森田健作さん、カネの面では「自民党」では?
2009年 03月 22日
千葉県知事選挙でリードが伝えられている「無所属」の森田健作(本名・鈴木栄治)さん。
しかし、彼の資金の出所は、驚くなかれ。「自民党」からのものが6割を占めています。
政治資金報告書は、総務省のHPで検索できます。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/data_seiji/index.html
その中の、2008年9月12日の「官報」で、2007年の森田健作政経懇話会の収支報告を調べました。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/kanpo/shikin/20080912g00202/20080912g002020223f.html

なんと「自由民主党東京都衆議院選挙区第二支部」から、11644000円を寄付してもらっています。
これは、同団体の当該年度の収入の19578237円の約6割です。
住所は東京都中央区京橋2−9−11
代表は鈴木栄治
で資金管理団体「森田健作政経懇話会」とまったく同一のようです。
さらに、2006年について調べてみました。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/kanpo/shikin/20070914g00214/20070914g002140227f.html
19321078円の当該年収入のうち、自民党東京都衆議院選挙区第二支部からのものが、14204313円と、7割以上を占めています。
さらに、2005年。森田さんが前回千葉県知事選で大善戦した年です。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/kanpo/shikin/20060908g00207/20060908g002070236f.html
86581422円の当該年収入のうち、自民党同支部からの寄付が、80571420円。なんと9割以上です。
こうなると、素人考えですが、森田さん=自民党支部と判断して差し支えないのではないでしょうか?
「自民党だからだめだ」とか、そういうことは、この際、申し上げません。自民党員でもいい政策を実施している首長もおらるでしょう。
しかし、自民党支部を名乗った団体で政治資金の大半を集めている森田さんが、「完全無所属」「無党派」というのは、ちょっと「看板に偽りあり」ではないかと見られても仕方がないのです。

参考:「政党が入ると自分自身がなくなる」という森田さんの決意を示す新聞記事(ご本人HPに掲載)。
http://www.mori-ken.jp/kiji/index.html
※読者のご指摘を受け、「無所属」を「無党派」に修正しました。
「無所属」と「無党派」は違います。たとえば、ほかの候補者も全員「無所属」ではあります。
しかし、吉田たいらさんは民主党・社民党・国民新党など、八田さんは共産党の推薦を得ておられます。白石さんも公明党県本部が支援しています。従って、この3人については、「無党派」とはいえないでしょう。
問題は、「自民党丸抱え」なのではないか?という疑惑がある中で「完全無所属」などと自称することなのです。広島市長・秋葉忠利さんのように、かつては社民党だったが、離党し、しかも選挙はカンパとボランティアでまかなう、という方式であるならば「完全無所属」「無党派」といえるかもしれません。
さらにいってしまえば、「無党派であることがアプリオリにいいことか?」という問題もあります。
たとえば、森田さんは、市民団体のアンケートに対して、八ツ場ダムに対する賛否を明らかにしておられませんでした。
その辺をどう判断するのか?それは千葉の有権者の皆さんにお任せします。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
しかし、彼の資金の出所は、驚くなかれ。「自民党」からのものが6割を占めています。
政治資金報告書は、総務省のHPで検索できます。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/data_seiji/index.html
その中の、2008年9月12日の「官報」で、2007年の森田健作政経懇話会の収支報告を調べました。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/kanpo/shikin/20080912g00202/20080912g002020223f.html

なんと「自由民主党東京都衆議院選挙区第二支部」から、11644000円を寄付してもらっています。
これは、同団体の当該年度の収入の19578237円の約6割です。
住所は東京都中央区京橋2−9−11
代表は鈴木栄治
で資金管理団体「森田健作政経懇話会」とまったく同一のようです。
さらに、2006年について調べてみました。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/kanpo/shikin/20070914g00214/20070914g002140227f.html
19321078円の当該年収入のうち、自民党東京都衆議院選挙区第二支部からのものが、14204313円と、7割以上を占めています。
さらに、2005年。森田さんが前回千葉県知事選で大善戦した年です。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/kanpo/shikin/20060908g00207/20060908g002070236f.html
86581422円の当該年収入のうち、自民党同支部からの寄付が、80571420円。なんと9割以上です。
こうなると、素人考えですが、森田さん=自民党支部と判断して差し支えないのではないでしょうか?
「自民党だからだめだ」とか、そういうことは、この際、申し上げません。自民党員でもいい政策を実施している首長もおらるでしょう。
しかし、自民党支部を名乗った団体で政治資金の大半を集めている森田さんが、「完全無所属」「無党派」というのは、ちょっと「看板に偽りあり」ではないかと見られても仕方がないのです。

