竹原信一・阿久根市長が広報誌で「議会刷新」訴え
2009年 01月 23日
迎春
市政改革と議会の刷新をします
http://www.city.akune.kagoshima.jp/osirase/koho/h21_1/3.pdf
このようなタイトルで、阿久根市長・竹原信一さんが広報に新年の挨拶を出しています。

(画像)
この挨拶が反響を呼び、市議会多数派は、市長への反発を強めています。不信任案を可決するようですが、市長は議会解散で対抗するようです。
わたしたちは、議員の定数を安易に削減するべきではないとは思うし、報酬もすぐ日当制にしろとはおもいません。
それこそ、「ふつうの人」でも議員になりやすくするためには、ある程度議員の数が居て、報酬も必要だと思うからです。
しかし、「議員が報酬に見合った仕事をしていない」実態があるのでしょう。だから、こうした市長による問題提起を受けたのだ、ともいえるのです。
議員と、市民が公開の場で懇談会を設けるなどして、「市政をみんなのものにする」という努力を議会側も示すべきでしょう。
「形式論」から言えば、「税金を使って選挙運動をするとは何事だ」という議会の論理は正しい。
議員が不信任案提出をすることについては、そういう判断を議員がされた、ということなのでしょう。
しかし、議会に対しても市民から「市政を私物化するために市長を批判している」という疑惑の目が向けられているのではないか、こういう反省をしていただきたいと切に思う次第です。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
市政改革と議会の刷新をします
http://www.city.akune.kagoshima.jp/osirase/koho/h21_1/3.pdf
このようなタイトルで、阿久根市長・竹原信一さんが広報に新年の挨拶を出しています。

(画像)
この挨拶が反響を呼び、市議会多数派は、市長への反発を強めています。不信任案を可決するようですが、市長は議会解散で対抗するようです。
わたしたちは、議員の定数を安易に削減するべきではないとは思うし、報酬もすぐ日当制にしろとはおもいません。
それこそ、「ふつうの人」でも議員になりやすくするためには、ある程度議員の数が居て、報酬も必要だと思うからです。
しかし、「議員が報酬に見合った仕事をしていない」実態があるのでしょう。だから、こうした市長による問題提起を受けたのだ、ともいえるのです。
議員と、市民が公開の場で懇談会を設けるなどして、「市政をみんなのものにする」という努力を議会側も示すべきでしょう。
「形式論」から言えば、「税金を使って選挙運動をするとは何事だ」という議会の論理は正しい。
議員が不信任案提出をすることについては、そういう判断を議員がされた、ということなのでしょう。
しかし、議会に対しても市民から「市政を私物化するために市長を批判している」という疑惑の目が向けられているのではないか、こういう反省をしていただきたいと切に思う次第です。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : "竹原信一" に関する話題
"竹原信一" について書かれたエントリを検索してみました。 阿久根市長が職員給与公開 | 平成鸚鵡籠中記個人情報との絡みもあるのでしょうけれども、反発を暗いそうですね。でも、阿久根市でしょ? 鹿児島県の中ではそんない大きな市ではないですし、... more
"竹原信一" について書かれたエントリを検索してみました。 阿久根市長が職員給与公開 | 平成鸚鵡籠中記個人情報との絡みもあるのでしょうけれども、反発を暗いそうですね。でも、阿久根市でしょ? 鹿児島県の中ではそんない大きな市ではないですし、... more
by hiroseto2004
| 2009-01-23 07:29
| 地方自治
|
Trackback(1)