2010年 04月 28日 ( 8 )
1
いよいよ明日・4月29日、「生存のためのメーデーふくやま」が開催されます。
日時:2010年4月29日(木)
ミーティング:13時から17時
(どの時間帯でも結構です。ふらっと来て、ふらっと帰られて
もOKです。)
場所:イコールふくやま(福山市西町1-1-1、福山ロッツ
地下2階) 研修室2
18時から街頭宣伝を行ないます。喋りたい人は自由に喋ってく
ださい。
主催:生存のためのメーデー広島実行委員会
http://www.shakaishimin.org/union/
クオータ制の実現をめざす会 ふくやま
連絡先 さとう 090-3171-4437
hiroseto@f2.dion.ne.jp
http://hiroseto.exblog.jp/
また、5月2日は広島で開催されます。
生存のためのメーデー広島
5月2日は原爆ドーム前!しゃべり放題!
2010年5月2日(日)
11時原爆ドーム前集合
13時頃、デモ行進出発
マイクを主催者で準備しますので、話しをしたい方は、イベントの趣旨に反しない限りで、テキトーに話していてください。
言いたい事を喋ってみませんか。「給料が安い」「就職がない」「仕事がきつすぎる」「金がない」「子育てが大変」「親の介護が大変」「なんとなく将来が不安」「そもそも、どこへ相談したらいいかわからない」・・。
また、喋るのが照れくさい人は、プラカードでも結構です。
今年のメーデーの特徴は「参加者の声をまとめて、政府・与党に届ける」ということです。
メーデー宣言と別紙として参加者の皆さんの声を添付して、届けます。よろしくお願いします。
・・・・
■実行委員会で記者会見を行ないました(4月28日)
生存のためのメーデー広島実行委員会は、今日、4月28日、広島市役所市政記者クラブにて、記者会見を実施しました。
中国新聞と時事通信社、フリーカメラマンの長谷川さんに参加いただきました。
わたしからは、メーデーの趣旨を説明。
この「独立系メーデー」は、北は北海道から南は熊本まで、全国で開催されており、横につながりながら連絡を取り合っていること。
連合や全労連といった大きな労働組合も、それぞれこの時期、メーデーを開催するし、それはそれで大事である。しかし、一人一人が参加したという実感を持てる場、社会や政治に声を届ける場はまだまだ少ない。そういう場を提供したいと考え、このメーデーを始めたことを説明しました。
そして、今年のメーデーは「政権交代後」初のメーデーである事を強調。
昨年の東京の「自由と生存のメーデー」の「サウンド・デモ」に、参加させていただいた際、印象に残ったシュプレヒコールは、「言うこと聞くような奴らじゃないぞ!」だったと報告しました。
経済的な貧困の広がりはひどかった上で自民党政権が「聞く耳を持たない」で「エライ人」だけで物事をこそこそと決める状態に陥っていたことも、「政権交代」の背景だと指摘。
その上で、政権交代後、生活保護の母子加算復活、児童扶養手当の父子家庭への支給、障害者「自立支援」法の廃止、高校授業料無償化などが決まっています。貧困率の測定も始めて実施されました。一方で、基地問題では、「普天間基地県外移設」や「米軍再編の見直し」を謳ったマニフェストに違反していることや、与野党からは、「消費税増税」を求める声が出ていることへの懸念も表明。
また、「企業団体献金禁止」や、「取調べ可視化」なども実施のめどが立っていないので、「はやくしろ」と尻を叩く必要があると、しました。
その上で、「政権が交代したからといって、何もしなければ事態は良くならないし、逆に諦めていてもよくならない。」「「エライ人だけ」の政治にしないという心構えが今必要だと考え」ると決意を表明。
参加者によるスピーチの内容などをまとめ、民主党広島県連などに提言=「メーデー宣言」として届けることが、今年のメーデーの今までと異なる点だと強調しました。
さらに、参加者として、松岡さん(仮名)が、事情により仮面を被って意見を表明。「今年のメーデーのテーマは『民主党に喝』であり『国民に喝』だ」と「自分なりのメーデーへの参加意図」を表明。
国家公務員の採用を半減すれば、就職難を引き起こす、と怒りを表明。また、高速道路の料金見直しも一歩間違えれば渋滞を引き起こすことなどを指摘。
「民主党に喝」を入れると宣言しました。
その上で、国民も選挙のときだけ参加するのではなく、もっと政治に対してモノを言っていくべきだと、「喝」を入れました。
各地のメーデーの皆さんからのメッセージは以下です。
ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
自由と生存の連帯メーデーin札幌2010実行委員一同様
生存のためのメーデーふくやま・広島にお集まりの皆さん、プレカリアートの、プレカリアートによる、プレカリアートのためのメーデーおめでとうございます。
私たち札幌でも、今の新自由主義政策による生活の破壊、関係の分断を見過ごしていては、私たちは本当に殺されてしまいかねない、殺してしまいかねないとの思いから、この息苦しい、不寛容で不景気な空気をぶっ飛ばそうと今年も陽気にマヌケに声を上げる事にしました。
分断の罠を乗り越え、自分たちの思いを勝手に語り合う事からはじめて、より生きやすい将来を目指してともに一歩を踏み出しましょう!
