(転送、転載大歓迎)
==================================
第2回 日隅一雄・情報流通促進賞表彰式
==================================
日隅一雄・情報流通促進賞は、表現の自由、情報公開、国民主権の促進に生涯
を捧げた日隅さんの理念を基に、日隅一雄・情報流通促進基金によって2012
年に設立されました。公正な情報の流通の促進をし、真の国民主権の実現に貢献
している個人や団体を顕彰し、支援を行うことを目的として います。
このたび、選考委員による選考を経て本年度の受賞者を決定し、下記のとおり、
日隅さんの二周忌である6月12日に表彰式と選考委員のミニ講演会を開催いた
します。多彩な受賞者のみなさまからスピーチをいただくとともに、今後の日本
社会のあり方をみなさまとともに考えたいと思います。みなさまのご参加をお待
ちしております。
●プログラム
<選考委員による講演>
「壊す、拾う、創る」 落合恵子(作家)
「秘密保護を越えて開かれた政府へ」 三木由希子(情報公開クリアリングハウス理事長)
<表彰式(かっこ内は贈賞項目・理由等)>
・大賞
満田夏花・阪上武
(フクロウ・FoEチャンネルによる福島原発事故の被害者支援や情報発信活動等)
・奨励賞
日野行介
(書籍「福島原発事故 県民健康管理調査の闇」:岩波書店)
海上ヘリ基地建設反対・平和と名護市政民主化を求める協議会
(米軍基地建設に反対する運動)
・特別賞
木村英昭・宮﨑知己
(書籍「福島原発事故 東電テレビ会議 49時間の記録」:岩波書店)
秘密保全法に反対する愛知の会
(秘密保護法成立反対及び成立後の廃止のための活動)
●日時
2014年 6月12日(木)午後6時45分~8時15分(開場 午後6時15分)
●会場
日比谷コンベンションホール(大ホール)
東京都千代田区日比谷公園1-4(旧・都立日比谷図書館)
東京メトロ 丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」C3(※C4出口工事中)・B2出口より徒歩約5分
都営地下鉄 三田線「内幸町駅」A7出口より徒歩約3分
東京メトロ 千代田線・日比谷線「日比谷駅」 A14出口より徒歩約7分
http://hibiyal.jp/hibiya/access.html
●参加費
無料
●主催
日隅一雄・情報流通促進基金
●共催
NPJ(News for the People in Japan)
http://www.news-pj.net
【問い合わせ先】東京千代田法律事務所 03−3255−8877
==================================
第2回 日隅一雄・情報流通促進賞表彰式
==================================
日隅一雄・情報流通促進賞は、表現の自由、情報公開、国民主権の促進に生涯
を捧げた日隅さんの理念を基に、日隅一雄・情報流通促進基金によって2012
年に設立されました。公正な情報の流通の促進をし、真の国民主権の実現に貢献
している個人や団体を顕彰し、支援を行うことを目的として います。
このたび、選考委員による選考を経て本年度の受賞者を決定し、下記のとおり、
日隅さんの二周忌である6月12日に表彰式と選考委員のミニ講演会を開催いた
します。多彩な受賞者のみなさまからスピーチをいただくとともに、今後の日本
社会のあり方をみなさまとともに考えたいと思います。みなさまのご参加をお待
ちしております。
●プログラム
<選考委員による講演>
「壊す、拾う、創る」 落合恵子(作家)
「秘密保護を越えて開かれた政府へ」 三木由希子(情報公開クリアリングハウス理事長)
<表彰式(かっこ内は贈賞項目・理由等)>
・大賞
満田夏花・阪上武
(フクロウ・FoEチャンネルによる福島原発事故の被害者支援や情報発信活動等)
・奨励賞
日野行介
(書籍「福島原発事故 県民健康管理調査の闇」:岩波書店)
海上ヘリ基地建設反対・平和と名護市政民主化を求める協議会
(米軍基地建設に反対する運動)
・特別賞
木村英昭・宮﨑知己
(書籍「福島原発事故 東電テレビ会議 49時間の記録」:岩波書店)
秘密保全法に反対する愛知の会
(秘密保護法成立反対及び成立後の廃止のための活動)
●日時
2014年 6月12日(木)午後6時45分~8時15分(開場 午後6時15分)
●会場
日比谷コンベンションホール(大ホール)
東京都千代田区日比谷公園1-4(旧・都立日比谷図書館)
東京メトロ 丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」C3(※C4出口工事中)・B2出口より徒歩約5分
都営地下鉄 三田線「内幸町駅」A7出口より徒歩約3分
東京メトロ 千代田線・日比谷線「日比谷駅」 A14出口より徒歩約7分
http://hibiyal.jp/hibiya/access.html
●参加費
無料
●主催
日隅一雄・情報流通促進基金
●共催
NPJ(News for the People in Japan)
http://www.news-pj.net
【問い合わせ先】東京千代田法律事務所 03−3255−8877
▲
by hiroseto2004
