2019年 11月 22日 ( 9 )
1
▲
by hiroseto2004
| 2019-11-22 20:27
| 国際情勢
|
Trackback
▲
by hiroseto2004
| 2019-11-22 20:01
| ジェンダー・人権(反貧困)
|
Trackback
▲
by hiroseto2004
| 2019-11-22 19:23
| 安倍ジャパン
|
Trackback
▲
by hiroseto2004
| 2019-11-22 18:34
| 安倍ジャパン
|
Trackback
GSOMIAを条件付きで延長。
対朝鮮ということで、オバマを後見人に結ばれた協定であることはまずおさえておきたい。また、今回は、アメリカの圧力が韓国だけでなく日本にもあったそうです。
ですので、延長を手放しで喜ぶ立場には立てません。
しかしながら、今回のGSOMIA騒ぎが日韓関係悪化の象徴であるのもまちがいありません。
また、日韓関係悪化のために、九州などの観光業が不振に陥っているのも事実です。
さらに、中国に対しては、そうはいっても民主主義が一定水準以上ある日韓が連携してあたることも
大事でしょう。(中国が大事な貿易相手国であることはおさえつつ、中国による新自由主義グローバリズム覇権主義
をけんせいしていくということ。)
発端となった徴用工問題ですが、やはり、かつての侵略戦争・植民地支配への反省を日本は前提に
しないといけない。日本政府も過去の国会答弁で、個人の請求権は消滅していない、としています。
他方で韓国も過去の軍事独裁政権が、とくに女性の個人の尊厳・権利をないがしろにし、
日本と基本条約を結んだのも事実です。
とにかく話し合いです。中国人徴用工と三菱マテリアルの間でできたような
和解ができるのがおとしどころとはおもいますが(今回、韓国人徴用工と和解をしないよう横やりを入れたのが
安倍総理でした。それをさらにややこしくしたのが、輸出管理強化でした。)
また、ここでは余談ですが、日本としては、たとえば、韓国を見習って、政権交代後に、日米貿易協定の廃棄や見直し(おとしどころは
こちらになるだろうが)していくということは必要ではないかと思います。
日韓両政府は、韓国政府が破棄するとしていた軍事機密を共有するための協定「GSOMIA」の破棄について、条件つきで延期することで合意した。
関係者によると、このあと午後6時に日韓両政府が同時に発表する予定だという。
More
▲
by hiroseto2004
| 2019-11-22 17:47
| 国際情勢
|
Trackback
大学交付金を安倍政権が締め上げる中でおきたことですね。安倍ジャパンは身内の学校法人や受験産業に甘い反面、
国立大学には厳しかった。さらに、IPS細胞研究補助金を廃止するなども検討。教育や研究を充実させる気はまったくなく、
身内をもうけさせることしかかんがえていない。
まあ、NHKも安倍ジャパンの問題を検証しだしたのはよいことですが。
(大学参加者)「正論を追求することはすばらしい。しかし、国立大学は1兆円の予算を国に握られている。中の人間としては、理想と現実がある」
さらに、ある大学の名前を出して、正直な胸の内を打ち明けました。
(大学参加者)「この民間試験の問題では、ランドマークの東大ですら、明確な解を示せなかった。それに追従するほかの大学が動けないのはしかたない」
▲
by hiroseto2004
| 2019-11-22 06:40
| 安倍ジャパン
|
Trackback
広島中区で6.8℃。
東日本大水害被災地では、茨城県大子町-1.9℃、栃木県鹿沼市0.7℃、長野県上田市-1.7℃、福島県相馬市1.1℃、
宮城県丸森町-1.5℃。昨日までとのちがいは、いままで広島なみに暖かかった宮城や福島の被災地が冷え込んだこと。
とにかく、住まいの復旧が急がれます。
台風27、先島諸島を強風域に北上中です。
暖かく湿った空気が、日本列島にも流れ込み、週末は東日本ではあいにくの雨。
西日本でも日曜日から月曜日は雨の予報。
地震検知日時 | 震央地名 | マグニチュード | 最大震度 | 情報発表日時 |
---|---|---|---|---|