自由と生存の連帯メーデーin札幌2010実行委員一同
maydaysapporo2010@gmail.com
アースディあいち LOVE&ビンボー春祭り様
生存のためのメーデー・ふくやま開催おめでとうございます。
名古屋でも、今年もまた、アースディあいち LOVE&ビンボー
春祭りを開催いたします。今年は、人間の多様性を訴えていく
ということになりました。
豊川市で、ひきこもり当事者による一家5人殺傷事件が起こっ
てしまいましたが、それによる動揺を乗り越えて、不登校・ひ
きこもり・ニート・フリーター等、社会的自立の困難を抱えて
いる者の全国的・社会的な連帯の輪を広げていきたいものです
。
よろしくお願いいたします。
http://blog.earthday-aichi.net/
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
日時:2010年4月29日(木)
ミーティング:13時から17時
(どの時間帯でも結構です。ふらっと来て、ふらっと帰られて
もOKです。)
場所:イコールふくやま(福山市西町1-1-1、福山ロッツ
地下2階) 研修室2
18時から街頭宣伝を行ないます。喋りたい人は自由に喋ってく
ださい。
主催:生存のためのメーデー広島実行委員会
http://www.shakaishimin.org/union/
クオータ制の実現をめざす会 ふくやま
連絡先 さとう 090-3171-4437
hiroseto@f2.dion.ne.jp
http://hiroseto.exblog.jp/
また、5月2日は広島で開催されます。
生存のためのメーデー広島
5月2日は原爆ドーム前!しゃべり放題!
2010年5月2日(日)
11時原爆ドーム前集合
13時頃、デモ行進出発
マイクを主催者で準備しますので、話しをしたい方は、イベントの趣旨に反しない限りで、テキトーに話していてください。
言いたい事を喋ってみませんか。「給料が安い」「就職がない」「仕事がきつすぎる」「金がない」「子育てが大変」「親の介護が大変」「なんとなく将来が不安」「そもそも、どこへ相談したらいいかわからない」・・。
また、喋るのが照れくさい人は、プラカードでも結構です。
今年のメーデーの特徴は「参加者の声をまとめて、政府・与党に届ける」ということです。
メーデー宣言と別紙として参加者の皆さんの声を添付して、届けます。よろしくお願いします。
・・・・
■実行委員会で記者会見を行ないました(4月28日)
生存のためのメーデー広島実行委員会は、今日、4月28日、広島市役所市政記者クラブにて、記者会見を実施しました。
中国新聞と時事通信社、フリーカメラマンの長谷川さんに参加いただきました。
わたしからは、メーデーの趣旨を説明。
この「独立系メーデー」は、北は北海道から南は熊本まで、全国で開催されており、横につながりながら連絡を取り合っていること。
連合や全労連といった大きな労働組合も、それぞれこの時期、メーデーを開催するし、それはそれで大事である。しかし、一人一人が参加したという実感を持てる場、社会や政治に声を届ける場はまだまだ少ない。そういう場を提供したいと考え、このメーデーを始めたことを説明しました。
そして、今年のメーデーは「政権交代後」初のメーデーである事を強調。
昨年の東京の「自由と生存のメーデー」の「サウンド・デモ」に、参加させていただいた際、印象に残ったシュプレヒコールは、「言うこと聞くような奴らじゃないぞ!」だったと報告しました。
経済的な貧困の広がりはひどかった上で自民党政権が「聞く耳を持たない」で「エライ人」だけで物事をこそこそと決める状態に陥っていたことも、「政権交代」の背景だと指摘。
その上で、政権交代後、生活保護の母子加算復活、児童扶養手当の父子家庭への支給、障害者「自立支援」法の廃止、高校授業料無償化などが決まっています。貧困率の測定も始めて実施されました。一方で、基地問題では、「普天間基地県外移設」や「米軍再編の見直し」を謳ったマニフェストに違反していることや、与野党からは、「消費税増税」を求める声が出ていることへの懸念も表明。
また、「企業団体献金禁止」や、「取調べ可視化」なども実施のめどが立っていないので、「はやくしろ」と尻を叩く必要があると、しました。
その上で、「政権が交代したからといって、何もしなければ事態は良くならないし、逆に諦めていてもよくならない。」「「エライ人だけ」の政治にしないという心構えが今必要だと考え」ると決意を表明。
参加者によるスピーチの内容などをまとめ、民主党広島県連などに提言=「メーデー宣言」として届けることが、今年のメーデーの今までと異なる点だと強調しました。
さらに、参加者として、松岡さん(仮名)が、事情により仮面を被って意見を表明。「今年のメーデーのテーマは『民主党に喝』であり『国民に喝』だ」と「自分なりのメーデーへの参加意図」を表明。
国家公務員の採用を半減すれば、就職難を引き起こす、と怒りを表明。また、高速道路の料金見直しも一歩間違えれば渋滞を引き起こすことなどを指摘。
「民主党に喝」を入れると宣言しました。
その上で、国民も選挙のときだけ参加するのではなく、もっと政治に対してモノを言っていくべきだと、「喝」を入れました。
各地のメーデーの皆さんからのメッセージは以下です。
ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
自由と生存の連帯メーデーin札幌2010実行委員一同様
生存のためのメーデーふくやま・広島にお集まりの皆さん、プレカリアートの、プレカリアートによる、プレカリアートのためのメーデーおめでとうございます。
私たち札幌でも、今の新自由主義政策による生活の破壊、関係の分断を見過ごしていては、私たちは本当に殺されてしまいかねない、殺してしまいかねないとの思いから、この息苦しい、不寛容で不景気な空気をぶっ飛ばそうと今年も陽気にマヌケに声を上げる事にしました。
分断の罠を乗り越え、自分たちの思いを勝手に語り合う事からはじめて、より生きやすい将来を目指してともに一歩を踏み出しましょう!