| 2014-05-29 13:12
| イベント情報
|
Trackback
本日、緑の党グリーンズジャパン運営委員会は秘密保護法の廃案を求める声明を発表しました。
http://greens.gr.jp/seimei/9245/
秘密保護法の廃案にむけて、
最後に参考として掲載している明日、明後日のイベントへの参加をはじめ、
全国各地でのさまざまなアクションの取り組みを呼びかけます。
-------------------------------------------------
【声明】 特定秘密保護法案は廃案へ
2013年11月19日
緑の党グリーンズジャパン運営委員会
「特定秘密保護法案」が国会で審議されています。
この法案は、政権にとって不都合な真実を恣意的に「秘密」とし、
それを明かそうとしたりアクセスしようとした人々を厳罰に処すこと
のできる、民主主義社会や人々の安全とは相容れない希代の悪
法です。また、これは「日本版NSC法案」と一体で、「集団的自衛権」
の行使、戦争の準備と遂行を可能にする体制づくりをめざす中で提
案されているものです。
しかし、世論の過半数がこの法案に反対し、さらに8割以上の市民
が「慎重審議」を求め、国内のジャーナリストや文化人、そして海外
のメディアもこれを強く批判しています。また、日弁連も指摘するよう
に「国家安全保障と情報への権利に関する国際原則」(ツワネ原則)
にも反しています。圧倒的な世論、正当な意見や批判を封殺すると
ともに、人権に関する国際基準を無視しながら数の暴挙で成立を推
し進めようとする姿勢に、この法案の本質が表われています。
国会では、この数日間、与党と維新の会やみんなの党との「修正
協議」が重ねられており、与党側は一定の文言修正で応じようとし
ています。しかし、小手先の修正でこの法案の密室性や不当性が
解消されることはあり得ません。いったん成立すれば政権側の意図
的な運用や拡大解釈に道を開くことは明白であり、廃案しか道はあ
りません。
私たち緑の党も、多くの市民や各団体・ネットワークの人々ととも
に声をあげ、廃案へ向けてさらに力を出して動いていきます。
<参考>
◆ 9/18緑の党運営委員会声明
「市民の安全のため必要なのは秘密保護法制定ではなく、
より一層の情報公開」
http://greens.gr.jp/seimei/8767/
◆ 11/15日弁連 「特定秘密保護法案に反対し、ツワネ原則に則して
秘密保全法制の在り方を全面的に再検討することを求める会長声明」
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2013/131115.html
◆ 11/20(予定)午後6時半~文京区民センター
「三宅洋平さん、山本太郎さんと特定秘密保護法案を考える」
(主催:明日の自由を守る若手弁護士の会)
http://www.asuno-jiyuu.com/2013/11/1120.html
→緑チャンネルで中継予定
http://www.ustream.tv/channel/gj-tokyo
◆ 11/21(予定)午後6時半~日比谷野外音楽堂
「STOP!「秘密保護法」11.21大集会」
(主催:STOP!「秘密保護法」大集会実行委員会)
http://goo.gl/g3AFRv
http://greens.gr.jp/seimei/9245/
秘密保護法の廃案にむけて、
最後に参考として掲載している明日、明後日のイベントへの参加をはじめ、
全国各地でのさまざまなアクションの取り組みを呼びかけます。
-------------------------------------------------
【声明】 特定秘密保護法案は廃案へ
2013年11月19日
緑の党グリーンズジャパン運営委員会
「特定秘密保護法案」が国会で審議されています。
この法案は、政権にとって不都合な真実を恣意的に「秘密」とし、
それを明かそうとしたりアクセスしようとした人々を厳罰に処すこと
のできる、民主主義社会や人々の安全とは相容れない希代の悪
法です。また、これは「日本版NSC法案」と一体で、「集団的自衛権」
の行使、戦争の準備と遂行を可能にする体制づくりをめざす中で提
案されているものです。
しかし、世論の過半数がこの法案に反対し、さらに8割以上の市民
が「慎重審議」を求め、国内のジャーナリストや文化人、そして海外
のメディアもこれを強く批判しています。また、日弁連も指摘するよう
に「国家安全保障と情報への権利に関する国際原則」(ツワネ原則)
にも反しています。圧倒的な世論、正当な意見や批判を封殺すると
ともに、人権に関する国際基準を無視しながら数の暴挙で成立を推
し進めようとする姿勢に、この法案の本質が表われています。
国会では、この数日間、与党と維新の会やみんなの党との「修正
協議」が重ねられており、与党側は一定の文言修正で応じようとし
ています。しかし、小手先の修正でこの法案の密室性や不当性が
解消されることはあり得ません。いったん成立すれば政権側の意図
的な運用や拡大解釈に道を開くことは明白であり、廃案しか道はあ
りません。
私たち緑の党も、多くの市民や各団体・ネットワークの人々ととも
に声をあげ、廃案へ向けてさらに力を出して動いていきます。
<参考>
