「就業者の節約は罪」・・細田発言の問題点
2009年 01月 31日
細田自民党幹事長は、「就業者の節約は「罪」」などと、 【消費をしない国民】を批判するととられかねない発言をしています。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009013001000419.html
今は、消費どころじゃない、住む所さえない人がたくさんいます。
こうした中で、せめて、雇用されている人は、消費をした方が、マクロ経済には良いに決まっています。でも、現実、できないわけです。
雇用されている人でも、カツカツの人はこれ以上、消費できない。
問題は、【マクロ経済にとってよい行動】に国民を誘導できない政治の貧困です。
現に就業している人でも、失業した人が、家も失い、放り出される様子をTVなどで見れば、震え上がります。
派遣村に対して賛否どちらにせよ「政治的」に考えている人ばかりではなく、むしろ「俺もああなったらどうしよう」と震え上がる人も世の中、多いのです。当然、消費も手控えるでしょう。
こうした中で、精神論ではなく、具体的な政策が政治家に求められるものです。
お金持ちのお金を実態経済に還元する。
中間層には教育や子育て、介護、医療などの充実を通じ、生活リスクを低減し、安心して消費をしてもらう。
困窮している人には、衣食住、交通に渡る思い切ったセーフティーネットを提供し、生存権を確立するのが最優先でしょう。消費を増やせなどといえるわけがない。
こうしたビジョンを政治は示すべきで【お前らが消費しないのが悪い】といわんばかりの発言は何のたしにもなりません。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009013001000419.html
就業者の節約は「罪」 細田氏、積極消費促す
自民党の細田博之幹事長は30日午前の記者会見で、景気対策に関し「雇用されているみなさんが消費をいたずらに削減(節約)するのは、むしろ罪なことだ。そういうことは避けなければいけない」と述べ、積極的な消費を促した。
景気情勢が悪化し、国民の将来不安が増しているだけに、節約行為を否定したとも受け取れる発言は論議を呼びそうだ。
細田氏は「実際にはお金をたくさん持っている人がいるが、『これから不況になる』ということで、使わなくなっている」と指摘。さらに「消費拡大を図らないといけない。そういう意味で定額給付金と1兆円減税がある」とも述べた。
今は、消費どころじゃない、住む所さえない人がたくさんいます。
こうした中で、せめて、雇用されている人は、消費をした方が、マクロ経済には良いに決まっています。でも、現実、できないわけです。
雇用されている人でも、カツカツの人はこれ以上、消費できない。
問題は、【マクロ経済にとってよい行動】に国民を誘導できない政治の貧困です。
現に就業している人でも、失業した人が、家も失い、放り出される様子をTVなどで見れば、震え上がります。
派遣村に対して賛否どちらにせよ「政治的」に考えている人ばかりではなく、むしろ「俺もああなったらどうしよう」と震え上がる人も世の中、多いのです。当然、消費も手控えるでしょう。
こうした中で、精神論ではなく、具体的な政策が政治家に求められるものです。
お金持ちのお金を実態経済に還元する。
中間層には教育や子育て、介護、医療などの充実を通じ、生活リスクを低減し、安心して消費をしてもらう。
困窮している人には、衣食住、交通に渡る思い切ったセーフティーネットを提供し、生存権を確立するのが最優先でしょう。消費を増やせなどといえるわけがない。
こうしたビジョンを政治は示すべきで【お前らが消費しないのが悪い】といわんばかりの発言は何のたしにもなりません。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ

タイトル : 明日会社面倒くさいなぁ
なにこれ!? お小遣い稼ぎのつもりだったのに、 3回ヤっただけで月収軽くこえちまたぁぁぁぁあぁっぁぁ!!!! なんか真面目に仕事してるの馬鹿らしくなってきた。。。(´・ω・`) ... more
なにこれ!? お小遣い稼ぎのつもりだったのに、 3回ヤっただけで月収軽くこえちまたぁぁぁぁあぁっぁぁ!!!! なんか真面目に仕事してるの馬鹿らしくなってきた。。。(´・ω・`) ... more

タイトル : 【節約は罪】低脳揃いのシロアリ政党ジミンに任せていては日..
現在、世界中を襲っている大不況は元を正せば、サブプライムローン問題が原因となり昨年9月に 米証券大手のリーマンブラザーズ社が破綻した事が発端 となっている。 その際、増税大好きな与謝野経財相は、 日本経済への影響を「ハチに刺されたようなもの」「この経済危機が及ぼす日本への影響は僅かである」と呑気に表現 し、自称「経済通」のアホウ太郎も09年年頭所感などで 「世界の中で、最も早くこの不況から脱するのは、日本です。」 などと繰り返し発言し、それを大前提に 2011年度からの消費税増税を画策 している...... more
現在、世界中を襲っている大不況は元を正せば、サブプライムローン問題が原因となり昨年9月に 米証券大手のリーマンブラザーズ社が破綻した事が発端 となっている。 その際、増税大好きな与謝野経財相は、 日本経済への影響を「ハチに刺されたようなもの」「この経済危機が及ぼす日本への影響は僅かである」と呑気に表現 し、自称「経済通」のアホウ太郎も09年年頭所感などで 「世界の中で、最も早くこの不況から脱するのは、日本です。」 などと繰り返し発言し、それを大前提に 2011年度からの消費税増税を画策 している...... more

タイトル : 2月1日(日) NNNドキュメント「派遣切り ネットカフ..
「派遣切り」に関する報道番組が続々放送されています。 明日、2月1日(日)深夜【2日(月)早朝】24:55~(30分枠) 「NNNドキュメント」(日本テレビ系)にて「派遣切り」の問題が取りあげられます。 ...... more
「派遣切り」に関する報道番組が続々放送されています。 明日、2月1日(日)深夜【2日(月)早朝】24:55~(30分枠) 「NNNドキュメント」(日本テレビ系)にて「派遣切り」の問題が取りあげられます。 ...... more
by hiroseto2004
| 2009-01-31 22:15
| 経済・財政・金融
|
Trackback(3)