自由と生存の連帯メーデーin札幌2010実行委員一同
maydaysapporo2010@gmail.com
アースディあいち LOVE&ビンボー春祭り様
生存のためのメーデー・ふくやま開催おめでとうございます。
名古屋でも、今年もまた、アースディあいち LOVE&ビンボー
春祭りを開催いたします。今年は、人間の多様性を訴えていく
ということになりました。
豊川市で、ひきこもり当事者による一家5人殺傷事件が起こっ
てしまいましたが、それによる動揺を乗り越えて、不登校・ひ
きこもり・ニート・フリーター等、社会的自立の困難を抱えて
いる者の全国的・社会的な連帯の輪を広げていきたいものです
。
よろしくお願いいたします。
http://blog.earthday-aichi.net/
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
▲
by hiroseto2004
| 2010-04-28 23:47
| 生存ユニオン・独立系メーデー
|
Trackback
生存のためのメーデー・ふくやま
あなたも言いたいこと、悩んでいること、話してみませんか?
5月1日はメーデー。労働者の祭日です。1886年のこの日、アメリカの労働者が、8時間労働を要求して統一ストライキを行ったのが起源とされています。給料、労働条件、そして、日々の暗い。1人で悩んでいてもなかなか問題は解決しないこともあります。そこで、労働者はつながりあう場をつくり、みんなで要求を掲げて立ち上がったのです。
さて、広島では、2008年から、毎年5月2日に「生存のためのメーデー」を開催してきました。
北は北海道から南は熊本まで、全国各地で行われている「独立系メーデー」のひとつです。
大きな労働組合でももちろん、毎年のようにこの時期にメーデーを開催しています。
もちろん、それはそれで、大事な取り組みです。
しかし、大きな組織に参加できない人のほうが多いと思います。
「給料が安い」「就職がない」「仕事がきつすぎる」「金がない」「子育てが大変」「親の介護が大変」
「なんとなく将来が不安」「そもそも、どこへ相談したらいいかわからない」・・。
大きなイベントでは、こんなひとりひとりの思いをあらわすということがどうしても難しい。
広島では、毎年5月2日(日)、原爆ドーム前でメーデーを開催し、しゃべりたい人にマイクを握ってしゃべってもらう。
しゃべりたくない人はしゃべりたくない人で、思い思いのプラカードを持ってもらう。
一段落したら、思い思いのプラカードを掲げ、デモに出発する。
そんな取り組みをしています。
東京などでの取り組みに比べれば小さいですが、連絡を取りながら励ましあっています。
問題を一人で抱え込んでもなかなか解決しません。
なかなか、思っていることを他人に話す機会がない方。
困ったこと、どこへ相談していいかわからない方。
人付き合いの仕方がわからない方。
まずは、ふらっと集まってみませんか?
日時:2010年4月29日(木)
13時から17時
(どの時間帯でも結構です。ふらっと来て、ふらっと帰られてもOKです。)
場所:イコールふくやま(福山市西町1-1-1、福山ロッツ地下2階) 研修室2
主催:生存のためのメーデー広島実行委員会
http://www.shakaishimin.org/union/
クオータ制の実現をめざす会 ふくやま
連絡先 さとう 090-3171-4437
hiroseto@f2.dion.ne.jp
http://hiroseto.exblog.jp/
生存のためのメーデー広島
5月2日は原爆ドーム前!しゃべり放題!
2010年5月2日(日)
11時原爆ドーム前集合
13時頃、デモ行進出発
マイクを主催者で準備しますので、話しをしたい方は、イベントの趣旨に反しない限りで、テキトーに話
していてください。言いたい事を喋ってみませんか。「給料が安い」「就職がない」「仕事がきつすぎる」「金がない」「子育てが大変」「親の介護が大変」「なんとなく将来が不安」「そもそも、どこへ相談したらいいかわからない」・・。
また、喋るのが照れくさい人は、プラカードでも結構です。大人数のイベントももちろん大事です。ただ
有名な人の話を聴いておしまい、になりがちです。
もちろん、そういうのも大事ですが、ひとりひとりが参加したという実感が持てるイベントも大事でしょう。一区切りみなさんの話が終ったら、13時ころ、デモに出発する予定です。よろしくお願いします。
参考記事
「生存のためのメーデー」 原爆ドーム前で開催-JanJanニュース
http://www.news.janjan.jp/living/0905/0905032612/1.php
「自由と生存のメーデー」に初参加-JanJanニュース・・東京のメーデーの報告です。
http://www.news.janjan.jp/living/0905/0905042715/1.php
連絡先
生存のためのメーデー広島実行委員会
http://www.geocities.jp/mayday_for_life/
〒739-0401
広島県廿日市市福面2-19-7伊達方
TEL/FAX:0829-56-1799
携帯電話:080-3050-6860
E-mail:jundandy@yahoo.co.jp
さとう:090-3171-4437
↓カンパは、こちらへ。
郵便振替:01380-2-46932
加入者名:生存のためのメーデー広島実行委員会
(メーデー参加者の皆さんからでたご意見やご提言などを、まとめて民主党広島県連に提出したいと思います。
※民主党では、「あなたの声をマニフェストへ」ということで、以下のページで有権者の声を募集しています。
こちらを経由しての意見送付もよろしくお願いします。
https://form.dpj.or.jp/manifesto/
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
あなたも言いたいこと、悩んでいること、話してみませんか?
