「地獄への道は善意で敷き詰められている」・・「政治改革」の陥穽
2009年 03月 15日
政治への批判として、以下のようなことをよく耳にします。
1、選挙に金がかかりすぎる
2、議員給料高すぎ
3、政務調査費怪しからん
すべて正しい命題に見えます。
しかし、1を口実に、選挙運動期間を削ったらどうなったでしょうか?
新人不利になります。 さらに、小選挙区比例代表並立制になったが、結局、執行部独裁を強めました。政界からバイタリティーを奪いました。
2に基づき、議員給料を削ったり、議員数を減らしたらどうなったか?
まともな仕事をする議員まで、排除されて、余計政治がだめになります。
3について、議員が出す市民向けの議会報告まで、怪しからん、と言い出したらどうなるか? 市民は市政を知る手段を制限されてしまいます。
考えたらきりがありません。
結局、議員に給料や政務調査費に見合った仕事をさせるしかないのです。
そうしないと行政のチェックはできないのです。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
1、選挙に金がかかりすぎる
2、議員給料高すぎ
3、政務調査費怪しからん
すべて正しい命題に見えます。
しかし、1を口実に、選挙運動期間を削ったらどうなったでしょうか?
新人不利になります。 さらに、小選挙区比例代表並立制になったが、結局、執行部独裁を強めました。政界からバイタリティーを奪いました。
2に基づき、議員給料を削ったり、議員数を減らしたらどうなったか?
まともな仕事をする議員まで、排除されて、余計政治がだめになります。
3について、議員が出す市民向けの議会報告まで、怪しからん、と言い出したらどうなるか? 市民は市政を知る手段を制限されてしまいます。
考えたらきりがありません。
結局、議員に給料や政務調査費に見合った仕事をさせるしかないのです。
そうしないと行政のチェックはできないのです。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by hiroseto2004
| 2009-03-15 15:04
| 選挙制度・政治改革
|
Trackback