◆ 9/18緑の党運営委員会声明
「市民の安全のため必要なのは秘密保護法制定ではなく、
より一層の情報公開」
http://greens.gr.jp/seimei/8767/
◆ 11/15日弁連 「特定秘密保護法案に反対し、ツワネ原則に則して
秘密保全法制の在り方を全面的に再検討することを求める会長声明」
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2013/131115.html
◆ 11/20(予定)午後6時半~文京区民センター
「三宅洋平さん、山本太郎さんと特定秘密保護法案を考える」
(主催:明日の自由を守る若手弁護士の会)
http://www.asuno-jiyuu.com/2013/11/1120.html
→緑チャンネルで中継予定
http://www.ustream.tv/channel/gj-tokyo
◆ 11/21(予定)午後6時半~日比谷野外音楽堂
「STOP!「秘密保護法」11.21大集会」
(主催:STOP!「秘密保護法」大集会実行委員会)
http://goo.gl/g3AFRv
▲
by hiroseto2004
| 2013-11-19 23:01
| 憲法
|
Trackback
ストレステスト会議を、傍聴者締め出しで行った枝野経済産業大臣、民主党政府。
これに対して橋下大阪市長は、会議の全公開に踏み切ります。
こうなると、脱原発でも、情報公開でも、橋下大阪市長は民主党よりマシに見えてしまう。
ますます、民主党の勝ち目はなくなる。橋下総理が刻々と近づいているようにも思えます。
橋下さんは、若手公務員からも評判はいい。
自治労もいまや、とくに若手公務員からみると、労働者抑圧機関に見えてしまう。
職員の成長を阻害している部分も確かにある。
広島県等でもキャリアアップのための研修を受けるという希望を出してはいけないとか、そういうことを組合員に指導している。
あるいは、昇格人事でも、大阪市では、組合の介入があるという。
組合の分を超えた事をしてはならないでしょう。
自治労、民主党の堕落が、橋下市長をますます後押ししてしまう。
その構図は残念ながらしばらく止まらないでしょう。自治労や民主党が反省しない限り。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120119-OYO1T00157.htm?from=top
大阪市、全会議を公開…橋下市長方針
大阪市の橋下徹市長は、市役所内での全会議を原則公開し、市民から寄せられた意見、予算の編成過程などを全てホームページで公表する「オープン市役所(仮称)」を進める方針を決めた。橋下市長は19日で就任1か月。この間、大阪府知事当時に実現した改革施策を次々と取り入れており、情報公開分野でも府で取り組んだ手法を導入し、全国の自治体で最高レベルの情報公開を目指す。
市はこれまでも労組との協議や各種審議会を公開してきたが、情報公開を進める橋下市長の意向を受け、個人情報を取り扱うケースなどを除き、全会議の公開に踏み切る。最高幹部が重要事項を決める「戦略会議」などの重要会議はインターネット中継も実施する。
特別職や局長からの指示内容も全て公開。市民からメールや電話で寄せられる年間約1万2300件(2010年度)の意見についても、個人情報を伏せたうえで、市からの回答とともに全てオープンにする。
予算編成でも来年度から、各部局の要求や財政局による査定などを公開。公共事業にかかった費用など公金の支出情報も今後、1円単位で支出翌日に公表する。
(2012年1月19日 読売新聞)
みどり広島(仮称) 2012年第2回会議
2月19日(日) 16時半から18時半 市民交流プラザ会議室A
みどり広島(仮称) 第二回会議
これまでに賛同者をさらに集めましょう!
連絡先 事務局長 さとう 090-3171-4437
参加費:無料
■1■ 【賛同募集】「緑の党」をつくり、国会へ! 賛同者からのメッセージ公開中!
==================================
■「みどりの未来」では、2012年に「緑の党」を結成し、2013年夏の参議院選挙に
挑戦します。この大事業を多くのみなさんとともに進めるため、「呼びかけ」への
賛同者を募っています。ぜひご賛同ください!
オンライン賛同申込フォーム
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://greens.gr.jp/sandou/postmail.html
■第2次賛同者リストを発表しました(438名)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://site.greens.gr.jp/article/48198076.html
■賛同者からのメッセージを公開しています
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://site.greens.gr.jp/article/52188315.html
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
下をクリックお願いします!皆様の1クリックが励みになります!