5月1日はメーデー。労働者の祭日です。1886年のこの日、アメリカの労働者が、8時間労働を要求して統一ストライキを行ったのが起源とされています。給料、労働条件、そして、日々の暗い。1人で悩んでいてもなかなか問題は解決しないこともあります。そこで、労働者はつながりあう場をつくり、みんなで要求を掲げて立ち上がったのです。
さて、広島では、2008年から、毎年5月2日に「生存のためのメーデー」を開催してきました。
北は北海道から南は熊本まで、全国各地で行われている「独立系メーデー」のひとつです。
大きな労働組合でももちろん、毎年のようにこの時期にメーデーを開催しています。
もちろん、それはそれで、大事な取り組みです。
しかし、大きな組織に参加できない人のほうが多いと思います。
「給料が安い」「就職がない」「仕事がきつすぎる」「金がない」「子育てが大変」「親の介護が大変」
「なんとなく将来が不安」「そもそも、どこへ相談したらいいかわからない」・・。
大きなイベントでは、こんなひとりひとりの思いをあらわすということがどうしても難しい。
広島では、毎年5月2日(日)、原爆ドーム前でメーデーを開催し、しゃべりたい人にマイクを握ってしゃべってもらう。
しゃべりたくない人はしゃべりたくない人で、思い思いのプラカードを持ってもらう。
一段落したら、思い思いのプラカードを掲げ、デモに出発する。
そんな取り組みをしています。
東京などでの取り組みに比べれば小さいですが、連絡を取りながら励ましあっています。
問題を一人で抱え込んでもなかなか解決しません。
なかなか、思っていることを他人に話す機会がない方。
困ったこと、どこへ相談していいかわからない方。
人付き合いの仕方がわからない方。
まずは、ふらっと集まってみませんか?
日時:2010年4月29日(木)
13時から17時
(どの時間帯でも結構です。ふらっと来て、ふらっと帰られてもOKです。)
場所:イコールふくやま(福山市西町1-1-1、福山ロッツ地下2階) 研修室2
主催:生存のためのメーデー広島実行委員会
http://www.shakaishimin.org/union/
クオータ制の実現をめざす会 ふくやま
連絡先 さとう 090-3171-4437
hiroseto@f2.dion.ne.jp
http://hiroseto.exblog.jp/
生存のためのメーデー広島
5月2日は原爆ドーム前!しゃべり放題!
2010年5月2日(日)
11時原爆ドーム前集合
13時頃、デモ行進出発
マイクを主催者で準備しますので、話しをしたい方は、イベントの趣旨に反しない限りで、テキトーに話
していてください。言いたい事を喋ってみませんか。「給料が安い」「就職がない」「仕事がきつすぎる」「金がない」「子育てが大変」「親の介護が大変」「なんとなく将来が不安」「そもそも、どこへ相談したらいいかわからない」・・。
また、喋るのが照れくさい人は、プラカードでも結構です。大人数のイベントももちろん大事です。ただ
有名な人の話を聴いておしまい、になりがちです。
もちろん、そういうのも大事ですが、ひとりひとりが参加したという実感が持てるイベントも大事でしょう。一区切りみなさんの話が終ったら、13時ころ、デモに出発する予定です。よろしくお願いします。
参考記事
「生存のためのメーデー」 原爆ドーム前で開催-JanJanニュース
http://www.news.janjan.jp/living/0905/0905032612/1.php
「自由と生存のメーデー」に初参加-JanJanニュース・・東京のメーデーの報告です。
http://www.news.janjan.jp/living/0905/0905042715/1.php
連絡先
生存のためのメーデー広島実行委員会
http://www.geocities.jp/mayday_for_life/
〒739-0401
広島県廿日市市福面2-19-7伊達方
TEL/FAX:0829-56-1799
携帯電話:080-3050-6860
E-mail:jundandy@yahoo.co.jp
さとう:090-3171-4437
↓カンパは、こちらへ。
郵便振替:01380-2-46932
加入者名:生存のためのメーデー広島実行委員会
(メーデー参加者の皆さんからでたご意見やご提言などを、まとめて民主党広島県連に提出したいと思います。
※民主党では、「あなたの声をマニフェストへ」ということで、以下のページで有権者の声を募集しています。
こちらを経由しての意見送付もよろしくお願いします。
https://form.dpj.or.jp/manifesto/
昨年9月に、民主党政権が誕生して以来、私たちは悪戦苦闘しながらも、
政治の現場で必死にやってきました。
足りないところもまだたくさんありますが、
以前の政権との最大の違いは「国民の生活が第一。」という理念のもとに、
既得権益や前例にとらわれず「国民目線の政治」を推し進めている点です。
事業仕分けも、子ども手当ても、この国を将来にわたって
どう豊かにしていくかという第一歩なのです。
そのことの次のステップとして、私たちは、
国民の皆さんから次に行なうべきマニフェストへのご要望・ご意見を募集します。
生活の現場で困っていることを、「こう解決すれば」。
地域を元気にするために、「こんな新しい取り組みがある」。
環境と経済のバランスを、「こんなふうに突破できる」など。
特定の誰かの利益のためではなく、
国民全体のためになる提言であれば、どんなことでも結構です。
政治は、政治家や官僚にまかせておくものではなく、
国民の皆さん一人ひとりが考え、
発言し、行動することによって変えていくものです。
どうぞ、どしどしご意見を下さい。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
▲
by hiroseto2004
| 2010-04-28 23:42
| イベント情報
|
Trackback(2)
福島瑞穂大臣(社民党党首)が、エソール広島で開催された「第三次男女共同参画基本計画策定」に当たっての基本的考え方についての公聴会に出席されました。

http://twitter.com/mizuhofukushima
福島さんは、ぱっと、突然現われて、人々の意見を聞いて帰られる。しかも、イベントに出るからには、最後までしっかりおられるということにちょっと感心しました。
この日はさまざまな意見が出ました。
NPO,「特に女性に対する暴力」に取り組むNPOへの支援を、という声。
