表層だけを追うマスコミの報道姿勢に疑問
2008年 12月 31日
名古屋越冬・マスコミが大挙押しかけ『派遣切りの若者居ないか』かなり迷惑する現場
Esaman2008/12/30
http://www.news.janjan.jp/living/0812/0812290390/1.php
マスコミの方には、本当は、普段から貧困問題に関心を持ってもらいたかったと思いますね。
そうでなければ、小泉純一郎さんを持ち上げまくるなんてことはなかったでしょう。
考えてみると、2008年になる前から、2004年頃から既に、地方、とくに県庁所在地以外はかなり景気が悪かった。
それが、だんだん、不況が東京に攻めあがっていった、というのが一つの真相でしょう。
また、そもそも、昔から多くの女性は低賃金だった。
シングルマザーもそうだし、単身世帯もそうである。本当を言えば、夫婦二人とも低所得という家庭だって多かったはずです。
また、「氷河期」とか「ロストジェネレーション」というが、これも実は、「大卒」を暗黙の前提にしているのです。
最近は、「大卒の男性」という、かなり、就職では強い立場にある部類の人が、貧困に陥ってしまったということがあり、ようやく、マスコミも注目しだしたということでしょう。
もちろん、企業も、「高給取りの大卒男性正社員を採用するよりは、立場が弱い、女性を非正規で雇い、やすく上げる」というのがこの間の「経済界側から見た男女共同参画推進」だったとおもいます。
何しろ、女性の非正規社員は、男性正社員と同じような仕事をして、賃金が半分とか、下手をすれば三分の一で済むのですから、企業は飛びつくのは当然です。それを拡大させろと、政治にせがむのは当然です。もちろん、切るときはすぐ切りやすいのですから。賃金格差の放置がいままで「強者」だったはずのに跳ね返ってきている。
一歩間違えると、今のマスコミの姿勢は、「**大学まで出て、フリーターとは気の毒」とかそういう見方を誘発しかねない。裏を返せば「男の癖にふがいない」ということで、当事者を追い込んでしまうことにもなりかねない。そういう精神論では解決しない。
結局「女性も男性も1人でも食えるようにする」社会の仕組みを考えないといけないのです。
もちろん、マスコミさんの報道のお陰で、岡山でも、かなり、ボランティアが駆けつけており、良い面もあります。
しかし、今後に向けて、「地味な問題も普段から掘り下げる」体制作りもお願いしたいのです。
記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!
人気blogランキングへ
Esaman2008/12/30
http://www.news.janjan.jp/living/0812/0812290390/1.php
名古屋繁華街のビルの谷間の公園で恒例の「越冬突入集会」が開かれた。ホームレス状態の人たちが集まり、焚き火で暖をとり、牛丼の炊き出しに腹を膨らませて、これからの厳しい冬本番に備えていた。
マスコミの方には、本当は、普段から貧困問題に関心を持ってもらいたかったと思いますね。
そうでなければ、小泉純一郎さんを持ち上げまくるなんてことはなかったでしょう。
考えてみると、2008年になる前から、2004年頃から既に、地方、とくに県庁所在地以外はかなり景気が悪かった。
それが、だんだん、不況が東京に攻めあがっていった、というのが一つの真相でしょう。
また、そもそも、昔から多くの女性は低賃金だった。
シングルマザーもそうだし、単身世帯もそうである。本当を言えば、夫婦二人とも低所得という家庭だって多かったはずです。
また、「氷河期」とか「ロストジェネレーション」というが、これも実は、「大卒」を暗黙の前提にしているのです。
最近は、「大卒の男性」という、かなり、就職では強い立場にある部類の人が、貧困に陥ってしまったということがあり、ようやく、マスコミも注目しだしたということでしょう。
もちろん、企業も、「高給取りの大卒男性正社員を採用するよりは、立場が弱い、女性を非正規で雇い、やすく上げる」というのがこの間の「経済界側から見た男女共同参画推進」だったとおもいます。
何しろ、女性の非正規社員は、男性正社員と同じような仕事をして、賃金が半分とか、下手をすれば三分の一で済むのですから、企業は飛びつくのは当然です。それを拡大させろと、政治にせがむのは当然です。もちろん、切るときはすぐ切りやすいのですから。賃金格差の放置がいままで「強者」だったはずのに跳ね返ってきている。
一歩間違えると、今のマスコミの姿勢は、「**大学まで出て、フリーターとは気の毒」とかそういう見方を誘発しかねない。裏を返せば「男の癖にふがいない」ということで、当事者を追い込んでしまうことにもなりかねない。そういう精神論では解決しない。
結局「女性も男性も1人でも食えるようにする」社会の仕組みを考えないといけないのです。
もちろん、マスコミさんの報道のお陰で、岡山でも、かなり、ボランティアが駆けつけており、良い面もあります。
しかし、今後に向けて、「地味な問題も普段から掘り下げる」体制作りもお願いしたいのです。
記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!
人気blogランキングへ
by hiroseto2004
| 2008-12-31 23:10
| ジェンダー・人権(反貧困)
|
Trackback