人気blogランキングへ
mixiコミュニティ さとうしゅういちを励ます
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5528364
‐‐さとうしゅういちを応援してくださっているみなさんが立ち上げてくださいました!ありがとうございます。
さとうしゅういちのツイッター

井上さちこがんばれ!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2614195


中川圭を励ます(MIXIコミュニティー)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023058
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
▲
by hiroseto2004
| 2012-01-19 06:24
| 大阪府政
|
Trackback
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1295771920741/index.html
広島県の2011年度予算案の編成状況は以上です。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
さとうしゅういちのツイッター
生存ユニオン広島
生存ユニオン広島
(MIXI)
広島県の2011年度予算案の編成状況は以上です。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
さとうしゅういちのツイッター
生存ユニオン広島
生存ユニオン広島
(MIXI)
▲
by hiroseto2004
| 2011-01-25 06:43
| 広島県政(広島県議会)
|
Trackback
核密約が明らかになったことを受けて、岡田外務大臣は、外交文書は三十年たったら公開を徹底する、と表明しました。
一方、自民党では非核三原則を見直せ、などの開き直った議論が出たそうです。
河野太郎さんだけが、「冷戦が終わった時点で公開すべきだった」と正論を吐いていたそうです。
いずれにせよ、40年間も国民をだまし続けていたのは自民党政府です。
今後は、被爆者団体などは「非核三原則の法制化」などを求めていくことになります。
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
一方、自民党では非核三原則を見直せ、などの開き直った議論が出たそうです。
河野太郎さんだけが、「冷戦が終わった時点で公開すべきだった」と正論を吐いていたそうです。
いずれにせよ、40年間も国民をだまし続けていたのは自民党政府です。
今後は、被爆者団体などは「非核三原則の法制化」などを求めていくことになります。
記事へのご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
▲
by hiroseto2004
| 2010-03-10 12:23
| 反核・平和
|
Trackback
Excite エキサイト : 政治ニュース
政権交代してよかったことのひとつは「情報公開」ではないでしょうか?
そういう意味では、岡田外務大臣、亀井金融担当大臣ら閣僚だけでなく、鳩山総理ご本人の記者会見も開放すべきではないでしょうか?
その辺の中途半端さは、比較的強固な部類の民主党支持層からしても不満があるところでは無いでしょうか?
実を言えば、逆風が吹いていても、固い支持層が選挙運動をやる気になるのであれば、その
党は意外と善戦することがあります。
しかし、問題は、固い支持層のモチベーションが下がった場合です。自分は投票に行くが、選挙運動をまじめにやらない、という現象が起きるとやばい。
そういう意味で、企業団体献金の禁止、取り調べの可視化、検察も含めた裏金の洗い出し、記者会見の開放はすぐに着手すべきです。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
2010年3月9日 15時39分
「核持ち込み」日米密約認定 外務省有識者委報告
日米4密約問題を調査した外務省有識者委員会(座長・北岡伸一東大教授)は9日、報告書を岡田克也外相に提出した。日米安全保障条約改定時(60年)の核持ち込み容認と沖縄返還時(72年)の原状回復費肩代わり、朝鮮半島有事の米軍出動をめぐる合意の三つを密約と認定。沖縄返還決定時(69年)の沖縄核再持ち込み合意については、政府内で引き継がれていないことなどを理由に認定しなかった。
政権交代してよかったことのひとつは「情報公開」ではないでしょうか?
そういう意味では、岡田外務大臣、亀井金融担当大臣ら閣僚だけでなく、鳩山総理ご本人の記者会見も開放すべきではないでしょうか?
その辺の中途半端さは、比較的強固な部類の民主党支持層からしても不満があるところでは無いでしょうか?
実を言えば、逆風が吹いていても、固い支持層が選挙運動をやる気になるのであれば、その
党は意外と善戦することがあります。
しかし、問題は、固い支持層のモチベーションが下がった場合です。自分は投票に行くが、選挙運動をまじめにやらない、という現象が起きるとやばい。