参考:「政党が入ると自分自身がなくなる」という森田さんの決意を示す新聞記事(ご本人HPに掲載)。
http://www.mori-ken.jp/kiji/index.html
※読者のご指摘を受け、「無所属」を「無党派」に修正しました。
「無所属」と「無党派」は違います。たとえば、ほかの候補者も全員「無所属」ではあります。
しかし、吉田たいらさんは民主党・社民党・国民新党など、八田さんは共産党の推薦を得ておられます。白石さんも公明党県本部が支援しています。従って、この3人については、「無党派」とはいえないでしょう。
問題は、「自民党丸抱え」なのではないか?という疑惑がある中で「完全無所属」などと自称することなのです。広島市長・秋葉忠利さんのように、かつては社民党だったが、離党し、しかも選挙はカンパとボランティアでまかなう、という方式であるならば「完全無所属」「無党派」といえるかもしれません。
さらにいってしまえば、「無党派であることがアプリオリにいいことか?」という問題もあります。
たとえば、森田さんは、市民団体のアンケートに対して、八ツ場ダムに対する賛否を明らかにしておられませんでした。
その辺をどう判断するのか?それは千葉の有権者の皆さんにお任せします。

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ

タイトル : 【検察ファッショ】本紙は小沢代表追い落とし報道に全力を挙..
20日のエントリでも紹介したように、西松建設巨額献金事件に関して、 小沢民主党代表が検察の任意聴取に応じる姿勢 を示しているにも拘わらず、地検特捜部は「聴取の必要なし」など漏らすなど、余りに 「政治的策謀」に過ぎた捜査方針の転換 を匂わせ始めている。 そんな中、問答無用で逮捕された大久保秘書の前任者であり、件の ダミー政治団体を使って献金する枠組みを考案(by検察) とされたジミン党の 高橋元衆院議員がようやく事情聴取 されていたようだ。 (以下、引用開始) 小沢氏の元秘書を聴取… 高橋元衆院議...... more
20日のエントリでも紹介したように、西松建設巨額献金事件に関して、 小沢民主党代表が検察の任意聴取に応じる姿勢 を示しているにも拘わらず、地検特捜部は「聴取の必要なし」など漏らすなど、余りに 「政治的策謀」に過ぎた捜査方針の転換 を匂わせ始めている。 そんな中、問答無用で逮捕された大久保秘書の前任者であり、件の ダミー政治団体を使って献金する枠組みを考案(by検察) とされたジミン党の 高橋元衆院議員がようやく事情聴取 されていたようだ。 (以下、引用開始) 小沢氏の元秘書を聴取… 高橋元衆院議...... more

タイトル : [千葉県知事選挙]「無党派」問題を考える
森田健作さん、カネの面では「自民党」では? の記事から、続けたいとおもいます。 さて、「無所属」と「無党派」は違います。たとえば、ほかの候補者も全員「無所属」ではあります。 しかし、吉田たいらさんは民主党・社民党・国民新党など、八田さんは共産党の推薦を得ておられます。白石さんも公明党県本部が支援しています。従って、この3人については、「無所属」ですが、「無党派」とはいえないでしょう。 問題は、森田さんが、「自民党丸抱え」なのではないか?という疑惑がある中で「完全無所属」など...... more
森田健作さん、カネの面では「自民党」では? の記事から、続けたいとおもいます。 さて、「無所属」と「無党派」は違います。たとえば、ほかの候補者も全員「無所属」ではあります。 しかし、吉田たいらさんは民主党・社民党・国民新党など、八田さんは共産党の推薦を得ておられます。白石さんも公明党県本部が支援しています。従って、この3人については、「無所属」ですが、「無党派」とはいえないでしょう。 問題は、森田さんが、「自民党丸抱え」なのではないか?という疑惑がある中で「完全無所属」など...... more

タイトル : <千葉県知事選>森田健作氏の初当選確実/ナンデーニュース..
聯 ニュース速報・庶民の声( by tami ) 森田健作さんの当選確実。出るの速かったですね。 民主党小沢さんのおかげで、既成政党にメチャ嫌気がさしている、呆れピークに達しているときの選挙ですからね。 以前にも当ニュースでも申し上げましたが、 民主党推薦..... more
聯 ニュース速報・庶民の声( by tami ) 森田健作さんの当選確実。出るの速かったですね。 民主党小沢さんのおかげで、既成政党にメチャ嫌気がさしている、呆れピークに達しているときの選挙ですからね。 以前にも当ニュースでも申し上げましたが、 民主党推薦..... more
by hiroseto2004
| 2009-03-22 22:45
| 選挙
|
Trackback(3)