このままでは、東京都の「介護地獄」、早急な対策を
2009年 03月 23日
群馬県・渋川市の火災の際、真っ先に思い浮かんだのが、2年前の都知事選挙に際しての浅野史郎候補の言葉でした。
浅野史郎夢ライン
http://www.asanoshiro.org/index.htm
今から手をうっておかないと大変なことになる、ということです。
http://www.asanoshiro.org/070306-shutsuba.pdf
その後、支持者からの提案を取り入れ、介護報酬を都独自で上乗せするという公約を掲げました。
今からでも本気にならないと大変なことになる。地方に比べて高齢化率の上昇は遅いだけに、危機感が薄れがちになるかもしれませんが・・

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
浅野史郎夢ライン
http://www.asanoshiro.org/index.htm
今から手をうっておかないと大変なことになる、ということです。
2. 高齢化への不安
東京の高齢化は地方より一拍遅れで急速に進行する。東京都の介護保険3施設(特別養護老人ホーム、老人保健施設、介護療養型医療施設)の人口当たりの定員数は全国最低水準である。
グループホーム、在宅療養支援診療所での機能強化など地域で住み続けるための施策を大幅に拡充するために緊急プランを作成する。
高齢化が進み、一人暮らしの多い東京では、地域での福祉医療対策と予防・検診の充実が不可欠である。
地域福祉の一層の拡充のために現在の政策を総点検した上で、以下の施策を推進する。
グループホームなど地域福祉施設の大幅増設(緊急整備プランの策定)
ボランティアセンターの設立など、NPOやボランティアなど地域の多様な主体が参加できるしくみづくり
http://www.asanoshiro.org/070306-shutsuba.pdf
その後、支持者からの提案を取り入れ、介護報酬を都独自で上乗せするという公約を掲げました。
今からでも本気にならないと大変なことになる。地方に比べて高齢化率の上昇は遅いだけに、危機感が薄れがちになるかもしれませんが・・

記事へのご意見・ご感想はこちらへどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by hiroseto2004
| 2009-03-23 21:49
| 介護・福祉・医療
|
Trackback