無償労働をもっと評価すべきである。そうしないと専業主婦と働く女性が対立関係におかれてしまうのではないか?という声。
「自営業者の女性家族従業者を苦しめているのが所得税法第56条。これを廃止してほしい」という、自営業者の団体の女性からの要望。
また一番多かったのは「いいことを計画で謳っていても、『上滑り』にならないでほしい」ということをおっしゃる方が多かったです。
一方、最初に発言した年配の女性が、「わたしは幸せです。女性は家に入るべき。仕事をしてはいけない。母親が働いていると家が荒れる」などと言っておられたのにはちょっと度肝を抜かれました。
わたしは「今は、専業主婦になりたいと女性に言われたって、特に若手では男性側も収入が昔に比べれば若手ほど低く、(20代前半以下なら)アルバイトや派遣労働者ばかりという状況もある。専業主婦になりたいなどという女性の『ご要望』にお答えできない男性が圧倒的多数ではないか?若い男性には、年配専業主婦に対しては『おばさんは家に逃げ込めてええのう』などという、ねたみの声さえ広がっている。それ(若手男性が専業主婦をねたむのは)は、チョッと違うとわたしは思うが、庶民は女性も男性もひどい状況である。
またわたしは、野宿生活者を支援する活動をさせていただいているが、もちろんそこでは男性の私も料理や裁縫などの作業をするし楽しい。
そもそも、日本は、(先進国では)世界に例が見ないほど、非正規雇用が野放図に広がっている国である。ここを是正しないといけない。わたしが勤務する自治体現場でも、非正規公務員が非常に増えている。やはり、常に仕事があるならば、(官民とわず)常用雇用にすべきであろう。また、女性が出産退職後正社員に復帰しにくいというのも『やり直しが出来にくい社会』ということである。今は、新卒で氷河期にぶち当たり、就職に失敗した若手男性も結局「やり直しのきかない」社会のために苦しんでいる。男性も女性もそこそこ食えるような給料を取れるよう、労働行政の体制を強化しないといけない。そのためには長妻厚生労働大臣に、福島大臣からガツンとやってほしい。」とお願いしました。
わたしと一緒に参加した30代の男性も「年金などの社会保障の仕組みが、男性正社員+専業主婦と+子ども」というモデルに偏っている。家族の多様化に応じた制度設計を」と注文をつけました。
また、知り合いの市議も参加。女性比率30%の目標もままならないので当分の間「クオータ」制度(割り当て制)をとりいれるよう、法律改正をしてはどうか、又各地域、財政難で、女性センターへの予算削減がなされてくる傾向があるので、国の女性教育センターのヌエックでもそうだが、事業仕分けに入らぬように、国も頑張って欲しいと言いました。
一番最初に発言した年配の女性が、「わたしは幸せです。・・・」にはこの市議も驚いておられました。
あっけにとられていると、続いて奈良からきました。「こどもは3歳までは母親がそだてないと、不良になる・・発言をしました。打ち消しておかないといけないなと思ってたら、
この2人につづいてHさんが、奈良からわざわざ来られて発言していただいたがそれが広島の女性たちの発言とされてはいけないので。。。ときりかえしました。
もう1人、M字型就労は、子どもにとっていい、わたしの体験でもある、というような話もされましたが、最後に福島大臣が、いろいろな考え方はあるけれども、働きながら子育てを出来るようなシステムをつくること、M字型の右の山の時には、非正規労働者となっているから低賃金の状態で、多くの女性たちがくるしんでいる、ここを政治で解決したい・・という旨の発言をして、打ち消されました。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)

http://twitter.com/mizuhofukushima
広島です。広島のお好み焼きも食べずに東京に帰ります。残念。来るたびに良く食べているんですけどね。公聴会は、30人の方が意見を述べてくださいました。ありがとうございました。
福島さんは、ぱっと、突然現われて、人々の意見を聞いて帰られる。しかも、イベントに出るからには、最後までしっかりおられるということにちょっと感心しました。
この日はさまざまな意見が出ました。
NPO,「特に女性に対する暴力」に取り組むNPOへの支援を、という声。
無償労働をもっと評価すべきである。そうしないと専業主婦と働く女性が対立関係におかれてしまうのではないか?という声。
「自営業者の女性家族従業者を苦しめているのが所得税法第56条。これを廃止してほしい」という、自営業者の団体の女性からの要望。
また一番多かったのは「いいことを計画で謳っていても、『上滑り』にならないでほしい」ということをおっしゃる方が多かったです。
一方、最初に発言した年配の女性が、「わたしは幸せです。女性は家に入るべき。仕事をしてはいけない。母親が働いていると家が荒れる」などと言っておられたのにはちょっと度肝を抜かれました。
わたしは「今は、専業主婦になりたいと女性に言われたって、特に若手では男性側も収入が昔に比べれば若手ほど低く、(20代前半以下なら)アルバイトや派遣労働者ばかりという状況もある。専業主婦になりたいなどという女性の『ご要望』にお答えできない男性が圧倒的多数ではないか?若い男性には、年配専業主婦に対しては『おばさんは家に逃げ込めてええのう』などという、ねたみの声さえ広がっている。それ(若手男性が専業主婦をねたむのは)は、チョッと違うとわたしは思うが、庶民は女性も男性もひどい状況である。
またわたしは、野宿生活者を支援する活動をさせていただいているが、もちろんそこでは男性の私も料理や裁縫などの作業をするし楽しい。
そもそも、日本は、(先進国では)世界に例が見ないほど、非正規雇用が野放図に広がっている国である。ここを是正しないといけない。わたしが勤務する自治体現場でも、非正規公務員が非常に増えている。やはり、常に仕事があるならば、(官民とわず)常用雇用にすべきであろう。また、女性が出産退職後正社員に復帰しにくいというのも『やり直しが出来にくい社会』ということである。今は、新卒で氷河期にぶち当たり、就職に失敗した若手男性も結局「やり直しのきかない」社会のために苦しんでいる。男性も女性もそこそこ食えるような給料を取れるよう、労働行政の体制を強化しないといけない。そのためには長妻厚生労働大臣に、福島大臣からガツンとやってほしい。」とお願いしました。
わたしと一緒に参加した30代の男性も「年金などの社会保障の仕組みが、男性正社員+専業主婦と+子ども」というモデルに偏っている。家族の多様化に応じた制度設計を」と注文をつけました。
