2018年 08月 29日 ( 13 )
【似島地区災害ボランティアセンター閉所のお知らせ】
みなさんの多大なるご支援・ご協力のおかげで、似島地区の災害ボランティア活動が落ち着いてきましたので、8月31日(金)をもちまして、似島地区災害ボランティアセンターを閉所いたします。
今後は広島市南区災害ボランティアセンターへ集約いたしますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
【今後のスケジュール】
8月30日(木) 通常通り活動
8月31日(金) 通常通り活動
※8月31日の作業終了をもって、似島地区災害ボランティアセンターを閉所いたします。
この間、多くのボランティアみなさんにご支援、ご協力をいただき誠にありがとうございました。
今後の活動につきましては、広島市社会福祉協議会のホームページ、または似島地区災害ボランティアセンターのfacebook で確認をお願いします。
朝の六時頃に豪雨で山崩れの被害に遭った方から、メールが届きました。内容は、「崩れた土砂は撤去され、土嚢も積まれたが、ビニールシートがなかったり、手当されていても、全体の一部分しか覆われていないため、この間の雨ですでに水道ができてそこから土砂が流れている。通行止めの看板があるが、こんな看板よりビニールシートで崩れた山肌が雨・風にさらされないように全面的にシートを張ってほしい。
すぐに現場に出向き現状を確認後、災害関連の補正予算の質疑の中で対応を求めました。
また、土砂は撤去されたものの、側溝に溜まった土砂はそのままで、雨が降れば道路に泥水が溢れる状況になっていたことから、土砂撤去班に側溝に溜まった土砂の撤去も依頼しました。