2019年11月22日05時23分 | 茨城県南部 | M4.5 | 震度3 | 11月22日05時27分 |
2019年11月22日02時48分 | 東京湾 | M3.1 | 震度1 | 11月22日02時50分 |
2019年11月22日01時29分 | 宮城県沖 | M4.0 | 震度1 | 11月22日01時32分 |
2019年11月22日01時01分 | 茨城県沖 | M3.4 | 震度1 | 11月22日01時04分 |
2019年11月21日22時09分 | 熊本県熊本地方 | M2.9 | 震度1 | 11月21日22時12分 |
2019年11月21日04時03分 | 択捉島付近 | M4.6 | 震度1 | 11月21日04時07分 |
2019年11月21日00時00分 | 天草灘 | M2.7 | 震度1 | 11月21日00時03分 |
2019年11月20日17時27分 | サハリン近海 | M6.2 | 震度1 | 11月20日17時40分 |
2019年11月20日13時44分 | 佐賀県北部 | M2.9 | 震度1 | 11月20日13時47分 |
2019年11月20日06時20分 | 新潟県上越地方 | M3.0 | 震度2 | 11月20日06時23分 |
2019年11月20日01時59分 | 新潟県上越地方 | M3.4 | 震度2 | 11月20日02時02分 |
2019年11月19日23時50分 | 和歌山県北部 | M2.3 | 震度1 | 11月19日23時53分 |
2019年11月19日18時39分 | 青森県東方沖 | M3.6 | 震度2 | 11月19日18時42分 |
2019年11月19日06時04分 | 西表島付近 | M3.8 | 震度1 | 11月19日06時07分 |
2019年11月19日02時38分 | 沖縄本島近海 | M3.9 | 震度1 | 11月19日02時41分 |
2019年11月18日20時06分 | 福島県沖 | M3.3 | 震度1 | 11月18日20時08分 |
2019年11月18日18時34分 | 茨城県南部 | M3.4 | 震度2 | 11月18日18時38分 |
2019年11月18日08時00分 | 茨城県北部 | M4.0 | 震度2 | 11月18日08時04分 |
2019年11月18日00時55分 | 伊豆大島近海 | M2.6 | 震度1 | 11月18日00時58分 |
2019年11月17日20時13分 | 伊豆大島近海 | M2.5 | 震度1 | 11月17日20時17分 |
2019年11月17日20時10分 | 伊豆大島近海 | M2.6 | 震度1 | 11月17日20時15分 |
2019年11月17日20時05分 | 伊豆大島近海 | M4.9 | 震度4 | 11月17日20時09分 |
2019年11月17日19時20分 | 茨城県北部 | M3.5 | 震度2 | 11月17日19時23分 |
2019年11月17日18時29分 | 種子島近海 | M3.1 | 震度1 | 11月17日18時32分 |
2019年11月17日11時55分 | 茨城県北部 | M2.9 | 震度1 | 11月17日11時58分 |
2019年11月17日03時32分 | 奄美大島近海 | M4.6 | 震度2 | 11月17日03時36分 |
2019年11月16日19時48分 | 茨城県沖 | M4.0 | 震度1 | 11月16日19時52分 |
2019年11月16日18時17分 | 宮城県沖 | M4.2 | 震度3 | 11月16日18時20分 |
2019年11月16日00時23分 | 西表島付近 | M3.6 | 震度1 | 11月16日00時26分 |
2019年11月15日20時12分 | 新潟県中越地方 | M2.6 | 震度2 | 11月15日20時15分 |
2019年11月15日09時39分 | 茨城県南部 | M3.6 | 震度2 | 11月15日09時42分 |
※マグニチュードを求められなかったものについては「---」と記している。
▲
by hiroseto2004
| 2019-11-22 06:33
| 事故・災害・事件
|
Trackback
1