また、知り合いの市議も参加。女性比率30%の目標もままならないので当分の間「クオータ」制度(割り当て制)をとりいれるよう、法律改正をしてはどうか、又各地域、財政難で、女性センターへの予算削減がなされてくる傾向があるので、国の女性教育センターのヌエックでもそうだが、事業仕分けに入らぬように、国も頑張って欲しいと言いました。
一番最初に発言した年配の女性が、「わたしは幸せです。・・・」にはこの市議も驚いておられました。
あっけにとられていると、続いて奈良からきました。「こどもは3歳までは母親がそだてないと、不良になる・・発言をしました。打ち消しておかないといけないなと思ってたら、
この2人につづいてHさんが、奈良からわざわざ来られて発言していただいたがそれが広島の女性たちの発言とされてはいけないので。。。ときりかえしました。
もう1人、M字型就労は、子どもにとっていい、わたしの体験でもある、というような話もされましたが、最後に福島大臣が、いろいろな考え方はあるけれども、働きながら子育てを出来るようなシステムをつくること、M字型の右の山の時には、非正規労働者となっているから低賃金の状態で、多くの女性たちがくるしんでいる、ここを政治で解決したい・・という旨の発言をして、打ち消されました。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
▲
by hiroseto2004
| 2010-04-28 23:13
| ジェンダー・人権
|
Trackback(1)
4月26日の山口県庁前集会の報告と、座り込み継続のお知らせ
(島民の会blog http://blog.shimabito.net/より)
4月26日、祝島島民の会では他4団体とともに上関原発計画に反対する集会を山口県庁前で開催しました
(4/26 山口県庁前集会のお知らせ参照)
集会の主な趣旨は、6分野21項目にわたる国への知事意見の徹底した履行を求めること、島根原発の点検漏れ等中国電力の不祥事を重く受け止め上関原発計画に係る埋め立て免許を取り消すこと、祝島島民をはじめとした地元住民の安心安全な生活とその権利を守ること、原発でなく再生可能な新エネルギーへの転換を求めることなどで、約200人が参加しました
同時に、上記などに関連した5項目について代表団が山口県へ申し入れも行いました
申し入れでは5/7までに文書での回答を求め、県の関係部局の担当者らと意見交換を行いましたが、県側は相変わらず国や事業者へ責任を押し付ける発言に終始し、また原発計画に反対する地元住民と中国電力が対立する現場の状況もまったく把握しておらず、山口県としての責任ある態度は示されなかったので、集会終了後も祝島島民の会や上関町民の会など地元住民のみで継続して座り込みを続けました
また申し入れのやりとりの中で、農林水産部の担当者が祝島の漁業者の操業の権利について、中国電力が祝島の漁師らを裁判で訴えるなど既に事業者が地元住民の意思を力で押さえつけようとしている事態になっているにもかかわらず「民間同士の話なので県はタッチしない、中国電力と話し合えばいい」という趣旨の、現状を無視した発言をしていました
そのため現状を把握してもらうために農林水産部と祝島島民の意見交換の場を作り、現状を説明するとともに上関原発の建設と瀬戸内海の漁業振興は両立するのかを問いました
漁業補償契約は祝島漁協(当時)の反対の意思を漁業権管理委員会という場で他の7漁協が多数決という形で無理やり結んだもので、これは水産庁の認識でもおかしな流れになっているということ、また漁業振興の基本は埋め立てや自然の海岸線の破壊をしないことなど、これらについてはある程度県側も認めましたが、最終的には「原発計画に係る埋め立てについては港湾課の管轄だから農林水産部は意見を言う立場にない」、「民間同士の話だから県はタッチしない」という態度に戻るため、今後も必要に応じて意見交換をするようお願いしてその場を終わりました
祝島島民の会では県の無責任な態度に抗議の意思を示すため、4/27現在も県庁前に24時間、泊まり込んで座り込みを続けています
もちろん祝島島民も日々の生活があり、仕事があり、また原発建設予定地では中国電力が工事を強行しようとしてくるのでそちらでも座り込みを継続していることもあり、県庁前の座り込みは少人数で行っています
近くにお住まいの方や時間のある方は、少しの時間でも構いませんのでご協力いただければ幸いです
また地元住民の思いを真摯に受け止めるよう、山口県知事へ皆様の声をぜひ届けてください
山口県 知事への提言
メール https://cgi01.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/koho/chiji-teigen/3teigen.htm
TEL 083-933-2570
FAX 083-933-2599
以下、ニュースリンク
上関原発反対派200人座り込み 県庁前、申し入れも:山口新聞
上関原発 知事意見の徹底履行申し入れ:KRY山口放送
http://www.youtube.com/watch?v=7gXggboRhfw&feature=player_embedded
祝島島民の会より 2010/4/28
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
(島民の会blog http://blog.shimabito.net/より)
4月26日、祝島島民の会では他4団体とともに上関原発計画に反対する集会を山口県庁前で開催しました
(4/26 山口県庁前集会のお知らせ参照)
集会の主な趣旨は、6分野21項目にわたる国への知事意見の徹底した履行を求めること、島根原発の点検漏れ等中国電力の不祥事を重く受け止め上関原発計画に係る埋め立て免許を取り消すこと、祝島島民をはじめとした地元住民の安心安全な生活とその権利を守ること、原発でなく再生可能な新エネルギーへの転換を求めることなどで、約200人が参加しました
同時に、上記などに関連した5項目について代表団が山口県へ申し入れも行いました
申し入れでは5/7までに文書での回答を求め、県の関係部局の担当者らと意見交換を行いましたが、県側は相変わらず国や事業者へ責任を押し付ける発言に終始し、また原発計画に反対する地元住民と中国電力が対立する現場の状況もまったく把握しておらず、山口県としての責任ある態度は示されなかったので、集会終了後も祝島島民の会や上関町民の会など地元住民のみで継続して座り込みを続けました
