人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庶民派知事で何があっても心配いらない広島を ヒロシマ庶民革命


by hiroseto2004

内定取り消し、企業名公表へ

内定取り消しの企業名公表、「2年連続」など悪質さ基準に
12月29日3時9分配信 読売新聞


 厚生労働省が雇用対策の一環として検討してきた、新卒者の就職内定を取り消した企業名を公表する基準の原案が28日、明らかになった。

 2年連続で内定を取り消した場合など5項目で、1月7日の労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)職業安定分科会で示す。同審議会で了承を得られれば、1月中にも職業安定法など関連法の省令を改正し、実施する方針だ。

 原案では、公表の基準として〈1〉2年連続して内定取り消しを行った〈2〉同一年度に10人以上の内定を取り消した〈3〉事業規模の縮小を余儀なくされていると明らかに認められない〈4〉取り消し理由について学生に十分な説明をしていない〈5〉内定を取り消した学生に対し就職支援を十分に行っていない--の5項目を定めた。このうち一つでも該当する場合に公表する。

 ただ、「同一年度10人」の項目に関しては、内定を取り消した学生に関連会社を仲介するなど、就職支援を積極的に行っている場合は公表を免除する規定も併記する方向で調整している。

 今年すでに内定取り消しを行った企業に、この基準を適用するかどうかについては「内定取り消しという行為を問題とするか、内定取り消し状態になっていることを問題とするかによっても違うので、今後決める」(厚労省幹部)としている。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081228-00000046-yom-pol

市場経済が成り立つ大前提は、「情報の完全性」です。ところが、労働力の売り手である学生(労働者)が、これから、労働力を売ろうとする企業の重大な情報をしらなかったら、疑心暗鬼になってしまいます

内定取り消しは、食品の偽装以上に悪質なことです。

もちろん、「内定を取り消すような企業には行かないほうがいい」というのはそのとおりです。しかし、やっぱり、学生にとっては、予定が大きく狂うわけです。公表されるとなれば、企業も無責任なことは出来ないでしょう。



内定取り消し、企業名公表へ_e0094315_1847474.jpg



記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!

なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!







内定取り消し、企業名公表へ_e0094315_1711491.gif
人気blogランキングへ
by hiroseto2004 | 2008-12-29 12:13 | ジェンダー・人権(労働問題) | Trackback