そういう意味で、企業団体献金の禁止、取り調べの可視化、検察も含めた裏金の洗い出し、記者会見の開放はすぐに着手すべきです。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
湯崎 英彦 (yuzakihide) on Twitter
http://twitter.com/yuzakihide
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
▲
by hiroseto2004
| 2010-03-09 17:50
| 国際情勢
|
Trackback(1)
いよいよ、広島県知事選は明後日10月22日(木)告示です。
なお、「みんなであたらしい広島県をつくる会」としては、特定の候補は応援しません。
「候補者の政策や政治姿勢で選んでほしい」とインターネットや街頭演説などで呼びかけています。
さて、県民が、各候補者に提言する場合、あまり細かいことを言っても、現実問題どうか?
お忙しい中で、なかなか、聞く耳を持っていただけない懸念もあります。
この段階に至って、いくつも細かいことをお願いするのは困難です。
お金がかかる話も難しいでしょう。
また、貧困対策などは、当選後に市民運動で、具体的かつ強力に要求していくしかありません。
今、我々は「お金がかからない」政策を提言していけばよいとおもいます。
1、情報公開・住民参加の徹底→
例・鞆の浦架橋は白紙撤回し、公開討論会を!
2、予算の現場主義。
予算を新たにつけるときは財政課職員が現場に行く。
3、女性の人材登用
片山善博・鳥取県知事に倣い、財政課の半分、知事室の全員を女性とする。女性にも話をしないと前に進まないことを職場の文化とする。
※河井案里候補が若い女性であり、「いままでの男性中心政治を打破するイメージ」を醸し出す可能性が大きい。非自民候補にとり、河井候補に対抗するためにも絶対必要な政策です。
4、広島市と連携し核廃絶の先頭に立つこと。
※湯崎候補の父上は有名な原爆被害の社会的影響を研究した広大教授。
以上。
これらだけでも候補者に伝えましょう。
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0910/0910200922/1.php
以上は14日に開催された公開討論会の様子です。
・「広島県知事選」のタグ付き記事
・ 広島県知事選、ほぼ構図が固まる
・宮城県知事選「民主苦戦」の暗雲、広島にも拡大?
・湯崎英彦さんと民主党の課題
・福山駅前街宣&鞆の浦視察
・広島県知事選 民主・自民とも独自推薦候補を断念 2009/10/10
・ 広島県知事選挙、民主党が党主導で独自候補 2009/09/17
・「エライ人だけで作る」から「みんなで作る」広島県へ 2009/09/09
・県政無惨 広島県知事引退で残された苦すぎる教訓 2009/06/25
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
なお、「みんなであたらしい広島県をつくる会」としては、特定の候補は応援しません。
「候補者の政策や政治姿勢で選んでほしい」とインターネットや街頭演説などで呼びかけています。
さて、県民が、各候補者に提言する場合、あまり細かいことを言っても、現実問題どうか?
お忙しい中で、なかなか、聞く耳を持っていただけない懸念もあります。
この段階に至って、いくつも細かいことをお願いするのは困難です。
お金がかかる話も難しいでしょう。
また、貧困対策などは、当選後に市民運動で、具体的かつ強力に要求していくしかありません。
今、我々は「お金がかからない」政策を提言していけばよいとおもいます。
1、情報公開・住民参加の徹底→
例・鞆の浦架橋は白紙撤回し、公開討論会を!
2、予算の現場主義。
予算を新たにつけるときは財政課職員が現場に行く。
3、女性の人材登用
片山善博・鳥取県知事に倣い、財政課の半分、知事室の全員を女性とする。女性にも話をしないと前に進まないことを職場の文化とする。
※河井案里候補が若い女性であり、「いままでの男性中心政治を打破するイメージ」を醸し出す可能性が大きい。非自民候補にとり、河井候補に対抗するためにも絶対必要な政策です。
4、広島市と連携し核廃絶の先頭に立つこと。
※湯崎候補の父上は有名な原爆被害の社会的影響を研究した広大教授。
以上。
これらだけでも候補者に伝えましょう。
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0910/0910200922/1.php
以上は14日に開催された公開討論会の様子です。
・「広島県知事選」のタグ付き記事
・ 広島県知事選、ほぼ構図が固まる
・宮城県知事選「民主苦戦」の暗雲、広島にも拡大?
・湯崎英彦さんと民主党の課題
・福山駅前街宣&鞆の浦視察
・広島県知事選 民主・自民とも独自推薦候補を断念 2009/10/10
・ 広島県知事選挙、民主党が党主導で独自候補 2009/09/17
・「エライ人だけで作る」から「みんなで作る」広島県へ 2009/09/09
・県政無惨 広島県知事引退で残された苦すぎる教訓 2009/06/25
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ
みんなであたらしい広島県をつくる会
みんなであたらしい広島県をつくる会(MIXI)
広島市長・秋葉忠利