また申し入れのやりとりの中で、農林水産部の担当者が祝島の漁業者の操業の権利について、中国電力が祝島の漁師らを裁判で訴えるなど既に事業者が地元住民の意思を力で押さえつけようとしている事態になっているにもかかわらず「民間同士の話なので県はタッチしない、中国電力と話し合えばいい」という趣旨の、現状を無視した発言をしていました
そのため現状を把握してもらうために農林水産部と祝島島民の意見交換の場を作り、現状を説明するとともに上関原発の建設と瀬戸内海の漁業振興は両立するのかを問いました
漁業補償契約は祝島漁協(当時)の反対の意思を漁業権管理委員会という場で他の7漁協が多数決という形で無理やり結んだもので、これは水産庁の認識でもおかしな流れになっているということ、また漁業振興の基本は埋め立てや自然の海岸線の破壊をしないことなど、これらについてはある程度県側も認めましたが、最終的には「原発計画に係る埋め立てについては港湾課の管轄だから農林水産部は意見を言う立場にない」、「民間同士の話だから県はタッチしない」という態度に戻るため、今後も必要に応じて意見交換をするようお願いしてその場を終わりました
祝島島民の会では県の無責任な態度に抗議の意思を示すため、4/27現在も県庁前に24時間、泊まり込んで座り込みを続けています
もちろん祝島島民も日々の生活があり、仕事があり、また原発建設予定地では中国電力が工事を強行しようとしてくるのでそちらでも座り込みを継続していることもあり、県庁前の座り込みは少人数で行っています
近くにお住まいの方や時間のある方は、少しの時間でも構いませんのでご協力いただければ幸いです
また地元住民の思いを真摯に受け止めるよう、山口県知事へ皆様の声をぜひ届けてください
山口県 知事への提言
メール https://cgi01.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/koho/chiji-teigen/3teigen.htm
TEL 083-933-2570
FAX 083-933-2599
以下、ニュースリンク
上関原発反対派200人座り込み 県庁前、申し入れも:山口新聞
上関原発 知事意見の徹底履行申し入れ:KRY山口放送
http://www.youtube.com/watch?v=7gXggboRhfw&feature=player_embedded
祝島島民の会より 2010/4/28
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
▲
by hiroseto2004
| 2010-04-28 22:44
| エネルギー政策
|
Trackback
4/28 18:00
広島-横浜
マツダスタジアム
123 456 789 R
横000 020 000 2
広000 010 000 1
勝:寺原 3勝2敗0S
S:山口 0勝3敗7S
敗:齊藤 1勝4敗0S
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
広島-横浜
マツダスタジアム
123 456 789 R
横000 020 000 2
広000 010 000 1
勝:寺原 3勝2敗0S
S:山口 0勝3敗7S
敗:齊藤 1勝4敗0S
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
▲
by hiroseto2004
| 2010-04-28 22:19
| スポーツ
|
Trackback
求む!鍋奉行!! アースデイ愛知2010in久屋「愛と貧窮の憩いの鍋エリア」出店のお知らせ。
http://blog.earthday-aichi.net/?eid=1223616
アースデイあいち2010LOVE&ビンボー春祭り実行委員会は、久屋大通り公園で開催される「アースデイ愛知in久屋〜いのちの記憶」に、連携協働企画として「愛と貧窮の憩いの鍋エリア…食卓の記憶」を出店いたします。
つきましては、みなさまに、ご参加をお誘いすると共に、腕に覚えのある「鍋奉行」募集いたしたく思います。
日時:2010年5月1日(土)〜2日(日) 9時頃〜21時頃まで
場所:久屋大通り公園(久屋広場)・アースデイ愛知会場内・愛と貧窮の憩いの鍋エリア
参加条件:特にナシ。食材の持ち寄り歓迎。
仕事内容:来場者と一緒に鍋を食べながら、いろいろな話をします。
あなたも「鍋奉行」として、采配を振るってみませんか?
問合先:LOVE&ビンボー作戦本部
TEL: 070-5640-0219 E-mail: ed-aichi-net@hotmail.co.jp
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1871325
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4832300
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
http://blog.earthday-aichi.net/?eid=1223616
アースデイあいち2010LOVE&ビンボー春祭り実行委員会は、久屋大通り公園で開催される「アースデイ愛知in久屋〜いのちの記憶」に、連携協働企画として「愛と貧窮の憩いの鍋エリア…食卓の記憶」を出店いたします。
つきましては、みなさまに、ご参加をお誘いすると共に、腕に覚えのある「鍋奉行」募集いたしたく思います。
日時:2010年5月1日(土)〜2日(日) 9時頃〜21時頃まで
場所:久屋大通り公園(久屋広場)・アースデイ愛知会場内・愛と貧窮の憩いの鍋エリア
参加条件:特にナシ。食材の持ち寄り歓迎。
仕事内容:来場者と一緒に鍋を食べながら、いろいろな話をします。
あなたも「鍋奉行」として、采配を振るってみませんか?
問合先:LOVE&ビンボー作戦本部
TEL: 070-5640-0219 E-mail: ed-aichi-net@hotmail.co.jp
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1871325
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4832300
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
▲
by hiroseto2004
| 2010-04-28 21:34
| 活動報告
|
Trackback
以下転載・転送歓迎!
