋事務所セミナー室(3階)
豊島区東池袋4-23-9

対象 事業主・人事労務担当者など
受講料 無料
定員 100名
(申込みは先着順で受付けていますので、既に定員に達している場合には、ご了承ください。)
申込方法 電話、FAX、インターネットよりお申し込みいただけます。
※インターネットからのお申し込みはこちらから(https://www.hataraku.metro.tokyo.jp/cgi-bin/seminar/08075/form.cgi


申込先 東京都労働相談情報センター池袋事務所調査普及係
電話:03-5954-6505
FAX:03-59546502


シンポジウム いま、なぜ非正規なのか!女も男も自立し、誇りのもてる労働を!_e0094315_1847474.jpg



記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!

なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!







シンポジウム いま、なぜ非正規なのか!女も男も自立し、誇りのもてる労働を!_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ
Tracked from 5days Cash S.. at 2008-12-31 15:53
タイトル : 月に6回も報酬がもらえるビジネス
基本的に行う作業は、コピー&ペーストと、簡単な入力作業のみ。機械的な単純作業で、文章を考えたり、といった面倒なことは一切ありません。... more
Tracked from もてる 方法 at 2009-01-02 10:41
タイトル : もてる 方法
もてるための秘訣とは?... more
by hiroseto2004 | 2008-12-27 14:19 | イベント情報(行政) | Trackback(2)