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の与党各党も参考に



「建設的野党」日本共産党
解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
▲
by hiroseto2004
| 2009-10-20 21:56
| 広島県政(広島県議会)
|
Trackback
新政権の旗印は「生活が第一」。
それでいいとおもいます。
そしてマニフェストに書いてあるとおりに100%する必要はないし、すべきでもないのです。
いくら圧勝したからといって、100%それを押し通そうというのは、郵政選挙で勝ったからといって、医療改悪も介護保険改悪も、障害者「自立支援法」も強行してしまった小泉政府と同じことになりかねません。
また、衆院の比例区定数80削減ですが、とりあえず、凍結すべきです。
細川内閣のとき、「政治改革」にエネルギーを取られ、景気対策が遅れたのは痛かった。特にあのタイミングで、政治改革に政権がかまけたため、金融危機は深刻になりました。
今回は、衆院比例定数削減にかまけて「貧困対策」が遅れる事を懸念したいのです。
もちろんわたしは、以前から申し上げているように、比例定数削減には反対です。選挙区連記制ないし比例代表制への改革を主張しています。しかし、今は選挙制度の議論はおいておけばよい。貧困対策にめどがついてから、選挙制度の議論をしたほうが良いでしょう。
とりあえずは、たとえば衆院の比例区は「小選挙区落選者の救済」ではなく「弱者や、専門的な知識がある人を国会に送る」装置としての役目に徹しさせる、ということが考えられます。
また、官僚機構も、ぶっ壊すというスタンスではなく「使いこなす」スタンスで行くべきです。
とくに今の民主党は圧倒的な議席があるのだから逆にどんと構えて、使いこなすべきです。情報公開を徹底させれば良いのです。必要なときに必要な情報が出てくるようにすればいいのです。
「あれもこれも」やとうとすると、結局政権は持たなくなりますよ。橋本政権、安倍政権が良い例です。
国民の生活が第一。そのことを忘れないで政権運営に当たるべきです。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ

広島市長・秋葉忠利
みんなであたらしい広島県をつくる会

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の野党各党も参考に



解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
それでいいとおもいます。
そしてマニフェストに書いてあるとおりに100%する必要はないし、すべきでもないのです。
いくら圧勝したからといって、100%それを押し通そうというのは、郵政選挙で勝ったからといって、医療改悪も介護保険改悪も、障害者「自立支援法」も強行してしまった小泉政府と同じことになりかねません。
また、衆院の比例区定数80削減ですが、とりあえず、凍結すべきです。
細川内閣のとき、「政治改革」にエネルギーを取られ、景気対策が遅れたのは痛かった。特にあのタイミングで、政治改革に政権がかまけたため、金融危機は深刻になりました。
今回は、衆院比例定数削減にかまけて「貧困対策」が遅れる事を懸念したいのです。
もちろんわたしは、以前から申し上げているように、比例定数削減には反対です。選挙区連記制ないし比例代表制への改革を主張しています。しかし、今は選挙制度の議論はおいておけばよい。貧困対策にめどがついてから、選挙制度の議論をしたほうが良いでしょう。
とりあえずは、たとえば衆院の比例区は「小選挙区落選者の救済」ではなく「弱者や、専門的な知識がある人を国会に送る」装置としての役目に徹しさせる、ということが考えられます。
また、官僚機構も、ぶっ壊すというスタンスではなく「使いこなす」スタンスで行くべきです。
とくに今の民主党は圧倒的な議席があるのだから逆にどんと構えて、使いこなすべきです。情報公開を徹底させれば良いのです。必要なときに必要な情報が出てくるようにすればいいのです。
「あれもこれも」やとうとすると、結局政権は持たなくなりますよ。橋本政権、安倍政権が良い例です。
国民の生活が第一。そのことを忘れないで政権運営に当たるべきです。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ

広島市長・秋葉忠利
みんなであたらしい広島県をつくる会

熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!

以下の野党各党も参考に



解散・総選挙にのぞむ基本的立場(日本共産党)
▲
by hiroseto2004
| 2009-09-02 22:14
| 選挙
|
Trackback(1)
Excite エキサイト : 政治ニュース
もはや、ウソは通らないでしょう。誰も国民は、密約がなかったとは思っていないと思います。
アメリカももう認めてしまっているのです。いい加減に認めたほうが良い。民主党政権になれば、認めることになるでしょう。
岡田幹事長も、政権交代したら、政府が隠していた情報は公開すると明言しています。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
森田健作千葉県知事に辞職を求める署名呼びかけ 森田健作氏を告発する会
MIXIコミュニティ・森田健作さんに突っ込み
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ


熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
2009年7月11日 10時55分 ( 2009年7月11日 11時25分更新 )
<核密約>村田元次官と会い証言を確認 河野衆院外務委員長
自民党の河野太郎衆院外務委員長は11日、日米安保条約改定(1960年)時の両政府による日本への「核持ち込み密約」を認めた村田良平元外務事務次官と面会し、「核密約はあった」との証言を確認したことを明らかにした。
河野氏は11日、毎日新聞の取材に対し「村田氏など密約を知りうる複数の人と会い、密約の存在を確認した。密約はなかったとする従来の政府答弁を、認めるわけにはいかない」と指摘。次の外務委理事会で、委員長として政府答弁の修正を求める決議を提案する意向を明らかにした。ただ、政府答弁の見直しには、与党内にも慎重論が根強い。【犬飼直幸】
もはや、ウソは通らないでしょう。誰も国民は、密約がなかったとは思っていないと思います。
アメリカももう認めてしまっているのです。いい加減に認めたほうが良い。民主党政権になれば、認めることになるでしょう。
岡田幹事長も、政権交代したら、政府が隠していた情報は公開すると明言しています。
記事へのご意見・ご感想はこちら(hiroseto(AT)f2.dion.ne.jp、(AT)を@に変えてください)へどうぞ!
森田健作千葉県知事に辞職を求める署名呼びかけ 森田健作氏を告発する会
MIXIコミュニティ・森田健作さんに突っ込み
なるほど!と思ったら下をクリックお願いします!