今年もやります!やらかします!歌います!
(fuf)メーデー!2010
「負けるが勝ち」の人生ゲームを、共に生きよう!
就活に負けるが勝ち!
婚活に負けるが勝ち!
恋愛合戦に負けるが勝ち!
正規雇用されれば勝ちなのか?
いい大学に進学すれば勝ちなのか?
お金があれば勝ちなのか?
もう、そんなつまらない時代は乗り越えていこう!
上がりのない人生を、本当の人生を求めて、共に生きろ!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
上がりなき人生ゲームを生きろ!
負けるが勝ち…だっ!メーデー
日程:4月29日(木)
■14:00~ブラック企業粉砕行動
~KAWAI音楽教室編~
音楽講師から金を巻き上げ、使い捨てにするブラック企業カワイ音楽教室。
偽装雇用(偽装委任契約)、不当労働行為、更新拒否、団体交渉拒否…
この恨みはらさでおくべきか!
種類 株式会社 市場情報 東証1部 7952
略称 KAWAI
本社所在地 〒430-8665 静岡県浜松市中区寺島町200番地
設立 1951年5月15日
業種 その他製品
代表者 河合弘隆(代表取締役社長)
資本金 66億09百万円(2009年3月31日現在)
売上高 単体: 523億72百万円連結: 615億93百万円(2009年3月期)
純資産 単体: 90億41百万円連結: 110億16百万円(2009年3月31日現在)
総資産 単体: 333億41百万円連結: 369億78百万円(2009年3月31日現在)
従業員数 単体: 1,823人連結: 2,860人(2008年12月31日現在)
■16:00~メーデーデモ(出発:警固公園予定)
~もうデモなんてしないなんて言わないよ、絶対~
どんなときも
どんなときも
僕が僕らしくあるために
嫌なものは嫌と言える空間創り出したい
そしていつか
「誰か」の問題を
「みんな」の問題として共にする日々が来ること
僕は知ってるから
主催:フリーターユニオン福岡
主催者HP:http://fufukuoka.web.fc2.com/
主催者ブログ:http://fnfukuoka.jugem.jp/
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
今年もやります!やらかします!歌います!
(fuf)メーデー!2010
「負けるが勝ち」の人生ゲームを、共に生きよう!
就活に負けるが勝ち!
婚活に負けるが勝ち!
恋愛合戦に負けるが勝ち!
正規雇用されれば勝ちなのか?
いい大学に進学すれば勝ちなのか?
お金があれば勝ちなのか?
もう、そんなつまらない時代は乗り越えていこう!
上がりのない人生を、本当の人生を求めて、共に生きろ!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
上がりなき人生ゲームを生きろ!
負けるが勝ち…だっ!メーデー
日程:4月29日(木)
■14:00~ブラック企業粉砕行動
~KAWAI音楽教室編~
音楽講師から金を巻き上げ、使い捨てにするブラック企業カワイ音楽教室。
偽装雇用(偽装委任契約)、不当労働行為、更新拒否、団体交渉拒否…
この恨みはらさでおくべきか!
種類 株式会社 市場情報 東証1部 7952
略称 KAWAI
本社所在地 〒430-8665 静岡県浜松市中区寺島町200番地
設立 1951年5月15日
業種 その他製品
代表者 河合弘隆(代表取締役社長)
資本金 66億09百万円(2009年3月31日現在)
売上高 単体: 523億72百万円連結: 615億93百万円(2009年3月期)
純資産 単体: 90億41百万円連結: 110億16百万円(2009年3月31日現在)
総資産 単体: 333億41百万円連結: 369億78百万円(2009年3月31日現在)
従業員数 単体: 1,823人連結: 2,860人(2008年12月31日現在)
■16:00~メーデーデモ(出発:警固公園予定)
~もうデモなんてしないなんて言わないよ、絶対~
どんなときも
どんなときも
僕が僕らしくあるために
嫌なものは嫌と言える空間創り出したい
そしていつか
「誰か」の問題を
「みんな」の問題として共にする日々が来ること
僕は知ってるから
主催:フリーターユニオン福岡
主催者HP:http://fufukuoka.web.fc2.com/
主催者ブログ:http://fnfukuoka.jugem.jp/
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
▲
by hiroseto2004
| 2010-04-28 12:09
| 生存ユニオン・独立系メーデー
|
Trackback
6時40分に
気温 9.1℃
降水量 0.0mm/h
風 西北西2m/s
日照 10分
湿度 77.8%
気圧 1016.0hPa
4月28日
日出 05:21
日入 18:49
月齢 13.6
基本的には晴れだが不安定な天気です。日本海方面に進んでくる寒気を伴った低気圧の影響で雷も起きやすいそうですからご注意。寒気の影響は西日本では明日くらいまで、北日本方面では5月1日くらいまで続く予報も出ています。
今日はこれから10時半から広島市役所記者クラブで「生存のためのメーデー」記者会見を実施します。
よろしくお願いします。
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
気温 9.1℃
降水量 0.0mm/h
風 西北西2m/s
日照 10分
湿度 77.8%
気圧 1016.0hPa
4月28日
日出 05:21
日入 18:49
月齢 13.6
基本的には晴れだが不安定な天気です。日本海方面に進んでくる寒気を伴った低気圧の影響で雷も起きやすいそうですからご注意。寒気の影響は西日本では明日くらいまで、北日本方面では5月1日くらいまで続く予報も出ています。
今日はこれから10時半から広島市役所記者クラブで「生存のためのメーデー」記者会見を実施します。
よろしくお願いします。
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
▲
by hiroseto2004
| 2010-04-28 09:35
| 歳時記
|
Trackback
1