人気blogランキングへ


熊谷俊人と一緒に新しい千葉を!(MIXIコミュニティー)

とくらたかこ応援団

京野公子がんばれ!
▲
by hiroseto2004
| 2009-07-11 20:30
| 反核・平和
|
Trackback
寂しすぎる 広島県知事引退劇と望ましい新知事像
「元気な広島県」を掲げ、県政史上最長の4期16年を務めた藤田知事。しかし、最後は、自らの金銭疑惑で求心力を失い、ご自身も大病を患って、血色も悪く、げっそりされさびしい引退劇となりました。
県政無惨 広島県知事引退で残された苦すぎる教訓
惜しまれぬ藤田雄山「3世知事」の淋しい引退劇
http://www.news.janjan.jp/government/0906/0906245734/1.php
議員も職員も県民も引き止めるものはいないという、さびしい事態に立ち至りました。
このような状況を受けて、あたらしい広島県を、みんなの手でつくらねばなりません。
国会議員、官僚、県議など、後継者を模索する動きはあります。 しかし、県民一人一人が「(男性の)えらい人」任せにしていた結果が、今回のような惨状を、県でも国でも発生させた面もあります。
1、みんなの手でみんなのあたらしい広島県をつくることを目的に、
2、みんなで政策を考え、
3、みんなでどんなリーダーかふさわしいかを考える
「みんなであたらしい広島県をつくる会」の初会合を7月4日(
土)に行ないますので、よろしくお願いします。
「みんなであたらしい広島県をつくる会」初会合
7月4日(土)
17時開場、18時スタート
広島市中区袋町市民交流プラザ
連絡先 さとう
hiroseto@f2.dion.ne.jp
090-3171-4437
よろしくお願いします。
また、MIXIコミュニティーやMLも立ち上げました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4379021
http://groups.yahoo.co.jp/group/change-hiroshima
参加希望は管理人まで。
どうか、みなさんの手で、あたらしい広島県をつくるため、力をあわせましょう。県外のみなさんも大歓迎です。
広島が好きな皆さん、カープやサンフレが好きな皆さん、お好み焼きが好きな皆さん、広島を故郷とされる皆さん。少しでも結構です。知恵と力をお貸しください。よろしくお願いします
。
(みんなであたらしい広島県をつくる会)
「元気な広島県」を掲げ、県政史上最長の4期16年を務めた藤田知事。しかし、最後は、自らの金銭疑惑で求心力を失い、ご自身も大病を患って、血色も悪く、げっそりされさびしい引退劇となりました。
県政無惨 広島県知事引退で残された苦すぎる教訓
惜しまれぬ藤田雄山「3世知事」の淋しい引退劇
http://www.news.janjan.jp/government/0906/0906245734/1.php
議員も職員も県民も引き止めるものはいないという、さびしい事態に立ち至りました。
このような状況を受けて、あたらしい広島県を、みんなの手でつくらねばなりません。
国会議員、官僚、県議など、後継者を模索する動きはあります。 しかし、県民一人一人が「(男性の)えらい人」任せにしていた結果が、今回のような惨状を、県でも国でも発生させた面もあります。
1、みんなの手でみんなのあたらしい広島県をつくることを目的に、
2、みんなで政策を考え、
3、みんなでどんなリーダーかふさわしいかを考える
「みんなであたらしい広島県をつくる会」の初会合を7月4日(
土)に行ないますので、よろしくお願いします。
「みんなであたらしい広島県をつくる会」初会合
7月4日(土)
17時開場、18時スタート
広島市中区袋町市民交流プラザ
連絡先 さとう
hiroseto@f2.dion.ne.jp
090-3171-4437
よろしくお願いします。
また、MIXIコミュニティーやMLも立ち上げました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4379021
http://groups.yahoo.co.jp/group/change-hiroshima
参加希望は管理人まで。
どうか、みなさんの手で、あたらしい広島県をつくるため、力をあわせましょう。県外のみなさんも大歓迎です。
広島が好きな皆さん、カープやサンフレが好きな皆さん、お好み焼きが好きな皆さん、広島を故郷とされる皆さん。少しでも結構です。知恵と力をお貸しください。よろしくお願いします
。
(みんなであたらしい広島県をつくる会)
▲
by hiroseto2004
| 2009-06-30 06:22
| 広島県政(広島県議会)
|
Trackback(1)